戻る



2018年群馬県鳥だより

4月~6月


アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種   ♂♀   羽数 目視声 確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
 コガモ ♀1 目視 6月27日 14時 藤岡市貯水池 関上 秀雄 同一貯水池で6/21日~7/9日間、観察できました。7/10日以降、消えました。
会員
 マガモ オカヨシガモ ♀1 目視 6月24日 16時 高崎市新町烏川 関上 秀雄 5月18日から観察開始したが6/24日初めて羽繕いを見せてくれました。左翼[初列風切]負傷が判明しました。危機対応で逃げる時、飛翔せず遊泳でした。しかし、6/28日以降消えました。
(※係より:マガモではなくオカヨシガモの根拠
会員
 オオバン 幼鳥3 目視 6月8日 12時 館林市上早川田町 田米開 隆男 オオバンの幼鳥は初めて見ました。繁殖していることも初認識です。 会員
 オオコノハズク 幼鳥1 目視 6月3日 16時 群馬県内森林 三井田 進 群馬県内のある森林で6月初旬午後遅く、無事繁殖に成功したオオコノハズクの幼鳥を「洞立ち」観察できました。写真の幼鳥はファイナル3番目の個体でして、すでに2羽の幼鳥は巣立ちを終えて近隣の木の枝に休息。天然木の巣に「洞立ち」した幼鳥は時々、片脚を上げ下げしたり、半身を乗り出したり「巣立ちのしぐさか」盛んに外の環境を伺っていました。この幼鳥、翌日の早朝、無事に巣立ちしたとのことです。
会員
 カッコウ
 ジュウイチ
 ホトトギス

目視 6月2日 8時40分~14時30分 高峰高原・水ノ塔山・西篭ノ登山 群馬・長野県境 吉井 一仁 カッコウは木のてっぺん近くで鳴く姿を2回(別個体)見ました。ジュウイチは水ノ塔山⇔西篭ノ塔山の尾根を歩いている時に鳴きながら飛んでる姿を2回(同一個体)見ることができました。ホトトギスは声だけで姿を見ることはできませんでした。 会員
 オオムシクイ(声) 1 目視
6月1日 7時30分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 昨年は5月27日でした。例年よりやや遅い通過です。毎年5月末から6月初旬にかけて通過していきます。 会員
 ホトトギス 1 5月28日 9時 丹生湖 masa いろいろなところで鳴き声は聞こえてきましたがここで初めて聞くことができました
会員
 ホトトギス 1 5月24日 22時 太田市内ヶ島町 深井 宣男 住宅地の上空から声が聞こえた。通過個体と思われる。
会員
 クサシギ 1 目視 5月21日 15時 高崎市新町烏川 関上 秀雄 繁殖期でも遊泳していたのは1羽でした。 会員
 バン 1 5月18日 旅鳥・冬鳥が5月下旬に確認できました。警戒心が強く直ぐに対岸に飛び去りました。但し腰、上尾筒、尾羽基部と三帯の羽色白は確認できました。
 イカルチドリ 1 目視 5月16日 11時 高崎市新町烏川野草広場 関上 秀雄 無人のコートを走り回りネットを飛び越え駐車場で採餌してました。
会員
 ハチクマ 1 5月14日 11時 高崎市新町烏川 繁殖期の渡りは初見初撮りです。尾羽の黒帯2本は♂と考えます。飛行ルートは背後(秩父・御荷鉾山系)から赤城山地蔵岳方面に去りました。
 ミサゴ 1 目視 5月12日 14時 藤岡市中島 繁殖期(5月~7月)の観察です。5/10日観察したので狙い待ちしました。上流からの飛来でした。繁殖場はどこか?条件は逆光でした。
 イカル 3 目視 5月12日 12時20分 沼田市玉原 鹿俣山 吉井 一仁 ブナの木の一番高い所で若芽を啄んでいました。3羽いましたが、鳴き声は聞きませんでした。 会員
 ハイタカ ♀♂1 目視 5月12日 10時 高崎市箕郷町西明屋 丸岡 克幸 箕輪小学校の校舎前庭の木で、獲った小鳥を食べていました。最初はメス、その後少し小ぶりなオスがやってきました。つがい?オオタカと区別がつきづらかったのですが、大きさがハトくらいだったので。初めて近距離で目視しました。
会員
 ホシガラス ≒10 目視 5月12日 9時40分 沼田市玉原 鹿俣山 吉井 一仁 ブナ平からゲレンデを抜けて鹿俣山へ向かっている時、ホシガラスに出会いました。10羽あまりがスキー場のゲレンデの草地で餌を食べているように見えました。頂上近くで緑の腕章を付けた方にそのことを報告すると「秋にブナの実を貯蔵しておいたので、それを食べに来ているのでしょう。」と解説して頂きました。なぜ、たくさんのホシガラスがいるのかが分かり、すっきりしました。 会員
 ノジコ 1♀ 目視 5月12日 8時 みなかみ町藤原 中村 智子 朝、犬の散歩中に芽吹きだした桑の木にいました。飛んで来たばかりか、人家の近くにいました。 会員
 ハヤブサ 1 目視 5月11日 11時 高崎市新町烏川 関上 秀雄 繁殖期の観察です。キアシシギ観察後、背後から飛来し眼前でUターンし町内に去りました。冬季カモ狙いの低空飛行を目撃したルートは下流⇔上流を繰り返し神流川合流方面に去りました。変化が見られます。 会員
 キアシシギ 1
烏川は川幅が広がり中州は消えてます。シギチの鳴き声で岸辺えを見るとキアシシギが飛来しました。3年前2015年の観察は5/12日でした。
 キアシシギ 5 目視 5月10日 6時 高崎市宮本町 烏川(聖石橋上流左岸) 谷畑 藤男 キアシシギの小群が川の浅瀬で餌を探していた。キアシシギは干潟や海岸に多いが内陸の河川でもこの時期見られます。北の繁殖地に向かう途中です。長旅の無事を祈ります。 会員
 アマツバメ 15+ 目視 5月9日 8時 前橋市岩神町3丁目 
大渡橋上空
木村 誠 小雨降る中久しぶりに アマツバメ の群舞を見ました、ヒメアマツバメとの混群らしかったのですが確認は出来ませんでした、厚い雲と雨のため不出来な画像となりましたが、証拠画像です。
 ジョウビタキ ♂1 目視 5月2日 8時 みなかみ町藤原 中村 智子 もう、燕も飛んで来て、カシラダカなどの冬鳥は、見えなくなりました。夏のような日が続いているのに人家近くの畑を飛び回っていました。5月にジョウビタキは、珍しいと思います。 会員
 コアジサシ ♂♀1
目視 4月30日 15時 伊勢崎市 竹内 寛 人家も近い水辺で、コアジサシのペアを目視した。岸にいた1羽が見えたので周囲を見渡すと、もう1羽は水面を飛び回って魚を狙っていた。しばらくして上空に現れたトビに反応し、2羽でモビングを繰り返して追い払っていた。カワウやカラスもいたはずだが、モビングは猛禽類のトビに対してだけであった。そのうち交尾行動が見られたが、少しすると何処かへ飛び立っていた。
繁殖期なので場所の詳細を伏せました。
会員
 キビタキ
 アカハラ
 クイナ


目視 4月28日 12時 多々良沼 観察棟東側 葦原 林内  加藤 治男 キビタキ4月中より散見されました、動きが落ち着いてきたようです。アカハラはまだいますがこの場所では珍しく、警戒心弱く近づいても逃げません。クイナはまだ警戒心強いようです。シメ、イカルも群れで沼周り移動しています。 会員
 コムクドリ
 キビタキ
 オオルリ
♂1
♂1
♂1
目視 4月28日 11時 玉村町烏川河川敷 関上 秀雄 ヒレンジャク群れ(100羽位)にキレンジャクを探索中、突然コムクドリが出現しました。初見初撮でした。 キビタキとオオルリの囀りを聞き姿を確認できました。 会員
 ツツドリ 1 4月27日 12時 桐生市鳴神山山頂付近 吉井 一仁 鳴神山にカッコソウを見に行きました。保護地のカッコソウは咲き始めでした。それを見た後、尾根筋の休憩場所でお昼を食べていたらツツドリの声が聞こえてきました。暫らく鳴き声が続いていました。 会員
 ヤブサメ 1 目視 9時20分 桐生市鳴神山 渓流沿い 鳴神山に登っている時でした。ミソサザイに似た鳥がいました。媚斑があるのでムシクイの仲間と思いました。ところが尾羽がとても短かいです。初見のヤブサメと思われます。
 ヤマセミ 1 目視 4月27日 7時 みなかみ町藤原(藤原湖) 中村 智子 湖面のコガモやマガモの写真を撮っているときに、ヤマセミもいました。 会員
 クマタカ 1 目視 4月26日 13時 みなかみ町藤原 中村 智子 矢木沢ダムに行く途中で、目の前を横切って行った。こちらに向かう感じだったので、アップで、見ました。迫力ありました。感動! 会員
 キビタキ ♂1 目視 4月26日 9時 丹生湖 masa メッセージ = 高原にいるような清々しい中 突然 美声が聞こえてきました。 非会員
 サンショウクイ 1 目視 4月26日 8時40分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 キビタキの声に混じって鈴をふったような声が聞こえ, 探したところ、樹冠を飛び回ってるのが見えました。すき間からようやくスマートな姿をとらえルことができました。毎年通過していきます。 会員
 オオルリ
 センダイムシクイ
 ヒレンジャク
♀1
1
≒16
目視 4月22日 15時 玉村町烏川河川敷 関上 秀雄 水辺観察結果です。最初に立木に飛来したのは夏鳥オオルリ♀でした。次は冬鳥ヒレンジャクが飛来、水浴及び木の実を採食しました。最後は夏鳥センダイムシクイが囀りを始めました。 会員
 センダイムシクイ
 コサメビタキ
 アトリ
各1 目視 4月22日 11時 伊勢崎市うぬき公園 大塚 高明 朝キビタキを確認して写真を撮りに行ったら、キビタキは上手く撮れず、センダイムシクイ、アトリ、コサメも証拠写真程度でした。
会員
 センダイムシクイ ♂1 目視 4月21日 9時 高崎市中尾町 宮越 俊一 沼の周囲のソメイヨシノの枝で囀っていました。 会員
 エゾムシクイ 2 目視 4月21日 7時 伊勢崎市安堀町 大塚 高明 うぬき公園で懐かしい囀りを聞きました。
広瀬川にはコムクドリ5羽程の群れも今シーズン初です。
会員
 コアジサシ 目視 4月19日 11時 多々良沼 弁財天周り 加藤 治男 今年初めて コアジサシ現れました。よく見ると6羽確認できました。残念ながら写真取れませんでした。盛んに採餌していました。 会員
 メジロ
 ミヤマホオジロ
 ベニマシコ
各1 目視 4月19日 11時 みなかみ町藤原
(自宅周辺)
中村 智子 自宅の栗の木にミヤマホオジロ♂がいて、咲きだしたソメイヨシノに1羽のメジロ。裏の藪には、ベニマシコ♂。自宅で、1度に見られました。 会員
 アカハラ ♂2 目視 4月19日 6時 高崎市観音山清水寺付近 谷畑 藤男 ツグミとともに路上で採餌。昨年は小群(10羽)が4月下旬から5月上旬まで見られました。 会員
 ノビタキ ♀1 目視 4月18日 14時 藤岡市(除く鬼石地区)神流川河川敷 関上 秀雄 Ⅰ:2015年春秋季からの狙い鳥種を初撮りできました。
Ⅱ:会報「野の鳥」第327号以降、藤岡鬼石メッシュの「記録なし」を確認しました。
会員
 コサメビタキ 1 目視 4月18日 14時 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 ぐぜりのような声がするので探したところ、明るい所に出てきてくれました。パッチリお目目に今年も会うことができました。朝にはキビタキも通過していったようです。 会員
 ミゾゴイ 1 目視 4月18日 12時 前橋市 山田 典彦 雨上がりの遊歩道を歩いている時に出会いました。
係より:通過個体かもしれませんが、詳しい場所は伏せました。
会員
 コムクドリ 15 目視 4月18日 6時 高崎市石原町 谷畑 藤男 烏川右岸(聖石橋下流)の大きなクワの木に小群が休息。渡りの途中と思われます。 会員
 ハチジョウツグミ 1 目視 4月15日 10時 前橋市田口町  山田 典彦 明るい林の中で採餌してました 会員
 ハチジョウツグミ 
 2個体の比較
各1 目視 4月2日
3月15日
玉村町と群馬南西部 関上 秀雄 2か所での個体比較です。 会員
 ノビタキ ♂1 目視 4月14日 8時 伊勢崎市広瀬川 大塚 高明 秋に見かけるものとだいぶ違い、真っ黒な顔です。 会員
 ノビタキ ♂1♀1 目視 4月14日 7時 みなかみ町藤原
(大芦地区)
中村 智子 朝は、曇っていましたが、ときどき、雪まざりの小雨が降っていました。犬の散歩中、明るい林の藪に番のノビタキを見ました。それで、西公園に行ってみましたが、いませんでした。最初にこちらに飛んでくるのかな?こぶしと山桜が咲きだしました。まだ、日陰に雪があります。 会員
 ヤマシギ 目視 4月13日 16時 前橋市 嶺公園 佐橋 久美子 倒木の上に居ましたが、近くでコジュケイが鳴くと飛んでしまい、草陰に降りて見えなくなってしまいました。 コサメビタキも見られました。 会員
 ミソサザイ 1 目視 4月12日 13時30分 高崎市榛名山町
 榛名神社
吉井 一仁 参道沿いの渓流から囀りが聞こえてきました。手前の枯れ枝に飛んで来て囀り、その後渓流に降りて水を飲んでいました。 会員
 オオヨシキリ ♂2 目視 4月12日 10時 伊勢崎市境上武士広瀬川粕川合流地点 田澤 一郎 「ギョウギョウシイ」が聞こえて来ました。 会員
 センダイムシクイ 1 目視 4月12日 8時 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 シデの木の梢で鳴きながら動く姿が見えました。例年より早い飛来です。 会員
 オオルリ ♂1 目視 4月7日 7時50分 前橋市富士見町原之郷 山田 典彦 今年は桜も早かったので、もしやしたら…期待通りでした!flycatcher特有の動きをしていました。 会員
 キレンジャク
 ヒレンジャク
数羽 目視 4月6日 9時 丹生湖 masa 渡りの途中下車だと思いますが数羽が飛んできて何かと思ってカメラを向けて撮れたのがこの2羽でした 非会員
 ハシビロガモ 2 調査の影響で水が少なく水鳥もだいぶ少ない中珍しい鳥が来訪してくれました
 ノビタキ ♂1 目視 4月6日 7時30分 前橋市関根町細ケ沢川 山崎 悦子 春と秋の渡りのコースになっているところです。昨年は4月10日でした。いつも数羽確認していますが、今日は一羽のみでした。 会員
 スズメ(部分アルビノ 目視 4月5日 14時 高崎市宿大類町地内
西村 朔
(ジュニア会員)
うわばきを買いに近所に買い物にいった後、頭の白い奇妙なスズメを見ました。カメラが無かったので、次の日にカメラを持ってその場に行き、10分くらいすると、頭だけ白い個体(頭部白色個体)のスズメがいました。3日目も出かけて、お母さんと一緒に撮影しました。(写真撮影日4月6日~7日 5枚目、6枚目は本人撮影、他は母撮影)) 会員
 ミサゴ 1 目視 4月2日 8時 高崎市中尾町 宮越 俊一 畑地や沼の上空を旋回していました。 会員
 オオジュリン ♀1 目視 4月1日 9時30分 館林市城沼 竹内 寛 探鳥会の参加者から「オオジュリンがいる」との声があった。皆さんと見たが時期から考えると♀のようだ。 会員