戻る



2022年群馬県鳥だより

4月〜6月



アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます


鳥名 性別 羽数 目視・声 観察場所 観察した日 時刻 天候 メッセージ 観察者名 会員・非会員
フクロウ 1 目視 富岡市崇台山 6月30日 8時20分 右からスーッと来て目の前に留まり私が動いたらスーッと森の中へ masa 非会員
クロツグミ
画像2
1 目視 渋川市伊香保森林公園 6月27日 1530分頃 すぐ近くでずっと囀ってはいたのですが中々姿は見せません。一瞬見える場所に出て来てくれました。 太郎の父 会員
オオバン 5 目視 前橋市 上泉町 6月27日 12時頃 ここではん殖してるようです ヤマダ 会員
クロハラアジサシ 4 目視&声 多々良沼 6月26日 17時頃 弁財天の周辺をさかんに飛び回っていました。コアジサシも2羽いました。 TGM 非会員
ハヤブサ
画像2
1羽 目視 利根川 前橋市大渡橋北300m 6月26日 107分頃 中州の石の上にしばらくとまっていました。 石坂 会員
コサメビタキ 1 目視 富岡市大塩湖 6月23日 9時頃 ここでは初でした masa 非会員
キジ 1 目視 前橋市下増田町 マエバシファーム東側の田 6月19日 15時頃 norizo 非会員
シメ 1 目視 嬬恋村 6月17日 4時頃 オオルリやコルリを狙って行ったMFにシメがやって来て驚きました。お馴染みの冬場のシメは嘴ピンク色ですが、夏場のシメは嘴グレー色で、このシメは更に黒く色づいていました。昨今渡らずに標高を上げて繁殖するジョウビタキが観察されていますが、このシメもこの周辺で繁殖しているのでしょうか? 太郎の父 会員
キジ 3 目視 太田市新田市根井町 6月17日 13 田圃脇の草地から飛び出したときは一瞬ウズラかと思ったが、キジの雛だった。ウズラサイズなのにきちんと飛んだ。雛2羽とメス親1羽の家族群を観察。 深井宣男 会員
コアジサシ 1羽 目視 伊勢崎市華蔵寺公園内 6月16日 730分頃 園内のジェットコースター沼にダイビングして、サカナを捕らえて飛び去りました。 善如寺 功 会員
ノジコ 1 目視&声 片品村 6月16日 8時頃 あまり高くない所でホオジロに似たフレーズで囀っていました ヤマダ 会員
ハリオアマツバメ
画像2
6 目視 片品村 6月16日 8時頃 10分程上空を飛び回っていました
ヤマダ 会員
コアジサシ
画像2 画像3
8 目視&声 鯉池 6月11日 13時頃 部活終わりにもう一度見たら増えてました。 藤井大輔 会員
コアジサシ 1 目視&声 倉賀野町新堤(鯉池) 6月11日 8時頃 部活に行くときに何かいないかと池を見ていたら、あの鳴き声が聞こえてきました。去年は77日に初認し、そこから10日ほど来ました。 藤井大輔 会員
コアジサシ 1 目視 前橋市今井沼 6月11日 1730分頃 初めて観る鳥でした 南雲彰 会員
サンコウチョウ
音声
1 前橋市富士見町 6月10日 8時30分 515日に♂が通過していきましたが、同じ雑木林で鳴いていました。今まで何度か6月に入ってから通過していくのを確認していますが、10日に声を聞くのは初めてです。残念ながら姿は確認できませんでした。音声は間を縮めてあります。キビタキも鳴いていました。 山崎悦子 会員
オオムシクイ 1 高崎市中尾町・正観寺町 6月8日 830分頃 沼の中の島の木々から特徴ある声が聞こえてきました。今年は少し遅い立ち寄りのようです。 宮越 俊一 会員
オカヨシガモ
画像2
, 2 目視 みどり市阿左美沼 6月5日 9時頃 ペアで飛来し、大きな水音を立てて、着水しました。途中カルガモと合流することもありました。 須永 勲 会員
ホトトギス 1 安中市ふるさと学習館学習の森 6月5日 930 練習中森の中から聞こえました。 藤井大輔 会員
ヒドリガモ
画像2
1 目視 多々良沼 6月5日 2時38分 羽ばたいた時に、風切羽が抜けているように見えました。 TGM 非会員
セッカ
画像2
1 目視&声 浅間堤公園付近 6月4日 18時頃 窓を開けて走っていたところ、鳴き声が聞こえてきました。 藤井大輔 会員
コサメビタキ 1 目視 丹生湖 6月3日 9時頃 すぐそこで拝見しました。 masa 非会員
クロハラアジサシ
画像2 画像3
1 目視 みどり市阿左美沼 6月3日 730分頃 単独で、ホバリングやダイビングはせず、23回沼の睡蓮すれすれに飛び、何かを捕まえているようでした。 須永 勲 会員
オオムシクイ 1 目視&声 群馬県緑化センター(多々良沼近く) 6月1日 11時頃 群馬県緑化センターで聞き慣れないさえずりが聞こえ、声の主を探したところムシクイ類でした。慌てて録音して帰宅後確認したところオオムシクイでした。私としては初観察でした。しばらくすると目の前3mほどのところに来てくれました。翌日は鳴き声は聞こえませんでした。 平岩章良 会員
ホトトギス 1 太田市内ケ島町 6月1日 22時頃 今年も夜空から声が聞こえました。 深井宣男 会員
アオバト , 4 目視 下仁田町大字西野牧地内 5月30日 7時頃 メッシュ調査中の林道で頭上の木の上に4羽がいるのを見つけました。盛んに鳴いていました。あれ程近くで「オ〜ア、オ〜ア」を聞いたのは初めてでした。 太郎の父 会員
ホトトギス 1 丹生湖 5月30日 9:00 今年は近くで聞けましたが相変わらず姿は見えませんでした masa 非会員
アマツバメ 2 目視 前橋市昭和町 5月29日 9時30分 2羽のアマツバメが、群大南にある高層7階のベランダ上空を、西から東へと飛翔していくのが見られました。 木村誠 会員
オオムシクイ
音声
1 前橋市富士見町 5月29日 7時30分 29日が初認ですが、その後毎朝声が聞かれます(声は61日録音)。61日は複数の声がしました。2005年から観察していますが、毎年520日〜66日の間に通過していくようです。 山崎悦子 会員
ジュウイチ 嬬恋村大字鎌原地内(黒斑山登山道途中) 5月29日 14時頃 長野県との県境付近ですが、登山道入り口の看板は嬬恋村、登山道途中の営林署(森林管理署)の看板も関東森林管理局吾妻森林管理署なので群馬県内と思われます。標高2000m越えでもそろそろルリビタキやメボソムシクイは来ているだろうと思い、気温34度予想の下界から逃げるように登ってみました。突然ごく近くで「ギャアギャア」と「ジュウイチ・・ジュウイチ」を繰り返す鳴き声がして驚きましたが姿は確認できませんでした。 太郎の父 会員
ジョウビタキ 1 目視 嬬恋村 5月29日 16時頃 森の中でオオルリやキビタキやビンズイを観察中にジョウビタキ♀が現れました。 太郎の父 会員
ホトトギス 1 太田市金山山頂 5月29日 11 今年も声が聞こえて良かったです。 仙名 將道 会員
オオヨシキリ
画像2
1羽 目視&声 前橋市敷島公園 お艶ヶ岩付近 5月28日 750分頃 ヨシの先端で鳴いていました。ここで聴くのは初めてです。 石坂 会員
ウグイス ♂♀不明 1 高崎市南大類町字柳原 柳原馬頭観世音境内 5月28日 830分頃 朝、部活のために登校しようと家を出た時、家からすぐの馬頭観世音(通称馬頭観音)から、ウグイスの囀りが聞こえてきました。馬頭観音の自然に興味を持って7年過ぎていますが、ウグイスの鳴き声、存在を確認したのは初めてだったし、市街地で見ることはあまりないので、投稿します。 西村 朔 会員
オオムシクイ 1 御嶽山自然観察の森 5月24日 750分頃 「ジジロジジロ」と囀るのを確認しました。囀りから♂?と判断しました。 田澤一郎 会員
アオバト 下仁田町大字西野牧地内 5月23日 11時頃 長野県境に近い山の中で仕事中に聞こえました。 太郎の父 会員
アオバト 1 安中市郷原 日枝神社 北 5月23日 930 2年ぶりに聴きました masa 非会員
ジュウイチ 嬬恋村大字鎌原地内 5月22日 13時頃 浅間山麓の森にてオオルリやムシクイを観察中に遠くから聞こえました。 太郎の父 会員
ジュウイチ
画像2 画像3
1 目視&声 渋川市 伊香保森林公園内 5月22日 1330 林内に声が響いていると思っていると、たまたま道路沿いの木に飛んできて停まってくれました。目視する機会の少ない本種をじっくり観察できましたが、托卵行動を邪魔しているような気がしてきて立ち去りました。 宮越 俊一 会員
アオバト 1 富岡市下高尾 崇台山 5月20日 9時頃 声聞こえ姿見えず masa 非会員
ソウシチョウ
音声
2 目視&声 高崎市 観音山 5月18日 9時 五分ぐらい囀り続けていました。声はガビチョウに似てますが、同じ音節の繰り返しで単調な感じです。 ヤマダ 会員
アオバト 1 大塩湖 5月16日 9時頃 聴けるときは聴けるものですね masa 非会員
アオバト 藤原屋倉 5月15日 730分頃 中村智子 会員
サンコウチョウ 1 目視&声 前橋市富士見町 5月15日 8時頃 5月に声を聞いたのは2015年以来です。10分〜15分ほどの間隔をおいてさえずっていました。林内の高い所を飛び回っているようで、姿は1度チラリ程度しか見られませんでした。他にオオルリの♀、キビタキの♀も見られました。 山崎悦子 会員
サンコウチョウ 1 目視&声 太田市金山 5月14日 11 雑木林の中、最初にキビタキのオスが現れ、周りを観察しているとエナガの群れの中に尾の長い鳥、サンコウチョウがいた。さえずりは15分ほど観察して1度だけだった。 仙名 將道 会員
キビタキ 1 正田醤油スタジアム正面玄関 5月14日 7時ごろ 高校総体の集合場所で雑踏のなかから聞こえてきました。 藤井大輔 会員
キビタキ
画像2 画像3
1羽 目視&声 前橋市敷島公園 5月14日 934分頃 遊具周辺の高木で盛んに鳴いていました。 石坂 会員
アオバズク 1 安中市 5月14日 20時50分 ここでは初めて間近に聞きました! masa 非会員
アオバト 1 目視&声 丹生湖 5月13日 9時頃 鳴いている方を見ると、振るえて、あー! masa 非会員
メボソムシクイ
音声
不明 前橋市富士見町 5月11日 730分頃 毎年510日前後に通過していくようです。今年は運よく声を聞くことができました。 山崎悦子 会員
キビタキ 1 丹生湖 5月11日 9時頃 良い声で鳴いてました! masa 非会員
キビタキ 1 目視 群馬県高崎市南大類町 大類中学校 5月9日 8時頃 僕も中学一年生になって、大類中に通っています。そんなある日、14組の室外機の上に、キビタキのオスが死んでいました。おそらく窓にぶつかったものと思われます。 西村 朔 会員
カワガラス
画像2
1羽 目視 赤城ふれあいの森 5月8日 1030分頃 川の中の石に、しばらくとまっていました。 石坂 会員
センダイムシクイ 1 太田市金山 5月8日 6時頃 深井宣男 会員
エゾムシクイ 1 太田市金山 5月8日 6時頃 深井宣男 会員
エゾムシクイ 1 目視 嬬恋村大字鎌原地内 5月7日 14時頃 森の中でオオルリやキビタキを観察中に現れました。エゾムシクイが水浴びをした直後の映像です。 太郎の父 会員
ミゾゴイ 1 目視 前橋市富士見町 5月7日 17時頃 近くに降り立ったが、警戒心が低くてなかなか逃げないので、比較的近くで写真に収めることが出来ました。 町田 富士男 非会員
フクロウ 渋川市赤城町モロコシ山付近 5月7日 9時50分 神宮義憲 会員
センダイムシクイ 不明 伊香保森林公園 5月5日 10時頃 初めて鳴き声を聴きました。 藤井大輔 会員
アカハラ
(クロツグミ)
1 目視&声 伊香保森林公園 5月5日 10時頃 クロツグミが水浴びをして飛び去った後に来ました。 藤井大輔 会員
コサメビタキ 1 目視 伊香保森林公園 5月5日 10時頃 よくわからなかったので、Twitterで♪鳥くん(永井真人)に伺ったところコサメビタキと返ってきました。 藤井大輔 会員
エナガ 10 目視&声 華蔵寺公園 5月4日 11時頃 E.T 会員
コサメビタキ
画像2
一羽 目視&声 赤城自然園 5月4日 1230分頃 初めて観たので図鑑で調べました 南雲幸子 会員
サンショウクイ 2 目視&声 御嶽山自然の森公園 5月4日 1145分頃 公園上空を囀り飛翔 田澤一郎 会員
キビタキ
画像2
1羽 目視&声 前橋市嶺公園 5月4日 937分及び1046分頃 小枝に止まり囀っていました。 石坂 会員
オオルリ
画像2
1羽 目視&声 前橋市嶺公園 5月4日 1017分頃 木から木へ移動しながら鳴いていました。 石坂 会員
コムクドリ 2 目視 太田市 5月4日 9時頃 境内に何本かあるムクノキの大木に営巣しているとみられる。一昨年は十数羽、昨年は数羽、今年はわずか2羽の確認。金山山頂では昨年同時期にホトトギス(鳴き声)が確認できたが今年は未確認。
仙名 將道 会員
コムクドリ 1 目視 安中市 峠の湯 5月3日 10時  ここでは初 masa 非会員
オオルリ 1 目視&声 みなかみ町、矢瀬親水公園 5月3日 8時50分 観察会の集合場所に行くと近くでオオルリが囀っていました。木の中に飛び込んだのが見えましたが、撮れませんでした。 吉井一仁 会員
オオヨシキリ 不明 安中市碓東大橋 5月3日 8時半頃 SLぐんまよこかわの撮り鉄に出かけたときに鳴いていました。 藤井大輔 会員
キンクロハジロ
画像2 画像3
, 2 ♀1 目視 前橋市荒牧町桃ノ木川 大堰川との合流付近 5月1日 1130分頃 雄2羽は盛んに潜水していました。 石坂 会員
キビタキ 1 目視&声 高崎市中尾町(群馬高専内) 4月29日 8:20ころ ケヤキの新緑の中を,美しい声でさえずりながら行動していました。 宮越 俊一 会員
オオヨシキリ
画像2
1羽 目視&声 前橋市関根町桃ノ木川細ヶ沢川との合流付近 4月29日 9時24分 先日(4/24)は鳴き声だけでしたが、今日はヨシから出た姿が見られました。 石坂 会員
ヒレンジャク
画像2
35 目視&声 前橋市大室公園 4月28日 10時40分 今季は不可能と思っていたヒレンジャク。
しかし前日にチラッと数羽が見えたので、改めて見に行くと、例年並みの群れになって飛来していた。
なお、この日の夕方に改めて行くと、数は
20羽程度に減っていたが、塒入り前の姿に遭遇、これが今季最後の観察となった。
中島智洋 会員
オオヨシキリ 6羽以上 目視&声 広瀬川と粕川の合流地点付近の河原 4月28日 15時頃 近くへ行く用事があり少しの時間だけ鳥見。オオヨシキリの声が響いていました。やっと一羽を目視確認、他に声だけが少なくとも5ヶ所から聞こえてきました。 神宮義憲 会員
クマタカ
画像2 画像3
画像4
1 目視 榛名山 4月27日 1430分ころ 突然、沢沿いに飛んで来る鳥があり、普通の鳥とは違ったので慌ててシャッターを切りました。7枚の翼指、風切羽根の横斑、幅広の翼は丸みを持った翼後縁が顕著です。腹部は白っぽくて横斑は見られず、クマタカの若い個体かと思います。砂嚢の部分が膨らんでいて、食事の後のようでした。 高田邦昭 会員
コアジサシ(アジサシ類) 最大同時飛翔数 3 目視 伊勢崎市・玉村町 利根川五料橋下流 4月26日 1505分〜20分頃 正確には遠方過ぎてアジサシ類としか判りませんでした。グレーの細長い翼、独特の飛翔形態と川面にダイブする姿からアジサシ類と判断し、例年利根川に飛来している為、コアジサシと拝察。 石倉 良浩 非会員
サンショウクイ 1 太田市八王子山親水公園 4月25日 11時頃 金子 正 会員
アカハラ 1 目視 藤原屋倉 4月25日 8時頃 中村智子 会員
キビタキ 1 太田市金山町 4月25日 650分頃 今年初めてキビタキの声を聞きました。 奥浩之 会員
オオヨシキリ
画像2
数羽 目視&声 広瀬川武士橋上流河川敷 4月25日 午前中 今春初認⇒鳥友の情報によると、昨日が初認との事です 田澤一郎 会員
アカハラ 1 目視 藤原屋倉 4月25日 8時頃 中村智子 会員
オオルリ 1 目視 藤原屋倉 4月24日 830分頃 柳の木に飛んで来るので、見ていたらウグイスが飛び回っていた。ウグイスを撮っていたら、近くの木にオオルリもいた。 中村智子 会員
イワツバメ 数羽 目視 藤原屋倉 4月24日 8時頃 まだまだ、残雪があります。 中村智子 会員
オオヨシキリ 1 桃ノ木川 前橋市関根町 細ヶ沢川との合流付近 4月24日 1130分頃 枯れたヨシの中で盛んに「ギョギョシ」と鳴いていました。姿は全く見られませんでした。 石坂 会員
アカハラ
音声
3+ 目視&声 前橋市 嶺公園 4月24日 8時頃 複数箇所から、さえずりが聞こえました。低地でさえずりが聴けるのはこの時期だけです。 ヤマダ 会員
オオルリ 1 目視 藤原屋倉 4月24日 830分頃 柳の木に飛んで来るので、見ていたらウグイスが飛び回っていた。ウグイスを撮っていたら、近くの木にオオルリもいた。 中村智子 会員
オオルリ
画像2
1 目視 前橋市富士見町 4月23日 850分頃 サクラの木の下にヒラリと下りて採餌していました。他にセンダイムシクイ、エゾムシクイの声も聞かれました。 山崎 悦子 会員
キビタキ 1 目視 前橋市富士見町 4月22日 8 声はなく、枝にちょっと止まってすぐに飛んで行ってしまいました。これから通過個体が頻繁に見られます。 山崎 悦子 会員
サンショウクイ , 2 目視 藤原大芦 4月22日 8時頃 ウグイスが鳴いている笹原の上の柳の木当たりを飛び回り、近づくと北へ飛んでいった。 中村智子 会員
クロツグミ
画像2 
1 目視&声 前橋市富士見町 4月21日 13時30分 黒っぽく見えなかったので、アカハラかと思いましたが、クロツグミでした。若鳥でしょうか。遠慮がちに鳴く声も聞かれました。 山崎 悦子 会員
トラツグミ 1 安中市アプトの道 4月21日 9時頃 久しぶりに聴きました masa 非会員
キビタキ 不明 新島学園第二グラウンドの裏山 4月20日 745分頃 部活の休憩中にガビチョウやウグイスの鳴き声の中から聴こえてきました。できれば姿も見たかったです。 藤井大輔 会員
サンショウクイ 2 目視&声 前橋市富士見町 4月18日 8時頃 高い木の梢で飛び交っていました。葉が広がってきたので、姿をとらえるのが難しいです。 山崎 悦子 会員
オオルリ 1 目視 藤岡市下日野 4月18日 10時頃 目視確認は今季初です。 神宮義憲 会員
キビタキ 1 目視 藤岡市下日野 4月18日 10時頃 オオルリと同時に目視確認でした 神宮義憲 会員
ノビタキ 1 目視 伊勢崎市太田町 4月17日 8時頃 広瀬川のヨシに1羽、カメラを構えたら飛んで行ってしまいました。 大塚高明 会員
ニュウナイスズメ , 2 目視&声 藤原大芦 4月17日 1330分頃 中村智子 会員
コサメビタキ 一羽 目視 華蔵寺公園内 4月16日 1030分頃 ジェットコースターの沼周辺の葉桜の中に、姿を見せてくれました。 善如寺 功 会員
ノビタキ 2 目視 前橋市田口町 4月16日 8時頃 ヤマダ 会員
アオジ
画像2 画像3
, 各1羽 目視&声 利根川 前橋市岩神町 大渡橋南200m 4月16日 826分頃 藪や草むらの中から時折顔を出していました。 石坂 会員
センダイムシクイ 藤岡市下日野 4月15日 6時頃 今季初認です 神宮義憲 会員
アマツバメ , 10 目視 安中駅近くの碓氷川 4月15日 8時頃 登校時に何かいないかなと思って川の方を見てみると翼が細長い鳥がいました。まだアマツバメは見たことがなく大きさがいまいちわからないのですが、ヒメアマよりは確実に大きかったので間違い無いと思います。 藤井大輔 会員
キビタキ 1 いせさき市民のもり公園 4月13日 1140分頃 今シーズン初認、ぐぜりと小さな囀りを確認しました。残念ながら、姿は捉えられませんでした。季節外れの初夏の陽気で、ライラックも開花しています。 田澤一郎 会員
バン
画像2 画像3
, 2 目視 高崎市東貝沢 井野川 4月13日 6時14 4月9日に今年初めて1羽の姿を見ました。4月12日も1羽でした。4月13日、2羽になりました。多分バンの番と思われます。昨年もこの2羽は春から初夏にかけてここに滞在しました。しかし、残念ながら子育ては見られませんでした。 吉井一仁 会員
コウノトリ
画像2 画像3
1 目視 邑楽郡邑楽町中野・鶉新田 ガバ沼付近上空 4月10日 1230分頃 春の渡り鳥を目当てに坂東大橋、多々良沼を見に行ったのですが、坂東大橋でノスリ、ホオジロ、多々良沼でカイツブリ、ホオジロ、ヨシガモなどが見られただけで、シギチは見られませんでした。帰りにガバ沼に寄ってみましたが、ダイサギ(足の色が分からず亜種不明)婚姻色が数羽とカワウが数羽で、ウミウを探しましたがいませんでした。諦めて帰ろうとすると、上空に大きな鳥が弧を描いてるのを発見しました。だんだん降りてきましたが、警戒してかガバ沼には下りませんでした。その後再び上昇して、多々良沼方面に飛んでいったようです。 西村 朔 会員
オオハクチョウ 1 目視 館林市 多々良沼弁財天周辺 4月10日 午前11時頃 写真のように首を下げて元気のない様子でした。まだ幼鳥のようです、正面から見ると羽を下げて(人だと肩をおとしているような)だらりとしていました(正面の写真はない)。心配です。烏川岩倉橋のハクチョウは行政に周知されているようですが、もちろん人の多いこの公園のハクチョウも知られていますよね? 西村 朔 会員
ヒドリガモ×アメリカヒドリ
画像2 画像3
1 目視 高崎市倉賀野町 4月10日 午前830分頃 掲示板にアメリカヒドリ(以降アメヒ)がいるとあったので、いってみました。アメヒもいました。2枚目、3枚目はアメヒです。 西村 朔 会員
ベニマシコ 1 目視&声 藤原大芦 4月10日 8時頃 中村智子 会員
コムクドリ
画像2
目視 利根川 前橋市岩神町大渡橋南200m 4月10日 849分頃 柳の枝をせわしなく動き、採餌していました。 石坂 会員
タヒバリ
画像2
目視&声 利根川 前橋市岩神町大渡橋南300m 4月10日 923分頃 小枝にとまり囀っていました。 石坂 会員
クロツグミ 1 目視 安中市岩井 4月10日 1750分頃 車から見ていたのではっきりわかりませんが特徴がクロツグミと一致していました。ムクドリかなと思ったのですが、ムクドリは腹が白くないので違うと思います。 藤井大輔 会員
マヒワ
画像2
, 2 目視 前橋市嶺公園 4月9日 9時頃 モミジの樹の枝に止まり、下の流水で水浴びして飛び去りました。 高田邦昭 会員
ハイイロチュウヒ , ?2
?1
目視 利根川島村の渡し付近 20211226日〜202247 代理投稿 HP管理室 会員
ハイタカ 1 目視 碓氷川 4月6日 11時頃 ツバメが騒がしかったので上を向くと飛んでいました。どちらかと言うとメスに近いと思いますが。遠かったのと太陽の近くで双眼鏡が使えなかったのではっきりわかりません。 藤井大輔 会員
セイタカシギ
画像2 画像3
1 目視 伊勢崎市 4月6日 12時頃 利根川の一昨年施工されたコンクリートの護岸の近くにいました。 柴田 栄 非会員
ミヤマホオジロ 1 目視 藤原屋倉 4月6日 8時半頃 ホオジロと一緒に雪の解けた場所を飛び回っていた。 中村智子 会員
トラフズク 2 目視 伊勢崎市 4月5日 1830分頃 この冬、自宅の庭を飛ぶのを2度目撃していました。そこで約30年前に数羽で越冬していた場所に久しぶりに行ってみたところ2羽を目撃しました。よく止まっていると思われる木の下にはペリットがいくつも落ちていました。 柴田 栄 非会員
ノスリ 2 目視&声 倉賀野緑地 4月5日 10時頃 初めはトビかなと思ったのですが、鳴き方が違ったのと腹巻き模様が見えたのでノスリと判断しました。波状飛行も確認しました。 藤井大輔 会員
カワガラス
画像2 画像3
1 目視 群馬県みなかみ町湯檜曽 湯檜曽川 4月3日 10時頃 土合駅に行くため車で移動中、お母さんが川に鳥を発見しました。その場でカワガラスだとわかり、写真に収めました 西村 朔 会員