戻る


2021年群馬県鳥だより
10月~12月



アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます

鳥 種  ♂♀ 羽数 目視
確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
 ミコアイサ ♂2 目視 12月29日 10時52分 渋川市北橘町真壁 真壁調整池 石坂 羽は遠方で盛んに潜水していましたが、もう1羽は丸まって殆ど顔をあげませんでした。 会員
 カワアイサ ♀3 10時40分 3羽で潜水しながら泳いでいました。
 コハクチョウ(アメリカコハクチョウ) 1 目視 12月26日 11時 邑楽町ガバ沼 深井 宣男 詳しくはみていません。典型的なのは1羽で、隣にいたのはコハクチョウとの中間的な個体でした。 会員
 タイミルセグロカモメ 1 11時 館林市多々良沼 大型カモメ、足が黄色っぽい、初列風切の換羽が進行中などから、何年か続けて越冬している雑種個体群のタイミルセグロカモメと思われました。
 アメリカヒドリ ♂1
 マガン 10 8時 成鳥2羽と幼鳥8羽の一群でした。
 スズガモ 2 目視 12月26日 8時43分 高崎市箕郷町富岡 鳴沢湖 石坂 キンクロハジロに交ざり泳いでいました。
*オオタカ(?)も湖上を飛んでいました。
会員
 ヒメアマツバメ 10~20 目視&声 12月25日 16時 双葉町交差点付近 藤井 大輔
 (ジュニア会員)
完全に越冬していますね。8月16日の投稿時とあまり数が変わっていませんでした。 会員
 ミコアイサ ♂2♀3 目視 12月25日 11時 館林市多々良沼の浮島弁財天から東側の湖面 高田 邦昭 弁財天近くと沼の東北側とを集団(雄2羽と雌3羽)で往き来していました。南岸側から観察したため、遠かったです。白くなっていない個体はとりあえず雌としてありますが、若い雄個体が混ざっている可能性もあるかと思います。 生殖羽の雄が飛んでいる写真を見ると、三列風切と雨覆の白色部が太く繋がっていて成熟個体かと思います。 会員
 オシドリ 50 目視 12月23日 15時 みどり市草木湖みかげ原展望台対岸 山田 対岸の茂みにいるので、水面に出ていないと気付きません。何度かここで見ていますが、一冬ここにいるのでは無いようです。 会員
 ビンズイ 1 目視 12月23日 14時 高崎市石原町 観音山参道 みどり 赤松の松葉の上をつついて歩いたり、尾を時々小さく上下に振りながら枝の上で休んでいました。 非会員
 ツルシギ 2 目視 12月21日 14時 邑楽町・館林市 多々良沼、浮島弁財天の東側 高田 邦昭 マガンの群れの近くで、2羽が弁財天付近と対岸とを行ったり来たりしていました。 会員
 ハジロカイツブリ 10 目視 12月19日 14時 多々良沼東側から中央部 沢山いるカンムリカイツブリの中に、小型で白~灰色の羽毛で、頭と背中が黒っぽくて目がルビー色のハジロカイツブリの一群がいました。羽ばたいている所を見ると、初列風切の一部後縁から次列風切にかけてが白くなっているのが見えます。岸から遠い沖合で群れを作って潜水したり羽繕いをしたりしていました。カンムリカイツブリがハジロカイツブリを先導しているかのような写真もありました。
 シロハラ 1 12月19日 9時36分 前橋市 嶺公園 石坂 地表に降りて、しばらくジッとしていました。 会員
 ミコアイサ ♂1♀2 目視 12月16日 14時 みどり市阿左美沼 竹内 寛 この日、生殖羽に換羽する直前らしいサブエクリプス?の雄1羽が見られました。なお、雌2羽の方は2~3週間前から滞在。この沼では、年によって晩秋~初冬に雌タイプが飛来しているが、確実に雄と分かる個体を確認できたのは初めてでした。 会員
 マガン 9 目視 12月12日 13時30分 多々良沼 川田 伸夫 多々良沼を散策していたらマガンの集団が休んでいるのを確認しました。 会員
 カンムリカイツブリ 1 目視 12月9日 15時30分 伊勢崎市波志江沼 竹内 寛 久しぶりに波志江沼を歩いていたら、遠くにカンムリカイツブリが1羽見られました。 会員
 ハヤブサ 若鳥1 目視 12月9日 AM 玉村町角淵 関上 秀雄 ハヤブサの狩り直後の撮影です。
生々しい画像ですので、注意! こちら
会員
 イソヒヨドリ ♂1 目視 12月7日 14時 前橋市大友町2丁目の滝川 高田 邦昭 冬になり、水位の下がった滝川で、護岸の上やコンクリート構造物を歩いたり飛び回っていました。滝川の放水路におりたので、上からも撮れました。背中の模様が綺麗でした。
係より:掲示板のイソヒヨドリ情報のスレッドにも記録として掲載させていただきました。
会員
 コチョウゲンボウ 1 目視 12月6日 8時 太田市新田大根町 深井 宣男 通勤途中、電線にとまる小さい猛禽を発見。路肩に駐車して双眼鏡で見たところコチョウゲンでした。小柄で茶色かったので、雄幼鳥かもしれません。 会員
 マガン 目視 12月5日 13時23分 館林市日向町 TGM 田んぼで採餌している群れに出会いました。 非会員
 カケス 1 目視 12月5日 14時30分 邑楽郡多々良沼公園駐車場   西村 朔    (ジュニア会員) 鳴き声がしたので、探したらいました。 会員
 ミサゴ 1 14時 館林市多々良沼浮島弁財天周り 上空を飛んでいて、たまに近くにきました。
 カンムリカイツブリ 数十 館林市多々良沼 たくさん浮いていました。カイツブリもいました。
 オナガガモ♂の♀化個体 1 13時 館林市ガバ沼 前シーズンにひきつづき、今回も見られました。同個体の可能性があります。
 アメリカコハクチョウ コハクチョウ、オオハクチョウの中に1羽いました。盛んに動き回って撮りづらかったです。
 タゲリ ♂♀各1 目視 12月5日 10時 高崎市菅谷町 原田 清正 2羽飛来していた。 非会員
 アオシギ 1 目視 12月5日 9時 富岡市上黒岩 深井宣男・緑葉 オシギ探しを再開しました。博物館に行ったついでに周辺20カ所くらいまわって、1羽だけ発見できました。私的には県内4カ所目、西毛初、でも写真は撮れず。相変わらず発見率が低くて、難しい鳥です 会員
 カワアイサ ♀4 目視 12月5日 8時52分 利根川(前橋市大渡町 中央大橋北200m位) 石坂 波消しブロックの近くで潜水していました。
その後はっきりとは確認できませんでしたが、8~9羽の群れで北へ飛んでいきました。
会員
 カンムリカイツブリ 2 8時32分 利根川(前橋市岩神町 大渡橋南300m位) 一瞬頭をもたげましたが、殆ど首を丸めてたゆたっていました。
 タヒバリ 1 8時24分 利根川(前橋市岩神町 大渡橋南20m位) 河原をせわしなく動いていました。
 ミコアイサ ♀1 12月4日 10時31分 渋川市北橘町真壁 真壁調整池 カルガモの周囲で盛んに潜水していました。
カンムリカイツブリも1羽いました。
 トラツグミ 1 8時 前橋市 嶺公園 地上から羽ばたき、目の前の木の小枝にとまりました。
 イカル 3 目視 12月4日 13時 渋川市赤城町赤城自然園   西村 朔    (ジュニア会員) 池のほとりの高木の上にいました。 会員
 アオゲラ ♂1 11時 木から木へと移っていました。
 アトリ ≒15 10時 針葉樹の実をついばんでいました。
 ヒガラ 1 トリ・シジュウカラ・ヤマガラに混じり、1羽で採食していました。
 ヨシガモ ♂1 目視 12月3日 15時50分 前橋市敷島町水産試験場北側の池 江部 美鈴 今年も10月に入ってから、カモたちが次々と訪れています。数日立ち寄るだけの種もいればコガモなどは5月までいます。すでにマガモは150羽、コガモはまだ50羽ほど、オカヨシガモも10羽ほど見られます。ヨシガモはマガモの近くで1羽だけ。これからもどんなカモたちが訪れるか楽しみです。 会員
 コサギ 1 12月2日 15時 みどり市阿左美沼 竹内 寛 繁殖期に現れるコサギの長い冠羽は、いつもなら8~9月頃には抜けてしまうでしょう。この個体は写真で見ると1本だけのようですが、なぜか12月になっても抜けずに残っていました。なお、背中でカールしていた繁殖期の飾り羽はありません。 会員
 ミサゴ 1 目視 11月29日 14時30分 みどり市阿左美沼 今回初めてミサゴの飛来を確認。水中に飛び込み、大きな魚を狩るシーンが見られました。水面に現れたミサゴはこちらに向かって飛び上がり、魚を掴んで去って行きました。長年観察している水辺ですが、姿を確認できたのはこの時だけで、おそらく通過途中の立ち寄りかと思われます。
 カワアイサ ♂1 目視 11月28日 9時45分 利根川(前橋市岩神町 大渡橋南300m位) 石坂 中州近くの水際を、潜水しながら泳いでいました。 会員
 スズガモ
 イカルチドリ
2
7
11月27日 8時30分 伊勢崎市波志江町 波志江沼 上沼、下沼 スズガモは波志江沼大橋近辺で、盛んに潜水していました。下沼ではイカルチドリ(7羽)が冷たい風の中、 身を寄せ合っていました。
 コガモ ≒80 目視 11月24日 8時30分 丹生湖 masa 西湖岸にコガモx80羽位 ほぼ中央にカワウx50羽位・カイツブリx10羽位 それぞれ集団を組んでいました。 非会員
 ホオジロ ♂1 目視&声 11月22日 15時 倉賀野駅北口  藤井 大輔
 (ジュニア会員)
多分烏川にいたものがやってきたのだと思います。昨年度の3月にも駅前にいました。 会員
 イソヒヨドリ ♂1 目視 11月20日 11時30分 伊勢崎市華蔵寺町 善如寺 功 そろそろツグミが来ないかなあと、何時もの華蔵寺公園と粕川沿いの探鳥コースを歩き、今日もツグミが見られなかったと帰路、華蔵寺橋にさしかかったところで、橋脚に見慣れない鳥を発見!それがツグミと同じツグミ亜科のイソヒヨドリ♂でした。こんな場所でと驚き、感激して慌てて写真を撮りました。
係より:掲示板のイソヒヨドリ情報のスレッドにも記録として掲載させていただきました。
会員
 オカヨシガモ ♂♀40~50 目視 11月21日 10時 晴・曇 渋川市北橘町真壁 真壁調整池 石坂 オオバン(90羽以上)に交じり、盛んに採餌していました。ハシビロガモも1羽交ざっていました。 会員
 オカヨシガモ ♂♀各2 11月20日 9時50分 前橋市敷島町 水産試験場北側池 時折首をもたげて動きましたが、殆ど寝ていました。
 タゲリ 3 目視 11月19日 15時 高崎市塚田町 ks 盛んに採餌していました。 非会員
 コガモ 10 目視 11月19日 9時30分 富岡市上高尾 長学寺南の池 masa 紅葉しつつある池の周りで仲良く日向ぼっこしたり餌を獲っていました。 非会員
 イソヒヨドリ ♀1 目視 11月16日 11時 前橋市利根川大渡橋下流約150m 阿部 コンクリートブロックに飛来し少しの時間動き回っていました。
係より:掲示板のイソヒヨドリ情報のスレッドにも記録として掲載させていただきました。
会員
 オオアカゲラ 1 目視 11月16日 9時 東吾妻町岩櫃山 標高700m地点 ヤマダ 標高1000m以下の所で見たのは初めてです 会員
 チョウゲンボウ ♂1若鳥 目視 11月13日 11時30分 伊勢崎市波志江沼   西村朔    (ジュニア会員) 何かを食べている様子でした。♂成鳥の羽と、幼羽があったので、若い♂だと思います。 会員
 オオカワラヒワ 6~7 11時 水を飲んでいました。三列風切の白色部が広いので、亜種オオカワラヒワだと思います。亜種カワラヒワも少し混じっていました。
 イカルチドリ 7 10時30分 鳴きながら飛来しました。2枚目は外敵から身を守るためにうずくまっているいるのだと思います。3枚目の2羽は、左が♂、右が♀で、足の色が違うのが面白いです。
 カオジロガビチョウ 4~5 10時 林床でガサガサしていました。群れで柿の実をついばんだ後、地上におりてきました。歩行者にも驚かず、近くにいました。
 エナガ 4 8時15分 高崎市下大類町交差点 交差点の信号のあたりが騒がしく、車の中から見てみると、エナガたちが鳴いていました。都市部への進出の現状がよくわかりました。こんなところで見たのは初でした。
 ヨシガモ ♂1 目視 11月13日 9時 前橋市大手町 前橋公園 幸の池 石坂 ヒドリガモに交じって、池の中で浮いていました。 会員
 オシドリ ♂1 目視 11月13日 9時 伊勢崎うぬき公園 大塚 高明 4月に続き、またオシドリが広瀬川にやって来ました。こんな所には非常に珍しく同じ個体でしょうか? 会員
 カシラダカ 目視&声 11月11日 14時 倉賀野町下町   藤井 大輔   (ジュニア会員) 緑地の帰りに通ったらいました。 会員
 イソシギ 1 目視 倉賀野緑地 キセキレイが行ってしまったあと、その方向を見てみるとおしりをぴょこぴょこ動かしている鳥がいました。チドリとは違った動きをしていたので多分イソシギです。
 キセキレイ 1 学校が早く終わる日だったのでちょっと寄ってみようと思って行ったら用水路の流れが急なところにいました。
 ミヤマガラス 10 目視 11月11日 13時 前橋市南部 一倉 行雄 今年もやってきました。ハシボソガラスと一緒に行動していたようです。 会員
 ミヤマガラス 85 目視 11月11日 11時 太田市新田金井町 深井 宣男 高圧線にミヤマガラスとハシボソガラスが合わせて100羽ほど止まっていました。周囲の田んぼを少し探しましたが、他の群れはいませんでした。 会員
 ベニマシコ 1 11月10日 11時30分 伊勢崎広瀬川伊勢崎大橋上流河川敷 田澤 一郎 残念ながら姿は確認出来ず
少なくとも1羽の通過個体と推定
会員
 コハクチョウ 目視 11月7日 13時 多々良沼・浮島弁財天 横 コンノ 今シーズン初めてコハクチョウを見ました。多々良沼白鳥を守る会の方によると、本日早朝 飛来したという事でした。7羽のコハクチョウのうち、3羽が幼鳥でした。 会員
 カシラダカ 1 目視 11月7日 AM 玉村町角淵烏川左岸 関上 秀雄 季、初認です。午後、中州大規模改造現場が日曜日は休止なので散策中、上空に採食後の胸が大きく膨らんだハヤブサが横断しました。越冬カモ不在ですが久しぶりに会えました。感動! 会員
 クマタカ 目視 11月6日 AM 高崎市(標高800m山地) 三井田 進 昨年同様、今年3回目の幼鳥を捉えた。未だ幼羽だが来年には繁殖可能な成鳥羽に変異するものと推測されます。 会員
 ミヤマホオジロ ♂1 目視 11月6日 12時 赤城自然園 大塚 高明 シジュウカラやヤマガラに混じってつつじの根本で餌をついばんでいました。
私は今シーズン初です。
会員
 オシドリ ♂3
♀3
目視 11月5日 15時 みどり市大間々町
高津戸ダム
竹内 寛 今季の高津戸では初認になります。 会員
 カワアイサ ♀1 カワアイサの今季初認です。後頭部に冠羽があるように感じたので雌としました。
 シロハラ
 クロツグミ
♀1
♂1
目視 11月5日 PM 玉村町角淵 関上 秀雄 ツグミ科冬鳥シロハラ、ジョウビタキと夏鳥残留中クロツグミが合流し水路で水飲みを行いました。 会員
 ミヤマガラス 70 目視 11月3日 11時 太田市西部(新田町) 市川 洋子 ジョイフル本田近くの交差点で信号待ちをしていると、沢山のミヤマガラスが電線にとまっていました。この辺りには毎年群れで越冬に来ているので、いよいよ冬が近づいてきたという感じがしました。 非会員
 スズガモ ♀1 目視 11月2日 13時30分 北群馬郡榛東村貯水池 吉井 一仁 キンクロハジロが7~8羽いる中に、嘴の基部が白い個体が1羽いました。スズガモのメスではないかと思いました。 会員
 クマタカ 1 目視 11月1日 14時 奈良沢(矢木沢ダムの奥) 中村 智子 友人であるYKさんが、矢木沢ダムの奈良沢で、仕事をしている時にクマタカがカワウを捕食している場に遭遇したそうです。写真を見せてもらい投稿します。間近で撮ったので、迫力ある写真でした。 会員
 ノゴマ 1 目視 10月31日 12時 桐生市新里町 一倉 行雄 田んぼの水路の中にいました。眉斑と顎線が白いのが目立ちました。 会員
 ホシハジロ ♂1 目視 10月31日 8時25分 前橋市荒牧町 桃ノ木川(大堰川との合流地点付近) 石坂 キンクロハジロ、ヒドリガモなどと混ざり泳いでいました。 会員
 クロハラアジサシ 目視 10月30日 10時 多々良沼 A,H 沼の北~東側の岸に沿って周回する様子が見られました。 非会員
 ビンズイ 6~7 目視 10月30日 10時21分 前橋市敷島町 敷島公園 石坂 敏保  地上に降りて盛んに採餌していました。 会員
 イソヒヨドリ ♀1 9時35分 前橋市岩神町 グリーンドーム前橋 高層のテラスにとまっていました。
係より:掲示板のイソヒヨドリ情報のスレッドにも記録として掲載させていただきました。
 アトリ 1 目視 10月29日 10時 伊勢崎市華蔵寺町 善如寺 功 公園内のステージ広場傍のサクラに、アトリを見ました。 会員
 ウズラシギ 1 目視 10月28日 AM 館林市多々良沼浮島弁財天の周囲   西村朔   (ジュニア会員) ソリバシセイタカシギを見に行ったのですが,いませんでした。至近距離で観察・撮影できました。 会員
 コチドリ 4 成鳥は1羽,幼鳥は3羽いて,幼鳥は採食中でした。
 ミサゴ 1 上空を飛んでいきました
 ハマシギ 9 寝ていました。
 アメリカヒドリ ♂1 目視 10月28日 16時 伊勢崎市波志江沼 takama ヒドリガモ、ハシビロガモなどに混じってアメリカヒドリが一羽いました。交雑種らしき個体もいました。 非会員
 オシドリ ♂1
♀3
目視 10月26日 11時 太田市長手町の群馬こどもの国で 金子 正 この日はこどもの国を散歩していて、上池で見つけました。オス1羽・メス3羽確認しました。 会員
 ノスリ・ツミ 各1 目視 10月26日 10時45分 いせさき市民のもり公園南東側の上空 田澤 一郎 ノスリと小さな猛禽が帆翔しながら、グングン空高く上昇、渡り個体と推定しました。かなりの距離が有りましたが、ノスリとの大きさを比較し、ツミと判定しました。 会員
 アリスイ 1 目視 10月24日 11時 前橋市富士見町小沢 ヤマダ 道路脇の畑の畔にいました 会員
 イソヒヨドリ ♂1 目視&声 10月24日 10時 高崎市真町 佐藤 奈緒美 高崎駅前のマンションに住んで居ます。最近、向かいのマンションの10階辺りに綺麗な声で鳴く鳥を良く見かけるようになりました。双眼鏡で確認した所、イソヒヨドリで驚きました。よほど気に行ったのか?給湯器の上に留まり、長い間美声を響かせていました。係より:掲示板のイソヒヨドリ情報のスレッドにも記録として掲載させていただきました。 会員
 オシドリ 2 目視 10月24日 8時30分 前橋市 大室公園 石坂 水辺の枝上で2羽休んでおり、1羽(エクリプス)の方は泳いでいきましたが、もう1羽はずっと休んで寝ているようでした。カンムリカイツブリもいました。 非会員
 キンクロハジロ ♂3 10月23日 8時24分 前橋市荒牧町 桃ノ木川(大堰川との合流地点付近) 風の強い中、時折潜水していました。他にヒドリガモ、コガモ、マガモ(エクリプス)が採餌していま
した。
 アマツバメ ≒10 目視 10月22日 AM 玉村町角淵烏川左岸 関上 秀雄 暗い曇り空、高速飛翔のアマツバメ、ISO感度UPで証拠画像です。移動中で晴れ日に会える保障無し。 会員
 ヒメアマツバメ 多数 目視 10月20日 14時 高崎市上野国分寺跡 こんの 沢山飛翔していました 会員
 ツメナガセキレイ 1 目視 10月19日 12時 館林市大島町 平岩 章良 秋になって水を抜きハスなどを整理した小さな遊水池にハクセキレイより一回り小さなツメナガセキレイが入りました。1〜2週間ほど滞在したようです。 会員
 ビンズイ 8 目視 10月19日 9時 矢木沢ダム 中村 智子 自宅近く(藤原)にノビタキに混ざって、2、3羽のビンズイを見ました。その後、矢木沢ダムに行ったら、2、3羽のノビタキが草原にいた他に、ロックダムの岩や、地面にビンズイが集団で飛び回っていました。 会員
 キビタキ ♂1 目視 10月18日 14時 高崎市上中居町 吉井 一仁 庭のキンカンや梅の小枝の中を飛び回っていた。時々、隣家の方に飛んで行ったが、また戻ってきた。庭に来たのを気付いたのは10年振りで、2回目である。 会員
 カンムリカイツブリ 1 目視 10月18日 13時 みどり市笠懸町阿左美沼 竹内 寛 冬羽の個体が1羽だけ飛来していました。 会員
 ソリハシセイタカシギ 1 目視 10月17日 15時 多々良沼 TGM 最初カモの群れと一緒にいましたが、こちらを警戒したのか飛んでしまいました。その後はアオアアシシギと行動を共にしたりしていました。画像は16時10分頃撮影したものです。
係より:他の方からも画像がよせられていますので、別ページにまとめました。→ こちら
非会員
 ノゴマ ♀1 目視 10月16日 7時 伊勢崎市宮子町 大塚 高明 ジョウビタキ狙いで川岸の草木を眺めていたら見慣れぬ鳥が居て???メスを見たのは初めてです。 会員
 ユリカモメ 1 目視 10月15日 9時 みどり市 阿左美沼 須永 勲 水面から顔を出している石の上に、ちょこんととまっていました。その後、飛ぶ、休む、泳ぐを繰り返していました。 会員
 クロツグミ ♂1 目視 10月10日 13時 藤岡市庚申山 コンノ 庚申山のダルマ池の縁で、クロツグミを見ました。 会員
 スズガモ ♀1 目視 10月10日 AM 藤岡市西平井 関上 秀雄 観察カモは3羽(オナガガモ2羽)でした。 会員
 ヨシガモ ♂1 目視 10月10日 11時 粕川橋下流 田澤 一郎 今秋初認、未だエクリプスです。 会員
 ハシビロガモ 7~8 目視 10月10日 8時32分 伊勢崎市波志江町 波志江沼 下沼 石坂 ヒドリガモ等と混ざり、顔を水中に突っ込んで採餌していました。オナガガモの♀も1羽見られました。 非会員
 ハマシギ 1 目視 10月7日 AM 伊勢崎市 関上 秀雄  腹の黒斑で鳥種を確定しました。10月4日上空を飛翔した小型鴫の群れ(50羽以上)の1羽と考えます。
係より;今季鳥だよりに寄せられたシギチは25種
になりました。
会員
 マガン 成鳥1
若鳥1
目視 10月3日 AM 伊勢崎市 関上 秀雄  今後、滞在個体数の増加を期待します。 会員
 コアオアシシギ 2 玉村町北部 嘴は直線で反りは無いです。白い眉斑が有ります。顔の模様も図鑑と同じです。
 ウズラシギ 4 4羽のダンゴの輪を見ました。朝日を浴びた頭頂の赤茶色は美しいです。
 オシドリ(エクリプス) ♂1 目視 10月3日 8時53分 前橋市嶺公園(大堤沼) 石坂 カルガモと共に岸辺に上がったり、泳いでいました。マガモのエクリプスも1羽もいました。 非会員
 オシドリ ♂1 目視 10月2日 8時47分 前橋市敷島町 水産試験場北側池 カルガモと共に水際を泳ぎ、まもなく枝に上がり休んでいました。
 タシギ 2 目視 10月2日 15時 伊勢崎市稲荷町 竹内 寛 農道を挟んで別々の休耕田にいました。下の写真の個体は顔が見えませんが、おそらくタシギかと思います。 会員
 ツツドリ 幼鳥1 目視 10月2日 14時40分 玉村町岩倉自然公園 岡野 弘行 毎年ここにはツツドリが渡りの途中に寄っています。行って見ると毛虫がうじゃうじゃ、理由がわかりました。ツツドリは何羽かいましたが、中々撮影は難しく成鳥の撮影は出来ませんでした。 会員
 コアオアシシギ 1 目視 10月2日 11時 伊勢崎市稲荷町    西村朔   
(ジュニア会員)
休耕田の奥に、タカブシギとともにいました。 会員
 イカルチドリ ≒25 そこらじゅうの休耕田にいました。
 タカブシギ カモ観察はようやく4~5年目ですが、休耕田でのシギチ観測は初です。結果は普通種でしたがシギが見られて満足です。
 アリスイ 1 目視 10月2日 8時 伊勢崎市太田町 大塚 高明 広瀬川でノビタキを探していると飛んできました。広瀬川では初見です。 会員
 ムクドリ(頭部白化) 1 目視 10月1日 AM 伊勢崎市と隣接玉村町 関上 秀雄 台風16号の避難鳥を探しに出かけたものの結果零でしたが、頭部部分白化のムクドリがいました。 会員


アクセスカウンター