戻る



2018年群馬県鳥だより

7月~9月


アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種  ♂♀  羽数 目視声 確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
  ヒドリガモ 6 目視 9月30日 12時 前橋市上小出町 桃ノ木川 山崎 悦子 遠くからカモの集団が見えたので、双眼鏡で見ると、ヒドリガモ6羽とコガモ5羽の集団でした。 会員
  ミサゴ 1 目視 9月29日 12時 前橋市敷島町オートキャンプ場近くの利根川 江部 美鈴 遠くにいるコウノトリを見ていたら、猛禽が水の中に突っ込むのが見えました。ミサゴでした。コウノトリはまだ滞在しています。 会員
  コガモ 4 目視 9月29日 6時 富岡市下丹生 丹生湖 lammhota 4羽仲良く泳いでいました。 会員
  ツツドリ(赤色型) ♀1 目視; 9月28日 9時 玉村町烏川河川敷   関上 秀雄 ツツドリ撮影中、眼前の彼岸花園をハチクマが低空で縦断し、30分後上空を飛翔し新町方面に向かいました。  会員 
  ハチクマ  1
  コガモ ♀2 目視 9月28日 16時 邑楽町石打ライスセンター西休耕田 加藤 治男  休耕田に コガモ2羽現れました。長旅の疲れか盛んに採餌しています。今年初めて見ました。多々良沼水抜き遅れていますので、周りの水田に来ているようです。アオアシシギが飛んで来ましたが、仲良く採餌を続けていました。 会員
  ショウドウツバメ 1000以上 目視  9月26日~27日  11時   曇  邑楽町石打通称ネコバス東水田 久しぶりにショウドウツバメの群れを見ました。2日共小雨の為、盛んに採餌すると共に、近くの電線に100m以上にわたり止まっていました。又採餌飛翔するところが水田一面で見られました。
  コガモ 4 目視  9月26日 11時  曇  前橋市荒牧町 桃ノ木川 山崎 悦子 同じ場所で6月22日にペアのコガモを見ていますが、それ以来です。 会員
  オナガガモ 目視  9月26日   7時半  曇 前橋市敷島町、敷島公園ボート池 児玉 一惠  小雨模様で、双眼鏡を持っていなかったので、雄雌の識別はできなかった。 会員
   コウノトリ 目視   9月23日  10時30分 曇  前橋市敷島町オートキャンプ場近くの利根川 江部 美鈴  河川敷に降りていくと、ラッキーなことに正面に姿が見えました。釣り人が多く、追われるように上流に飛んでいきました。24日には上毛大橋からゴルフ場の池にいるのが見えました。
※係より:足環の色から、H28年に野田市で放鳥された♂のきずな君と思われます。
会員 
  ケリ 1 目視 9月22日 16時 伊勢崎市稲荷町  岡野 弘行 ケリが1羽だけおりました 会員
  ツルシギ 1 15時 いるとの情報をもらい行ってみましたら、おそらく若鳥が1羽だけ佇んでいるのを見つけました。
   ノビタキ  5 目視  9月22日  15時   晴 安中市磯部 岩田 悟   昨年は10月19日で、今年は少し早いのか22日の初認!ここ数日涼しい日が続いたので、慌てて南下して来たのか暑さに耐え切れず口開け呼吸や稲刈り前の柵中に入って涼を取っていた。 会員
    ノビタキ 目視   9月22日  6時30分   晴  高崎市根小屋町  谷畑 藤男  烏川右岸の水田(休耕田・草原)にノビタキ5羽。昨年もこの場所で出会いました。(同じ日でした)律儀な渡り鳥。 会員
   ミサゴ  目視   9月21日  6時30分 雨  高崎市八千代町 小雨の中、碓氷・烏川合流点右岸の枯れ木にミサゴが1羽。河川の上空を旋回後、再び枯れ木に戻った。
   イソシギ  2 目視  9月20日   10時 曇   邑楽町石打ライスセンター西休耕田  加藤 治男   休耕田にイソシギ2羽近くに現れました。盛んに採餌しています。ハクセキレイ、セグロセキレイ、イカルチドリと一緒にいました。周辺休耕田でイソシギは数か所(1~2羽)で見られました。数多いようで
す。  
会員  
  アオアシシギ 4 目視   9月17日  11時   邑楽町石打ライスセンター東休耕田 休耕田にアオアシシギ4羽近くに現れました。水浴び採餌しています。近くの休耕田を回っているようです。今週末には多々良沼水抜きですので沼干潟で見られそうです。    
  エゾビタキ 9月16日   11時  曇  多々良沼県緑化センター内 緑化センターに例年通りエゾビタキ、コサメビタキ、キビタキが立ち寄りました。警戒心強く盛んに飛び回っています。ミズキの実を採餌しています。間もなくオオルリも立ち寄りそうです。
  コサメビタキ 2 目視 9月16日 7時 伊勢崎市安堀町うぬき公園 大塚 高明 昨夜の花火で居ないかと心配でしたが、公園にコサメとノビタキを探しに行ったところコサメだけでした。  会員
  トウネン 目視 9月12日 15時 伊勢崎市稲荷町 竹内 寛 2-3羽が採餌しているところを、近くでじっくり観察できました。 会員
  クサシギ 1 休耕田の端の方に1羽でいました。遠すぎて現地では不明瞭でしたが、短い眉斑からクサシギと判断されました。
  ムナグロ 幼鳥1  目視   9月12日 11時  藤岡市神流川緑地   関上 秀雄  幼鳥を初めて観察しました。幼鳥の渡りが遅い(成鳥比)を確認できました。  会員
  コガモ ♂1 目視   9月12日  8時 前橋市敷島町、敷島公園ボート池 児玉 一惠  たまたま飛んでくれましたので、エクリプスと分かりました。午後もいましたが、翌13日には、もういなくなってしまいました。  会員
  アジサシ 目視  9月12日  9時  丹生湖  masa あれー見慣れない鳥がいるなあーと思い写真を撮りよく見ると アジサシでした。   非会員
  ウズラシギ 3 目視 9月11日  11時 邑楽町通称ネコバス川下橋右岸 休耕田 加藤 治男  いつもの休耕田にウズラシギが現れました。数日ぶりです。エリマキシギ、アオアシシギは周辺休耕田で見られました。  会員   
  マガモ ♂1 目視 9月11日 7時 前橋市荒牧町桃ノ木川 山崎 悦子 越夏のマガモです。早くも繁殖羽に変わりつつあるようです。 会員
  バン 1 目視 9月11日 6時 富岡市黒川の高田川 lammhota    会員  
  タシギ  2 目視  9月9日  11時  邑楽町通称ネコバス川下、橋右岸 休耕田 加藤 治男   数週間前からいますが、ようやく畦道に現れました。近くに幼鳥いそうですが、見えません  会員  
  タカブシギ 3 目視  9月8日   
伊勢崎市稲荷町休耕田 岡野 弘行  今まで何もいなかった一番南の休耕田に、それでもと行ってみたら3羽いたのでドキドキしました。 会員 
  コアオアシシギ 目視 9月7日  15時    曇  邑楽町通称ネコバス川下、橋右岸 休耕田  加藤 治男  アカエリヒレアシシギ2羽まだいました。 会員 
  アカエリヒレアシシギ 9月6日 10時  シギ、チドリの好きな休耕田が絞られてきました。4日~6日 アカエリヒレアシシギが見られました。エリマキシギ等も留まっているようです。
  コガモ ♂1  目視   9月6日  14時  晴  高崎市新町烏川  関上 秀雄  エクリプスの判定基準は嘴の黒色と胸斑の細かさです。  会員
  アオアシシギ  1 目視     9月5日  14時   晴  伊勢崎市稲荷町 竹内 寛  かなり遠い場所に1羽だけでいたので、なんとか草かぶりを避けた位置で記録しました。写真で見ると、周りをシオカラトンボが飛び回っていました。  会員
   コガモ  ♂1 目視    9月5日  18時  晴  高崎市中尾町 宮越 俊一  強い台風21号一過の晴天の下,コガモのエクリプスと思われる個体が沼でカルガモらとともに行動していました(あいにく暗くて良い写真が撮れませんでした)。     会員 
  エリマキシギ ♀2  目視      9月4日  14時   曇  邑楽町石打ライスセンター西 休耕田 加藤 治男  4日は台風の影響で、立ち寄り種類が多いようです。ウズラシギ、アカエリヒレアシシギも見られましたが、撮影できませんでした。   会員
  クサシギ  2 10時 
  クサシギ  2 目視   9月4日    10時   雨 藤岡市根岸 関上 秀雄 台風21号どしゃ降り雨の中、互いに囀り合い採餌してました。 会員 
  エリマキシギ  3 目視      9月1日 
 
  曇    伊勢崎市稲荷町休耕田   岡野 弘行   種類がわからなくて、帰ってから図鑑等で調べて判明しました。 会員
  アカエリヒレアシシギ  2羽おりました。
  タカブシギ 成鳥1
幼鳥5 
目視   8月31日 11時   晴   邑楽町石打ライスセンター西 休耕田 加藤 治男    休耕田では秋の渡りが始まっており、シギ チドリ類が見られます。場所は移動しますが、タカブシギ、ムナグロ コチドリが今多いようです。
  マガモ ♂♀1   目視   8月28日  9時  晴  高崎市中尾町 宮越 俊一    エクリプス(1)と雌(1)と思われる各個体計2羽が沼に飛来し,カルガモ約20羽と行動していましたが,同日夕方には居なくなっていました。最近,ここでは雑種ガモも見られていますが,それとは別と思われます。 会員 
  ダイサギ 54  8月22日   18時  曇  正観寺沼でのダイサギ等のねぐら入りが,今年も活発になっています。この日は南岸から確認されただけでもダイサギ54羽,チュウサギ2羽,その他ゴイサギ,アオサギ,カイツブリ,バン,カワセミなど。別の日にはコサギも2羽見られました。 会員 
 マガモ  ♂1  目視  8月17日   15時  晴  高崎市新町烏川  関上 秀雄   完璧なエクリプスです。頭と過眼線の黒色が鮮明です。 会員 
 コウノトリ  1 目視   8月16日  9時  晴  丹生湖 masa   調査のため水が少なくなり水鳥を見る楽しみもなくなっていたところ大変なプレゼントされうれしく思っております。
※係より:調べましたところ、2015年7月に野田市でリリースされた♀のみきちゃんのようです。
 非会員
 ムナグロ 2 目視 8月3日 11時 邑楽町松本公園北側休耕田   加藤 治男  邑楽町松本公園北側水田は所々水田の間に休耕田が点在します。多々良沼は満水で干潟がありませんので9月迄見られません。シギ・チドリの類は通過の季節の入ったようで、本日はムナグロの採餌が見られました。水田観察期待できそうです。  会員
 コウノトリ ♂♀1 目視 8月2日 11時 邑楽町石打ライスセンター西側水田 邑楽町では7月17日コウノトリ1羽現れましたが、約2週間程留まってツガイでダイサギ・アオサギ等と採餌しています。今時の飛来と2週間程の留まりは珍しいです。
 ハヤブサ
 アオアシシギ
 1
1
目視 7月26日  12時   玉村町 水田 関上 秀雄    撮影中逃げたシギの着地水田に着くと隼が襲撃中、3回の動作を観察できました。何れも水中に潜り危機を脱出できました。 会員
 コチドリ  2 目視 7月26日 11時  多々良沼北側水田  加藤 治男   多々良沼は農業用水で満水で、チドリ・シギ等見られませんが、周囲水田でようやくコチドリ採餌が見られるようになりました。2羽で数か所見られますので、子育て終わったのでしょうか。9月には沼水抜きしますので、9月にはチドリ・シギ類見られそうです。 会員
 タシギ  1 目視 7月26日 11時  玉村町 水田  関上 秀雄    タシギ類4種の識別注意点を確認しましたが一番近い種がタシギでした。 会員
 アマサギ  1 目視 7月25日 11時  境下淵名 1羽 田澤 一郎  沢山のサギ達が集まる中、亜麻色の髪の乙女に出逢えました。 会員
 ツミ  目視 7月20日  6時 高崎市東貝沢町   吉井 一仁 昨日、井野川を散歩している方から、猛禽が子育てをしていると聴きました。今朝、早速行ってみました。最近巣立ったようで木の間をツミの幼鳥が飛び交っていました。巣の近くの枝に2羽の幼鳥が止まっていました。離れたところに母鳥もいました。卵の時から観察している人の話では5羽のヒナが孵ったそうです。 会員
 クサシギ 1 目視 7月16日 14時 藤岡市水田 関上 秀雄 夏羽の姿を初めて観察しました。 会員
 コガモ オナガガモ  ♀
目視 7月15日 カルガモ17羽と共同生活してます。
(※係より:コガモではなくオナガガモの根拠
 オオタカ 幼鳥3 目視 7月11日 10時 多々良沼 彫刻の小径赤松林内  加藤 治男 彫刻の小径では3月頃からオオタカ営巣行動見られましたが、無事に幼鳥3羽巣立ちました。6月25日頃明確な巣立行動、7月8日には巣周囲50m程で親より餌を
受け取っていましたが。 11日には立派に個々の巣立ちが確認されました。尚昨年は3番子が1 2番子に共食いされました。今年は3羽共無事成長を祈るのみです。8月初旬には見られなくなります。
会員
 アマサギ  20羽以上 目視  7月10日  9時   晴  館林市東北自動車道板倉より水田   加藤 治男  多々良沼周囲水田ではアオサギ中心で、アマサギ見られませんので、館林市板倉よりの水田を観察してみました。水田全体にアマサギ、コサギ、ダイサギ、アオサギが 見られアマサギは4~5羽程の群れで数か所で見られました、婚姻色も見られ、盛んに採餌していますので近くで営巣していると思います。  会員
 マガモ ♂1 目視 7月2日 14時 藤岡市貯水池 関上 秀雄 5月24日から追跡観察しました。貯水池でエクリプスの姿を見せてくれました。7/5日以降、消えました。 会員
 ミサゴ 1 目視 4月2日 8時 高崎市中尾町 宮越 俊一 畑地や沼の上空を旋回していました。 会員
 オオジュリン ♀1 目視 4月1日 9時30分 館林市城沼 竹内 寛 探鳥会の参加者から「オオジュリンがいる」との声があった。皆さんと見たが時期から考えると♀のようだ。 会員