戻る


2017年群馬県鳥だより
4月~6月


アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種   ♂♀   羽数 目視・
確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
 サンコウチョウ ♂1 目視 6月20日 15時 藤岡市藤岡 関上 秀雄 羽毛のフサフサ感を撮影できたのは「この一瞬」のみでした。 会員
       6/19
 オオタカ 6/15
       6/2
ヒナ
♂♀2
目視 6/19
6/15
6/2
16時
10時
14時
藤岡市藤岡庚申山 関上 秀雄 ♂巣立ち
♀巣立ち
カラスの侵入 ヒナに睨み返されカラス引き下がる
会員
 コムクドリ 1 目視 6月16日 5時50分 高崎市上大類町 井野川 吉井 一仁 カオジロガビチョウがいたところで聴きなれない鳥の声がしたので、仰ぐと電線に鳥が止まっていました。何かと思いながら撮ってみるとコムクドリでした。井野川では初認です。1羽だけでした。直ぐに井野川の上を横切って北の方向に飛び去りました。 会員
 オナガ 5 目視 6月15日 16時 邑楽町松本公園内 加藤 治男 多々良沼周辺の林 公園では、オナガの群れが見られるようになりました。
会員
 ヤマドリ ♂1 目視 6月15日 9時 旧碓氷峠 masa 旧碓氷峠のc-128の辺で崖をよちよち登っているのを見ました。 非会員
 エナガ 幼鳥他
10数羽
目視 6月14日 10時 邑楽町松本公園松林内  加藤 治男 々良沼周辺の林では、4月末頃からエナガのふ化が見られましたが、すっかり成長し、シジュウカラ コゲラと共に行動していました。 会員
 オオタカ ヒナ3 目視 6月8日 10時半 館林野鳥の杜 赤松林内  加藤 治男 多々良沼 彫刻の小径内赤松林に次いで 館林野鳥の杜でもオオタカの雛無事ふ化しました。写真は不鮮明ですが三羽確認.
会員
 キビタキ ♂1 目視 6月9日 9時 丹生湖 masa ここにはいないと思っていたら いました。驚きました。
非会員
 アマツバメ ≒5 目視 6月6日 11時50分 群馬・長野県境蛇骨岳山頂 吉井 一仁 黒斑山から蛇骨岳に行き、昼食を食べていると、近くをおよそ5羽のアマツバメが物凄い速さで飛び回りました。鋭い羽音も聞こえました。しばらく飛び回ると飛び去りました。 会員
 ホトトギス 1 目視 6月5日 15時50分 高崎市倉渕町権田 1日中、陶芸工房にホトトギスの声が聞こえてきました。16時頃、上空で小さな鳥がホトトギスを追い掛け回しているのが見えました。逃げ回っていたホトトギスが枯れ枝に止まりましたが、直ぐに飛び去りました。ウグイスの声も良く聞こえていました。もしかしたら、追いかけていたのはウグイスだったのでしょうか?
 オオタカ ♂♀各1 目視 6月5日 10時 多々良沼周辺 赤松林内  加藤 治男 今年もオオタカが営巣中です、 ふ化まじか もう少し静かに見守りたいと思います。巣近くで、ツガイで餌の受け渡しをしています。 会員
 セグロカッコウ 1 6月5日 7時50分 榛名山
(伊香保森林公園内)
斎藤 譲 ハイビジョン動画(AVCHD)とMOVのサウンド部で録音(2分) 《鳴き声 会員
 ハチクマ 1 目視 6月4日 8時50分 高崎市寺尾町 
染料植物園付近
西村 朔 最初、ぼくはオオタカだと思ったが、翼上面と喉が違う色(褐色)なのでハチクマと判断した。
(母より補足:6月探鳥会にて。他の複数の参加者の上空を飛翔し、「オオタカだね」と判断したものの、直後別途添付した写真を確認し、「ハチクマかな?」と論議したもの)
ジュニア会員
 ホトトギス 1 6月3日 12時 桐生市宮本町水道山 竹内 寛 桐生文化史談会が主催する宮本町内の歴史散歩の集まりの途中、水道山資料館の付近で鳴き声が何度も聞こえた。大勢の人の声がするようになると、警戒したためか声が聞こえなくなった。 会員
 カオジロガビチョウ 3 目視 5月27日 10時30分 多々良沼東 ポンプ小屋 遊歩道近く 加藤 治男 カオジロガビチョウは ほほ通年観察されるようになりました。営巣をしているようです。最大7羽観察しています。場所はポンプ小屋周辺で、拡散はしてないようです。  会員
 オオムシクイ 1 5月27日 6時30分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 カラの混群の声に混じって声が聞こえてきました。姿もチラリ。枝から枝へ、木から木へと活発に移動しているようでした。毎年通過していきます。 会員
 ホトトギス 2 5月26日 9時 丹生湖 masa 2ヶ所で鳴いていました。鳴き声がまだ本調子ではないようです。 会員
 コチドリ 2♂♀ 目視 5月26日 6時50分 高崎市上大類町 井野川 吉井 一仁 最近、整地して平らになった河原に2羽のコチドリがいました。今季初認でした。カメラで追っていたら、一瞬でしたが♂が♀の背中に乗りました。♂が先に飛び去り、しばらくして♀も飛び去りました。 会員
 オオヨシキリ 1 目視 5月24日 10時 多々良沼 ボランティアセンター近く 葦原近くの木  加藤 治男 4月20日頃から 盛んに鳴いていますが、葦原よりなかなか姿を見せません。本日葦原から梢に移動を繰り返し盛んに鳴いていました。 
会員
 オオムシクイ ♂1 5月23日 11時30分 伊勢崎市境米岡神社 田澤 一郎 いわゆる「ジジロ鳴き」を確認。姿は見られず 会員
 ジュウイチ
1 5月22日 13時30分 高崎市榛名山町 天狗山 吉井 一仁 ジュウイチが近くから聞こえてきましたが、姿は見えませんでした。
会員
 ツツドリ 1 13時 天狗山の下山中、遠くでツツドリの声がしました。
 サンコウチョウ 1 5月21日 10時 榛名蛇ヶ岳林道 清水 孝頼 近くで鳴いていましたが姿は確認できませんでした。 会員
 ホトトギス 1 9時 榛名山沼ノ原ゆうすげの道 2度鳴き声が聞こえました。
 オオルリ ♂1 目視 5月12日 9時 丹生湖 masa 突然 私の前の枝に止まったと思ったら 2-3回違う木の枝に行き 飛んで行ってしまいました。
非会員
 ヒドリガモ ♂1 目視 5月12日 9時 高崎市中尾町 宮越 俊一 遅めの渡りの途中でしょうか。沼の水面で行動していました。コガモもまだ数羽残っています。
会員
 ミサゴ 1 目視 5月12日 8時45分 安中市常木 岩田 悟 安中市公民館のイヴェントで、駐車場にて時間待ちしていた時 一羽の若いミサゴが碓氷川上空を2・3度旋回して 上流に飛去した。
会員
 カオジロガビチョウ 1 目視 5月11日 7時 高崎市上大類町 井野川 吉井 一仁 井野川沿いを散歩していると、ヒヨドリ位の大きさの鳥が川向こうの篠藪から出て木の枝に止まりました。妻が先日、初見したカオジロガビチョウでした。近くの果樹園に行っては篠藪に入ることを繰り返していました。よく見ると巣材を咥えていました。この場所で営巣するのでしょうか?12日に2羽(番らしい)確認。画像は12日5時40分頃撮影
会員
 ツツドリ 1 6時30分 高崎市矢島町 井野川 井野川縁を川上に向かって歩いていたら、北の方向からツツドリの声が聞こえてきました。ここでは初めてのツツドリでした。
 イカル ≒10 目視 5月8日 11時 高崎市榛名湖町 掃部ケ岳(かもんがたけ)山頂 山頂(1449m)で周りの山々を眺めていたら、南の方から10羽位のイカルが近くの木に止まりましたが、直ぐに北の方へ飛び去ってしまいました。
 コルリ 1 目視 5月8日 10時 伊香保森林公園 泉沢 彰  遊歩道からの写真です 非会員
 ノジコ 目視 5月5日 15時 利根郡みなかみ町湯原 西村 朔 目の周りに白色のアイリングがあり、緑色味が強く、三日月形の模様がないため、ノジコと判断した。 ジュニア会員
 コサメビタキ 13時 利根郡みなかみ町幸知 胸から腹部が白のため、サメビタキやエゾビタキではないと判断した。
※係より 小2のお父さんからの代理投稿です。本人が両種を上記のように判断されたとのことです。
 アオバト 5月5日 12時 下仁田町物語山 清水 孝頼 よくとおった声で鳴いていました。
会員
 クイナ 1 目視 5月4日 11時 多々良沼 ボランティアセンター近くの葦原 加藤 治男 最近毎日姿を見せていますが、今日は晴天、水浴をしていました。観察は午前中が良さそうです。オオヨシキリも盛んに鳴いています。 会員
 ギンムクドリ 目視 5月3日 13時 安中市碓氷川九十九川合流点付近の運動公園 よっしー 私が5月1日にコムクドリを確認し、知人のNさんに話したところ5月3日に同じ場所でコムクドリでない個体を発見し撮影しました。当初はムクドリの個体差か交雑種と思っていたとのこと。友人に確認していただいたところ、ギンムクドリと判明しました。コムクドリが桜の木の中で早い動きをしていたのに反し、ギンムクドリは数分間動かなかったとのことです。コムクドリは見ている限り芝生には降りませんでしたが、ギンムクドリはムクドリが採餌している芝生に降りてきて採餌したそうです。別の知人がギンムクドリとムクドリのツーショットを撮影しています。それ以外は単独行動だったそうです。
非会員
 ツツドリ ♂1 5月3日 15時 下仁田町閉校した西牧小裏山 清水 孝頼 2分ほど鳴いて、その後また1分ほど鳴いていました。
会員
 エゾムシクイ 1 5月3日 6時30分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 通過個体です。朝はよくさえずっていました。10時頃は地鳴きのみで枝から枝へ活発に移動しながら鳴いていました。 会員
 オオルリ
 コサメビタキ
 センダイムシクイ
 アカハラ
♂♀1



目視 5月2日 11時~14時 玉村町烏川河川敷 関上 秀雄 連休前にオオルリ♂♀が観察できました。
会員
 キビタキ ♂1 目視 5月1日 9時 高崎市中尾町 宮越 俊一 通過と思われる雄の個体が1羽,建物周辺のシラカシやクスノキ,ケヤキなどの木々を囀りながら飛び回り,時に地面におりて採餌していました。
追記:5月12日現在まだ木々をめぐって囀っています。
会員
 コノハズク 1 4月30日 13時 高崎市剣の峰山中 清水 孝頼 日中なのに聞き間違いかと思いましたが、コノハズクの鳴き声でした。3分ほど鳴いていました。その後鳴き声は聞こえませんでした。 会員
 マヒワ 10羽以上 目視 4月30日 9時 前橋市富士見町原之郷 江部 美鈴 雑木林の自然観察会に参加。スタート地点そばの高いクヌギの梢で穂を食べている集団が見られました。画像を見てマヒワと分かりました。5月2日もまだいたそうです。 会員
 キビタキ ♂1 目視 4月30日 9時 邑楽町多々良沼 横 
県緑化センター林内
加藤 治男 キビタキは数日留まっているようです、オオルリもいます 会員
 エナガ 幼鳥9 目視 4月29日 15時 エナガ幼鳥9羽(葉陰含む)団子状に並で(写真不鮮明ですが)いました、親は餌運びで忙しそう。
 コマドリ 1 目視 4月28日 14時30分 榛名山系天狗山の麓 吉井 一仁 天狗山の麓へスミレを見に行きました。小さな沢の岩の上を動く鳥がいました。状況からしてミソサザイと思い込んで撮りました。帰宅して画像を見たらコマドリでした。この場所では初見でした。その時、囀りはありませんでした。 会員
 コサメビタキ 4 11時 榛名山系水沢山の麓、榛名湖の湖畔北側 水沢山の山頂から麓に降りてきたら、2羽のコサメビタキが巣材運びを盛んにしていました。とても高い樹上でした。少し下ると他の1羽が樹間を飛び交っていました。昼食を榛名湖畔の北側で食べていると、近くの枝にコサメビタキが飛んで来ました。
 サンショウクイ 目視 4月28日 7時30分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 3年ぶりに通過個体を見ました。動きが早く、写真は撮れませんでした。鈴を振るような声でよく鳴いていました。追記:5月2日にも2羽見られました。(画像 会員
 オオルリ ♂1 13時 声はまったく発せず、枝から枝へと移動しながら林の中を飛んで行きました。
 コアジサシ 2 目視 4月25日 16時 多々良沼 弁財天周り  加藤 治男 コアジサシ初めて確認しました。カモはヒドリガモ コガモ ハシビロガモが多く残っています。特にヒドリガモはまだ50羽以上が残っています。 コガモ ハシビロガモは少なくなりました。オオヨシキリは一週間前から声盛んに聞こえますが、姿を見せません、夏鳥楽しみです。 会員
 コムクドリ ♀1 目視 4月25日 9時 丹生湖 masa カモ類が少なくなってきましたが 新人さんがお目見えし楽しくなってきました。 非会員
 クロツグミ ♂1 4月24日 7時 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 よく響く声で囀っていました。通過個体は少ないので、出会えるのは運次第です。 会員
 オオルリ ♂1 目視 4月23日 11時 前橋市嶺町 小西 浩司 キビタキやコサメビタキの姿も見られました。
会員
 ツツドリ 4月23日 8時 甘楽町 稲含山中腹 吉井 一仁 稲含山を秋畑の那須から登りました。登り始めてしばらくしたら、遠くからツツドリの声が聞こえてきました。上の方はまだ芽吹いていませんでした。 会員
 キビタキ ♂1 目視 4月23日 7時 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 昨年は4月22日でした。囀りはありませんでした。他にセンダイムシクイの声、コサメビタキの姿を確認。イカル5羽、アオジもいました。 会員
 オオルリ 2 目視 4月22日 14時 邑楽町多々良沼横 県緑化センター  加藤 治男 緑化センター林では 昨年(4月23日)に続き 4月22日にオオルリ立ち寄りました。数日前も見かけましたが、本日は午前 午後共 採餌をしていました。数日とどまってくれると嬉しいのですが!今年最後の寄り道と考えますので。 会員
 キビタキ ♂1 目視 4月22日 11時 前橋市嶺町 嶺公園 宮越 俊一 嶺公園内北縁部からさえずりが聞こえ,双眼鏡を向けるとコナラなどの林を移動する姿を確認できました。私としましては今季初認です。
会員
 キビタキ ♂1 目視 4月22日 10時 玉村町烏川左岸 関上 秀雄 地鳴き声で気が付き探鳥開始する。新緑のモミジで丸くなっている姿を観察できました。 会員
 ホオアカ 1 目視 4月21日 10時30分 前橋市関根町細ケ沢川 山崎 悦子 対岸にホオジロが止まったと思い、念のため双眼鏡で見たところホオアカでした。見逃すところでした。先日ノビタキを見たほぼ同じ場所です。渡りのルートになっているようです。この場所で初めて見ました。 会員
 オオヨシキリ ♂1 目視 4月20日 10時 伊勢崎広瀬川粕川合流地点 田澤 一郎 今春初認でした。囀りから♂と判断、河川敷の数か所から声が聞こえて来ました。 会員
 コサメビタキ 1 目視 4月19日 6時30分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 高い木々の梢から梢へと活発に飛び回っていました。 会員
 コサメビタキ 1 目視 4月18日 15時 藤岡市本郷~川除 関上 秀雄 夏鳥を探しに上流に出向き観察できました。 会員
 センダイムシクイ 1 4月18日 11時 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 昨年も同じ4月18日でした。移動中らしいアオジ、アトリも見られました。冬鳥と夏鳥の交代の時期ですね。 会員
 コムクドリ ♂2 目視 4月15日 7時 伊勢崎市太田町広瀬川 大塚 高明 新芽の出た柳の木に2羽いました。また、うぬき公園には20羽程のアトリの群れが水浴びをしていました。 会員
 クマタカ 目視 4月13日 11時 赤城山系鍋割山の山頂 吉井 一仁 鍋割山頂で昼食をした後、残雪の道を戻り始めたら、上空にワシタカ類が現れました。トビではないとすぐ分かりました。レンズを取り換えていると見逃してしまうので、135mmのまま撮りました。強風の中を鈴ケ岳方面に力強く飛んで行きました。画像を確認すると、1分40秒間でした。FBで鳥に詳しい方にクマタカと教えてもらいました。 会員
 ハマシギ 16 目視 4月12日 11時 邑楽町多々良沼 弁財天南側  加藤 治男 多々良沼では 昨年10月~12月以来 今年初めてハマシギを見ました。 一部夏羽に変化中です 昨日の雨の影響での寄り道でしょうか?ツルシギ オジロトウネン もまだおります。 
会員
 アトリ ♂2♀5 10時 邑楽町多々良沼 緑化センター 多々良沼周囲では 10日(2羽)に続きアトリを見ました。今回はイロハモミジの木で、採餌していました。10分ほどで飛び去りましたが、まだ少し留まると思います。時期からして今年最後の寄り道と考えます。
 ゴイサギ 1 目視 4月12日 9時 丹生湖 masa 天気はすがすがしく 桜は満開 そんな中 久しぶりに姿を拝見いたしました。
非会員
 ノビタキ ♂2 目視 4月10日 10時30分 前橋市関根町細ケ沢川 山崎悦子 全線開通した上武道路脇に来ていました。秋と春の渡りのコースになっています。秋と違ってすぐに通過していくので、運が良ければ見られます。 会員
 オオタカ 目視 4月5日 15時 邑楽町多々良沼 北側水田(現在麦畑) 加藤 治男 オオタカ営巣を前に、営巣近くの、水田で餌を探していました。(たまたま遭遇)20分程度で営巣林に帰っていきました。昨日も同じ場所で見ましたので営巣中?
会員
 セグロカモメ 4月6日 10時 邑楽町多々良沼 浮島弁財天周り セグロカモメ大声で鳴きましたが、ツルシギ知らん顔です ツルシギ夏羽移行中 果たして完全夏羽迄 留まるでしょうか?
 オジロトウネン
 コチドリ
 ツルシギ
8
多数
5
4月3日~4月5日 多々良沼 逆渡りを前に シギ類が増えてきました、 写真他に タヒバリカモ類(ヒドリガモ コガモ カルガモ オナガ ハシビロガモ)が結集 青草を採餌しています。まだカンムリカイツブリも見られます
 アカゲラ ♀1 4月4日 11時 邑楽町多々良沼 
東彫刻の森
春の芽吹きを前に、鳥の動きが活発になってきました。久しぶりに アカゲラ(♀)が 活発に採餌していました。オオタカの鳴き声も活発です(営巣まじか?)
 オジロトウネン ≒8 目視 4月3日 12時 館林市多々良沼 竹内 寛 弁天様の周りの水が引いたところにコチドリが動き回っていたが、この日はよく見ているとオジロトウネンがたくさんいるのに気がついた。コチドリよりも動きが遅く色彩も地味なので目立たないが、つい先日に来た時には飛来していなかったように思う。
会員