戻る

2017年群馬県鳥だより 
10月~12月



アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種   ♂♀   羽数 目視・
確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
 イカルチドリ 30以上 目視 12月23日 14時 多々良沼 南側干潟 加藤 治男 沼(南側)全体にイカルチドリ多数いました、コチドリ、トウネン タシギ(7羽) ハマシギも見られました。数日前からいるようです。 会員
 ヨシガモ ♂3 目視 12月22日 10時 藤岡市西平井竹沼 関上 秀雄 番一組と溢れ♂2羽を確認できました。♂3羽横1列を狙いましたが実現不可でした。♀判定は後頭羽が長いを確認できました。
会員
 ガビチョウ 1 目視 12月22日 10時 みなかみ町藤原 中村 智子 外から、はっきりした鳥の囀りが聞こえた。それで、裏の松の木あたりを窓から見たらガビチョウがいた。今朝は、-8度。積雪は、50センチほど。寒さに強く、1年中いるのでしょうか? 会員
 ミヤマガラス 多数 目視 12月21日 11時 多々良沼 加藤 治男 最近ミヤマガラスが ハシブト ハシボスガラス と林に集結しています。コクマルガラス(白)は見当たりません。
会員
 タゲリ 4 目視 12月20日 15時30分 久しぶりにタゲリが現れました。21日はいませんでしたので1日で抜けたようです。
 クイナ 3 目視 12月19日 10時30分 多々良沼 東観察棟葦原  加藤 治男 き声は数週間前から葦原で聞こえていましたが、久しぶりに現れすぐ葦原に消えました。クイナ季節到来です。20日、3羽いるようです。午前、午後に現れるようになりました。
会員
 タシギ 1 久しぶりに、クイナと同時にタシギが現れました。タシギの季節到来です
 ルリビタキ 1 目視 12月19日 9時 丹生湖 masa 姿は何回か見ていたが本日撮ることができました。 非会員
 タヒバリ 1 目視 12月16日 11時 玉村町角淵烏川 関上 秀雄 白鳥が飛来すると岸辺に降りるタヒバリの観察確率が増えます。 会員
 ミソサザイ 1
目視 12月16日 14時 藤岡市藤岡庚申山 関上 秀雄 探鳥会(12月9日)から一週間たち来訪鳥種が増えました。 会員
 スズガモ ♀1 冠羽が無い、顔前面の白色羽が小さい→若鳥 会員
 カヤクグリ 1 目視 12月15日 14時 藤岡市藤岡庚申山 関上 秀雄 撮影者は私のみ、警戒心が無かった個体でした。来訪直後かも? 会員
 コハクチョウ 8 目視 12月15日 10時 玉村町烏川岩倉橋 関上 秀雄 10時確認時点は8羽でした。 会員
 ミコアイサ 1 目視 12月12日 11時 藤岡市矢場貯水池 関上 秀雄 目のまわり羽色黒と背羽色でエクリプス♂と判定しました。 会員
 コクチョウ 1 目視 12月12日 10時 多々良沼 ガバヌマ  加藤 治男 久しぶりにコクチョウ飛来しました。数日前からいるようです。どこから来たのでしょうか?
会員
 ミコアイサ ♂2 ようやくミコアイサ♂現れました、♀は一か月程前からいます。
 サンカノゴイ 1 目視 12月9日 11時 多々良沼 ガバヌマ  加藤 治男 遠く不鮮明ですが、ガバ沼葦原に現れました。数日前からいるようです。 会員
 アメリカコハクチョウ 2 10時 昨年に続き、ガバ沼に現れました。白鳥もようやく20羽を超えました
 オシドリ ♂1 12月8日 11時 藤岡市西平井竹沼 平川 美弥子 散歩コースで10年ぶりに出会えました。翌日の探鳥会(9日)でお話しして「情報を共有する」事が出来ました。
会員
 オオバン
 バン
多数
1
目視 12月7日 10時 多々良沼近郊 矢場川  加藤 治男 オオバン多数、バン、他カモがようやく現れました。

会員
 ミコアイサ ♀1 目視 12月7日 14時 玉村町 烏川 関上 秀雄 ホオジロガモと同時飛翔を撮影できました。 会員
 ハジロカイツブリ 1 12月6日 14時 初見初撮りです。本音は「ミミ」が出現して欲しかった。
会員
 ツルシギ 8 目視 12月5日 10時 多々良沼 弁財天周り  加藤 治男 2か月以上とどまっています。年越しをしてくれ 夏羽変化を見れるといいのですが? 会員
 ベニマシコ ♂1
♀1
目視 12月3日 15時 玉村町角淵 関上 秀雄 本種の探鳥は鳴き声が聞こえなければ出来ない。最初に姿を見せるのは必ず♀です。 会員
 ミコアイサ ♀5 目視 11月29日 14時 多々良沼 弁財天周り  加藤 治男 比較的弁財天周りに近くに現れました。
二週間程前から見かけてはいましたが。
会員
 シロチドリ 3 目視 11月28日 15時 多々良沼 弁財天周り  加藤 治男 干潟近くにようやく現れました。時々見かけてはいましたが。 会員
 コクマルガラス 1 目視 11月26日 14時 板倉町田園地帯 清水 直樹 ミヤマガラスの群れに1羽だけ暗色型のコクマルガラスを確認しました。近くを車が通過したため飛び立ち白黒タイプが混じっていたかは確認できませんでした。
会員
 ヒドリガモ 白いアイリングの♀&黒い個体 目視 11月26日 15時 藤岡市貯水池 関上 秀雄 白アイリング雌ヒロインは2年連続来訪してくれました。顔と胸の羽色が黒褐色個体がいました。
※係より:下尾筒の周辺も黒いうろこ状に見えるので、雄化個体の可能性があります。
会員
 ホオジロガモ ♀1(成鳥)
♂♀1
(幼鳥)
目視 11月26日 10時 玉村町 烏川 関上 秀雄 水面遊泳中3回押すと直ぐに利根川合流方面に飛び去りました。警戒心が強い群れでした。
【追加情報】12月8日15時 小さな群れ(3~4羽)が集結し16羽の大きな群れになった瞬間に出会えました。 但し、暗い曇りと遠い距離により解像度不足です。(画像
会員
 ハシビロガモ ♂2
♀2
目視 11月23日 14時 多々良沼  弁財天周り  加藤 治男 ハシビロガモがようやく弁財天周りに現れました。オナガカモ カルガモ ツルシギ アオアシシギ ハマシギ他 共に集まっています。 会員
 ミヤマガラス 数十羽 目視 11月22日 16時 前橋市横手町 神宮 義憲 100羽以上のカラスが田圃に降りていたのでフィールドスコープでのぞいてみたら、数十羽のミヤマガラスと、それにつられて合流したと思われるハシボソガラス、ハシブトガラスの集団でした。 会員
 ハイタカ ♀1 目視 11月22日 11時 藤岡市神流川 関上 秀雄 雑木林に止まるツグミ群れに「羽毛の黒味が少ない」個体を観察中、中州から次々とツグミが飛来し頭上を通過し全て逃げ去りました。直ぐに猛禽が1羽、頭上を通過しました。画像確認すると狙っていたハイタカと判明いたしました。 会員
 シロハラ 1
目視 11月22日 9時 丹生湖 masa ツグミと一緒のところにいたのですがとりあえず撮って見たらシロハラでした。今年初です。 非会員
 カワアイサ ♀1 最初ホシハジロかと思ったがカメラで確認するとカワアイサの♀でした。ここで初めて拝見しました。
 ヨシガモ
 オカヨシガモ
♂1
♂2
目視 11月21日 14時~16時 藤岡市貯水池 関上 秀雄 両種ともに胸の小紋模様が特徴です。ヨシガモは遠すぎて証拠画像です。 会員
 アメリカヒドリ ♂1 13時 ヒドリガモ幼鳥との一対比較画像を取得できました。
特に頬の黒斑が密に入っている画像と胸から脇腹の紫褐色画像を鮮明に取得できました。
係より:アメリカヒドリとヒドリガモの雑種ではないかとの指摘がありました。アメヒの雄エクリプスから生殖羽への換羽中のように見える(脇が葡萄色、嘴の基部が黒い、額もかなり白いので)が、脇のチリメン模様の羽が白地に黒なので、これはヒドリガモ♂の羽で、アメリカヒドリ♂の羽とは違うようです。
会員
 ハジロカイツブリ 1 目視 11月21日 9時 丹生湖 masa いつもいるカイツブリとは大きさは同じようだが色がちがうなと思いカメラを向けるとハジロカイツブリでした。去年も見ました。また来てくれたのかなと思うとうれしくなりました。 非会員
 オナガガモ ♂5 ぼちぼち冬鳥が見られる楽しみな季節になりました。ただ寒さも効いてきました。
 大陸型チュウヒ ♂1 目視 11月15日 16時15分 渡良瀬遊水地 三井田 進 希少種の大陸型チュウヒ『雄』が渡良瀬遊水地に今年も飛来しました。塒入り直前の一気に日が落ちる時間帯での撮影でした。 会員
 オオハクチョウ 成鳥2
幼鳥3
目視 11月16日 11時 多々良沼  弁財天周り  加藤 治男 今年初めてオオハクチョウが現れました。例年より約二週間遅れです。ガバ沼も本日葦刈が完了し、観察が楽しみです。ダイサギ コサギも集まりました 会員
 セグロカモメ 1 目視 11月13日 10時 今年初めてセグロカモメ が現れました(カモ ツルシギ の近くで採餌していました。ムナグロ ウズラシギ 各1羽いますが 遠く写真撮れません。
追記:18日にも現れました。画像

※係より:足がかなり黄色く見えること、初列先端の黒い部分の中にある白い丸い斑が最外の1枚しかなさそうなこと、下嘴先端の赤い斑が横長で大きいこと、などから、主に西日本や九州で記録されているニシセグロカモメの亜種の可能性があります。
 アオアシシギ
 ツルシギ
 オナガガモ
4
6
多数
目視 11月11日 10時 多々良沼 水路(邑楽駐車場横) 弁財天周り   シギ類がまた現れました(アオアシシギ ツルシギは一週間程います)、オナガカモは増えてきました。カンムリカイツブリは30羽程います。ミコアイサはまだ現れません、白鳥も同様遅れています。
 ベニマシコ ♂2 目視 11月7日 8時 みなかみ町藤原 中村 智子 今朝は、寒く、霜が降りていました。家の空き地の草薮を見たら、ベニマシコの♂が2羽見えたので、カメラを持ってきて撮りました。飛んで来たばかりらしくしばらく、いました。
会員
 ベニマシコ ♂1 目視 11月4日 10時 高崎市中尾町 宮越 俊一 沼のヨシ原を出入りしていました。今季初認です。♀1羽もいたかもしれませんが,♂については居られた方が撮影された写真でも確認できました。 会員
 ハマシギ 20羽以上 目視 11月2日 11時 多々良沼 弁財天周り  加藤 治男 台風による水がようやく引けてきました。再度シギ類も集まってきました。ハマシギも多数集まって
きました。盛んに飛び 採餌しています。カンムリカイツブリは 本日20羽程集まっています。
会員
 オジロトウネン 6羽
 カシラダカ
 アトリ
 ガビチョウ
多数
多数
目視 10月28日 7時
8時
8時
みなかみ町藤原 中村 智子 台風の切れ間に雨がやんだので、家の外に出たら、カシラダカ、アトリが集団で飛び回っていました。
ガビチョウは、このところ、毎日、囀っています。今朝は、霜が降りてかなり寒かったのにまだ、います。寒さに強いのでしょうか?
会員
 オオバン
 カンムリカイツブリ
 マガモ
多数 目視 10月26日&   31日 11時 多々良沼 弁財天周り  加藤 治男 多々良沼にカモ類が集まってきました、オオバンも各所で見られます、マガモ カンムリカイツブリも増えてきました。カンムリカイツブリは一週間前から見られました。
会員
 ノビタキ ♂♀10 目視 10月19日 11時 安中市磯部  岩田 悟 給油をしようと通い慣れた道を走行していると(城山北~下磯部の田んぼ)、雨の中あちらこちらに ♂♀合わせて10羽のノビタキを確認。その中の1羽がトンボを捕かまえ、あっという間に呑込んでしまった。
※22日にも雨の中観察できた。(画像)
会員
 ノゴマ ♂1 目視 10月17日 17時 前橋市緑が丘町(自宅庭) 児玉 一惠・悦子 20分間ほど、自宅庭の地面を歩き回っていました。やがて薄暗くなり、姿を見失いました。2000年10月26日以来のノゴマ♂の自宅庭への来訪でした。 会員
 アカエリヒレアシシギ 1 目視 10月17日 15時 多々良沼 弁財天周り 
干潟 
加藤 治男 カモ、シギの中に珍しく アカエリヒレアシシギ1羽(今秋初めて)が現れました、盛んに採餌しています。ルシギ ハマシギ アオアシシギ オグロシギ トウネン他まだいます 会員
 アオバト ♂1 目視 10月17日 12時 伊勢崎市茂呂町2丁目 深井 宣男 国道354号線の交差点で轢死体を拾得。雨覆の葡萄色がきれいな雄で、古い羽が混じる換羽中の個体。移動途中と思われる。 会員
 アリスイ 1 目視 10月14日 10時 前橋市敷島町の利根川河川敷 児玉 一惠 枯れ木の横枝にしばらく止まっていました 会員
 ハマシギ 10 目視 10月14日 10時 多々良沼 弁財天周り 
干潟 
加藤 治男 ハマシギ10羽(今秋初めて)が現れました、盛んに飛んでいます。本日トウネン多数いました。
会員
 トウネン 4 10月11日 多々良沼 弁財天周り干潟に トウネン4羽(沼全体では多数)本日は昨日同様 アメリカウズラシギ オグロシギ アオアシシギ オジロトウネン コチドリいました。
 アメリカウズラシギ 1 10月10日 多々良沼 干潟   本日は アメリカウズラシギを確認できました。数日前(最大3羽)からいるようです。
 オグロシギ
 ツルシギ
 エリマキシギ
 アオアシシギ
4
2
2
6
10月9日 多々良沼は干潟が発生しました、あわせてシギの飛来季節となりました