戻る


 2024年群馬県ジョウビタキ初認情報 


観察した日 時刻 羽数 目視・声 確認場所 天候 メッセージ お名前 会員・
非会員
11月26日 10時30分頃 1羽 目視&声 みなかみ町相俣 赤谷湖周辺の高木のこずえで、オス1羽が元気よくさえずっていました。 ヤマガラ 非会員
11月21日 4時頃 1羽 目視&声 沼田市横塚町 「ヒッヒッ」というさえずりを耳にしたので空を見上げ確認すると、ジョウビタキのオスが1羽、テレビアンテナで尾を上下に振りながらさえずっている姿を目にしました。 ヤマガラ 非会員
10月30日 午前9時ころ 2羽 目視&声 高崎市下大類町 今年もやってきました。チョット、到来に気付くのが遅かったかも! 新井 泰範 会員
10月29日 14時頃 メス1羽 目視&声 板倉町朝日野 今年も自宅の庭にやってきてくれました。 平岩章良 会員
10月29日 7時35分頃 1羽 ♂ 目視 R17号あずま跨道橋 前橋方面への道すがら前方を疾走(飛)する小鳥に接近、白い紋を確認したのでジョウビタキ♂のようでした。国道上を颯爽と飛行する姿に元気を貰いました。 さいとう 非会員
10月28日 16:30頃 1羽 目視&声 高崎市南大類町 そろそろかな〜と思って勉強していたところ、鳴き声が聞こえてきました。急いで外に出て、少し遠かったですが♂を見られてよかったです。 西村 朔 会員
10月27日 8時頃、12時頃 オス1羽 目視 境御嶽山自然の森公園 御嶽山探鳥会の始まる前と戻ってくる時に電線に止まってくれました。 平岩章良 会員
10月26日 PM15:30 一羽 目視&声 前橋市茂木町 南雲 敬子 会員
10月26日 10時頃 ♂♀各1羽 目視&声 前橋市北代田町 自宅の周辺の電線から声が聞こえてきました。暫くすると♂もやってきて忙しなく動きまわっていました。 関口正子 会員
10月26日 9時20分頃 1羽 目視 伊勢崎広瀬川伊勢崎大橋付近 ♂1羽が、暫く電線に止まっていた 田澤一郎 会員
10月26日 9時 2羽 目視&声 渋川市白井 移動途中と思います。近所には他にも2,3羽いましたよ 飯塚 会員
10月26日 9時頃 ♂♀各1羽 目視&声 前橋公園 枝にとまり「ヒッヒッ」と鳴いていました。 石坂 会員
10月26日 午前7時 1羽 目視 高崎市 八幡町 自宅の庭のブロック塀に、オスが止まっていました。飛び去ったあと、さえずりもきこえました。 清水 孝頼 非会員
10月26日 6時50分頃 1羽 太田市宝町 通勤時に声を確認。
例年最初に飛来するメスと思われる。
中島智洋 会員
10月25日 10時頃 1羽 ♂ 目視 前橋市 南部大橋の上流100m付近 南町公園の利根川河原を歩いていた時ジョウビタキらしい声を聴いたが確認できず。その後対岸のサイクリングロードから観察して目視確認できました。 小野 会員
10月25日 9時30分頃 1羽 目視 富岡市崇台山 ♂が目の前に来て鳴いてくれました masa 非会員
10月25日 9時20分 1羽 富岡市上黒岩 貯水池でアオサギを観察していたところ、声が聞こえて来た。 清水伸彦 会員
10月24日 14時頃 1羽 目視 前橋市上小出町水産試験場東敷島涵養池周辺 水産試験場北の池のカモを見に行き、周辺も見て回っていたら、フェンスにオスのジョウビタキが現れました。 江部美鈴 会員
10月24日 6時20分頃 ♂1羽 目視&声 太田市新田木崎町 昨日の朝、どこからともなく縄張り宣言が聞こえていましたので今朝、その真偽を確認しました。
我が家の屋根に止まり縄張り宣言の地鳴きの「カカカカカカッ!」を繰り返していました。
さいとう 非会員
10月23日 13時40分頃 ♀1羽 目視&声 玉村町角渕岩倉自然公園 声を発しながら水辺に降り立ち水浴を行いました。 関上秀雄 会員
10月23日 午前9時頃 1羽 ♂ 目視 伊勢崎市境上渕名 今年も同じ時期に飛来 高田 会員
10月23日 7時25分頃 1羽 ♂ 目視&声 前橋市 田口緑地 葉が茂る樹間で囀っていました。 阿部 会員
10月22日 13時20分 1羽 目視&声 伊勢崎市安堀町 お隣の庭で鳴いていました 大塚高明 会員
10月21日 7時頃 ♂1羽 目視 邑楽郡大泉町 (城之内公園) 桜の若木にしばらくいましたが、鳴きませんでした。 大槻 会員
10月19日 7時頃 1羽 旧安中市立原市小学校郷原分校 東 今年は温暖化の為どうなのかなと思いましたが懐かしい声が聞こえました masa 非会員