水鳥が勢揃い

 投稿者:川田 伸夫  投稿日:2021年 1月18日(月)11時25分57秒
返信・引用
  あまりバーダーの姿を見たことがありませんが、自分が大事にしているスポットがあります。
前橋市の室沢新沼です。この沼はこぢんまりしていますが多種の水鳥を見ることができます。
先日訪ねたときにはカルガモ、マガモ、コガモ、カイツブリ、キンクロハジロ、ホシバジロ、オシドリ、トモエガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オオバン、カワウ(13種)を確認しました。
この地域でこれだけの種類を間近に見られるのは感動です。
あっという間に2時間が過ぎました。
 

古墳ブーム

 投稿者:蒼中将姫  投稿日:2021年 1月13日(水)16時15分35秒
返信・引用
  群馬県の検索トレンドNo.1は、「古墳」だそうですね。高崎の綿貫観音山古墳の豪華副葬品は国宝に指定されました。また、あの永遠の大女優さまがCM撮影で訪れた保渡田古墳群・大室古墳群は大賑わいでした。超ミーハーな私は、自粛の掟を破って?全てに出かけてしまいました。すみません。
ブームが去って元の静けさに戻った大室公園に久しぶりに行ってみました。太陽が傾きかけた時間でしたので、野鳥観察には適しない時間帯でしたが、思いがけず、たくさんの野鳥が楽しそうに活動していました。
まずは、大池?です。あまりいっぱいの水鳥さんはいませんでしたが、盛んに潜っては魚?を捕っていたこの子がすぐに目につきました。ミコアイサさん?女の子?きれいな色合いとつぶらな瞳がとってもかわいいですね。
芝生広場沿いにある葦原に、無数のシジュウカラさんが飛び回っていました。日の入り前の食事。夕ご飯タイムだったのでしょう。私が近くにいるのに、目もくれず活動していました。
松林に入ると、池のすぐそばにアオジさんがいました。めったに姿を見せないアオジさんですが、遠くから静かに観察していると、たくさん池畔を歩き、水に入り、食事していました。
わずか1時間ちょっとの散策でしたが、たくさんのいい思い出ができました。これで明日からの仕事に向かえます。野鳥さん、いつも本当にありがとう。私の宝物です。
 

夕日を浴びたモズ♂

 投稿者:竹内 寛  投稿日:2021年 1月12日(火)19時33分19秒
返信・引用 編集済
  近くの河川敷公園へ散歩に行ったところ、鳥がいそうな樹林部分は整備作業中でした。
しばらくして作業を終えたようなので、帰る途中に寄ってみると、さっそくモズが飛んで来ました。
このモズは昨秋10月頃から、このあたりをテリトリーとしている個体のようで、なぜか行くといつも現れます。
これまで気がつきませんでしたが、モズの雄もなかなか可愛いですね。
とまっている木は、この日に伐採された立木でしょうか。
 

ジョウビタキ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2021年 1月10日(日)21時18分18秒
返信・引用 編集済
  前橋市M公園のジョウビタキ♂です。
オスはジョー君、メスはジョビ子さんと呼んでいます。
 

メジロたちの水浴び

 投稿者:新井 泰範メール  投稿日:2021年 1月 7日(木)14時56分17秒
返信・引用
  裏庭の水鉢にメジロの大群(9羽)を発見。我先に体を洗うしぐさを見ることができ、
ラッキー!!。スズメ2羽も仲間にいれてほしい素振りでした。
 

新年早から縁起がいい

 投稿者:中山誠司  投稿日:2021年 1月 4日(月)09時53分56秒
返信・引用
  仕事始めのこの日、少し早めに家を出て、勤務地近くの貯水池に出かけました。山陰でまだ日が当たらず、極寒の中での散策でしたが、去年まで見かけた場所に3羽のベニマシコがいました。オスが2羽、メスが1羽です。
静かに観察していると、ずっと草の実を食べていました。こちらをチラチラと見ながらの食事で、少し気を遣わせてしまいました。
今年は家族みんなで集まる機会がなく、とても寂しい年末年始でしたが、ベニマシコはきちんと同じ場所に帰ってきてくれたんだと、とてもうれしかったです。
いつか、子供たちと見に来られたらとても喜ぶだろうなと思います。
 

ニホンカモシカの親子

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2021年 1月 2日(土)11時02分46秒
返信・引用 編集済
  明けましておめでとうございます。
少し古い画像で、しかも鳥ではありませんが、ウシ年ということでウシ科のニホンカモシカです。昨年濃霧の中で初めて親子一緒の写真を撮影することができました。
 

エナガの巣作り準備?

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月31日(木)12時21分2秒
返信・引用
  エナガの繁殖行動は速い時季から始まるとは聞いていますが、12月の暮れから他の鳥の羽毛を咥えて飛び回っていました。これはどういうことなのか? 2月くらいならわかるのですが・・  

冬のビンズイ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月30日(水)23時37分15秒
返信・引用
  前橋市の松林で冬場を過ごすビンズイです。夏の亜高山帯で賑やかに囀る姿とは、また違った印象です。  

ルリビタキ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月29日(火)20時25分49秒
返信・引用 編集済
  地元マイフィールドのルリビタキです。綺麗な個体なので残りの寿命が気掛かりです。  

寒い!

 投稿者:蒼中将姫  投稿日:2020年12月25日(金)12時01分58秒
返信・引用
  寒いですね。北毛の大雪はニュースになりましたが、今年の群馬県はとっても寒い!しかも、新型コロナの感染拡大がとまらず、再びのレベル4。近しい方も検査を受けたりして、身近に脅威が迫っています。みなさん、ご健康には留意され、健やかな新年をお迎えください。

不要不急の外出が叫ばれているにもかかわらず、真っ白な浅間山を見に出かけました。六里ヶ原は閉鎖中でしたが、雪をまとった浅間はきれい!!
帰りにある学校のそばまで来ると、「えっ、ため池に、白い鳥。ハクチョウ?」見学している方もいらっしゃいます。
車を降りると、コハクチョウさん13羽にヒドリガモさん・マガモさん・…。すっごい数のみんなで、仲よく?泳いでいました。「寒くないのかなあ。」気温は-5℃。みんな、元気だなあ。
いつもの早朝散歩は、いつもの河原へ。いつものカワセミさんは、「あれっ、かゆそう。」美しい背中に、たかり草がついているよ!?
ジョウビタキさんの「ヒッヒッヒッ」は久しく聞いていませんでしたが、この日はきれいに響いていました。久しぶりのジョウビタキさん。やっぱりかわいいですね。
街中はクラスター多発で緊急事態ですが、せめて自然の中での野鳥散策は楽しみたいと思います。寒いので、思い切り着ぶくれして。そう、今日出会ったジョウビタキさんのように。
 

ヤマガラ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月24日(木)09時46分23秒
返信・引用
  これもマイフィールドの森の中、師走のなごり紅葉をバックにしたヤマガラです。ヤマガラの正面顔は可愛いです。  

アオゲラ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月24日(木)09時42分5秒
返信・引用
  西毛マイフィールド明るい冬場の森の中、目の前にアオゲラが現れました。  

アトリ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月22日(火)10時17分14秒
返信・引用 編集済
  マイフィールドの水場に今冬初めてのアトリがやって来ました。綺麗な♂がいたのでトリミングしドアップにしてみました。  

Re: ヒクイナ

 投稿者:ヨタカ  投稿日:2020年12月16日(水)23時44分5秒
返信・引用
  > No.554[元記事へ]

川田様

 ヒクイナは、県内では少数が越冬期にも観察されるようになりました。ですが、まだまだ希少な記録ですので、鳥だよりに投稿していただけるとありがたいです。掲示板の記録は残りませんが、鳥だよりの記録は残りますので、宜しくお願いします。
 

ヒクイナ

 投稿者:川田伸夫  投稿日:2020年12月16日(水)18時57分44秒
返信・引用
  多々良沼を散策していたらアシ原から今では珍しい鳥が現れました。焦ってシャッターを切りましたが、警戒心が強い鳥なのですぐにアシ原に隠れてしまいました。  

ゴジュウカラ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月13日(日)21時30分28秒
返信・引用
  安中市の森の中、師走の紅葉が少し残った木々の間でゴジュウカラを見つけました。  

Re: オオタカ

 投稿者:ヨタカ  投稿日:2020年12月13日(日)20時38分18秒
返信・引用
  > No.550[元記事へ]

野原様

 ずいぶん白っぽいオオタカですね。亜種オオタカとは別亜種の可能性もあるので、もし他のカットもあれば貼っていただけませんか。撮影地は群馬でしょうか。支障のない範囲で、撮影地(市町村名など)と撮影年月日も教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
 

キクイタダキ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月12日(土)18時30分41秒
返信・引用
  マイフィールドに現れ水浴びをするキクイタダキです。夕刻で暗いためシャッター速度が遅く嘴がブレてしまいました。  

ルリビタキ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月11日(金)23時42分30秒
返信・引用 編集済
  地元マイフィールドで出会ったルリビタキです。  

ヘラサギ・アメリカコハクチョウ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月 9日(水)21時40分47秒
返信・引用
  12月6日の城沼探鳥会終了後に妻と多々良沼に寄ってみました。距離はありましたが話題のヘラサギ1羽とアメリカコハクチョウ2羽を観察できました。  

ベニマシコ♂

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月 9日(水)21時16分40秒
返信・引用
  富岡市のマイフィールドに今季初めて確認できたベニマシコ♂です。やっと見つけました。  

マヒワ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年12月 8日(火)21時35分53秒
返信・引用 編集済
  安中市で久々に出会えたマヒワの♂です。♂が3羽一緒に現れたのですが一つのフレームに収められませんでした。  

オナガガモの群れ

 投稿者:TGM  投稿日:2020年12月 7日(月)20時58分8秒
返信・引用
  12月5日11時30分頃 舘林市下早川田町
調整池そばの稲刈り後の田に、少なく見積もっても約500羽ほどのオナガガモが採餌していました。少数、マガモとヒドリガモも混じっていました。
現時点の多々良沼は、例年に比べるとカモの数が少ないようですが、このような光景を目にすると、もしかして周辺に分散しているのかと考えを巡らせてしまいます。
 

邑楽町石打西 神明堀遊水池

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月28日(土)14時42分6秒
返信・引用
  多々良沼 ガバ沼飛来(11月10日飛来)のヘラサギは26日から観察できなくなりましたが、神明堀遊水池(西側)に移動していました。ここは餌豊富ですので、盛んに採餌しています。
カモ類は オカヨシガモ、ハシビロガモ、スズガモ、オナガガモ等がオオバンと共に観察できます。
又数日はここに留まることを期待します。
 

多々良沼 ガバ沼

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月26日(木)14時56分13秒
返信・引用
  現在ガバ沼には、コウノトリ1羽常駐しています。(但し採餌で周辺に移動し、午後戻ってくるようです。 この1羽は野田放鳥のJ0237通称カズ♂です。
24日は久しぶりに二羽が共に飛来し、1羽は小山市巣塔巣立ちのJ0328(20年7月29日、♀)でした。
しかし採餌後 すぐ飛び立ちました。(♂ ♀ツガイで来年抱卵期待?)します。
 

多々良沼 弁財天周り 他

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月26日(木)13時56分10秒
返信・引用
  ヘラサギは11月10日飛来し、24日迄ガバ沼、多々良沼で常時確認できましたが、本日は確認できませんでした。
但し昨日午後の確認者おりますので、飛来時と同様葦原に隠れているようです。
再度の出現を期待します。
 

多々良沼 ガバ沼

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月26日(木)13時43分29秒
返信・引用
  今年は白鳥の飛来数昨年比減少しています。(オオハクチョウ・コハクチョウ最大40羽)
しかしアメリカコハクチョウは今年も昨夜飛来しました。昨年は11月30日3羽の飛来でしたので
野生の本能には驚きます。
 

キクイタダキ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年11月21日(土)12時03分17秒
返信・引用
  森の水場でキクイタダキの水浴びを見ることができました。夏場の亜高山帯での出会いはありましたが、今秋の低地では初認です。  

多々良沼 ガバ沼

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月16日(月)16時19分34秒
返信・引用
  ヘラサギは10日飛来し、ガバ沼で16日も盛んに採餌しています。
16日はオオハクチョウ13羽飛来していました。
 

邑楽町石打西神明堀遊水池

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月16日(月)16時15分9秒
返信・引用
  ようやくカモ類飛来し初めました。餌は非常に豊富ですので、春先まで観察できます。
今年はオオバンの数が特に多いようです。
オカヨシガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、コガモ等が今観察できます。
年末からは、オオタカ、ハヤブサの狩も運が良ければ見られます。
 

コチョウゲンボウ

 投稿者:樋口 メール  投稿日:2020年11月13日(金)18時28分21秒
返信・引用
  コチョウゲンボウ2体ですが、片方は今年の7がつでもう一方は11月です。場所が20mぐらいしか離れていませんので同じ個体ならうれしいのですが…  

Re: お尋ね

 投稿者:TGM  投稿日:2020年11月12日(木)20時21分17秒
返信・引用
  ヨタカ様
ご返答ありがとうございます。初見でしたので半信半疑な思いもありましたが、同定して頂き、とてもうれしい気持ちでいっぱいです。鳥だよりにも投稿させて頂きます。この度は大変ありがとうございました。またお世話になることがあるかと思います。よろしくお願い致します。
 

多々良沼 弁財天周り

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月12日(木)15時36分1秒
返信・引用
  今年はシギ類まだ少ないですが、ツルシギ、アオアシシギ、ハマシギいつも観察できます。
現在はカモ類少なく(狩猟解禁前で渡良瀬川等に移動中?)、特にカンムリカイツブリ数を増しています。
 

多々良沼 ガバ沼

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月12日(木)15時27分24秒
返信・引用
  10日よりヘラサギが観察されます。12日はガバ沼に現れました。
現在ガバ沼にはコウノトリ(1羽)、オオハクチョウ(8羽)、オナガガモが集まっています。ヘラサギはまだ留まりそうです。ただし見えない葦原に入ると見えません。
 

Re: お尋ね

 投稿者:ヨタカ  投稿日:2020年11月11日(水)22時47分15秒
返信・引用
  TGM様

 貴重な記録をありがとうございます。私もヨーロッパトウネンだと思います。換羽の時期に
ついては調べないと何とも言えませんが、1~4の特徴に加え、脇の褐色部分のボツボツが粗く
大きく見える点や、眉斑がキリアイのように二股になっている名残のように見える点も、それ
っぽいです。県内では2010年の記録以来、2例目だと思われます。写真付きで、ぜひ鳥だより
に投稿してください。宜しくお願いします。

> 1.三列風切から雨覆にかけて軸斑が黒く、淡褐色の羽縁とのコントラストが強く見える。
> 2.尾羽の先端から、初列風切先端が突出しているように見える。
> 3.肩羽に出ている冬羽の軸斑が太く見える。
> 4.足が長く見える。

 

いつもの仲間

 投稿者:蒼中将姫  投稿日:2020年11月11日(水)15時13分58秒
返信・引用
  毎朝の健康散歩も、暗さと寒さに負けそうで、いつも「エイッ。」布団から飛び出ています。
でも、いつもの川辺の公園に足を進めれば、いつもの仲間がたくさん待っていてくれます。ありがとう。
最近、イカルさんがいっぱい飛び回っています。今朝なんて、30羽くらいケヤキの梢と河原を行ったり来たりしていました。「ケッケッケッ」という鳴き声で移動したかと思うと、美しい声でさえずる。なんて魅力的な鳥さん。“ウルトラ・ホワイト・ダウン”いっぱいで暖ったかそうだね。
ツグミさんも、最近仲間入りしました。初めは恥ずかしそうに葉っぱに隠れていましたが、今では、1番目立つところでお休み。つぶらな瞳が何ともかわいい。
カワセミさんも、私のアイドルです。いつでも必ず出迎えてくれ、じっと観察させてくれます。この日は、その場で3回転して、「あなた、モデルさん!!」
シジュウカラさんやメジロさん、ホオジロさん、モズさん、セキレイさん。いつもの仲間に囲まれて、いつもの幸せな1日の始まりです。
 

お尋ね

 投稿者:TGM  投稿日:2020年11月11日(水)07時55分19秒
返信・引用
  この度はお世話になります。
11月8日に多々良沼で観察した鳥です。ヨーロッパトウネンの幼羽から第1回冬羽に移行中の個体と思っているのですが、多数の方に見て頂き、判断を仰いだ方が良いと考え投稿させて頂きました。私がそう思う理由を書いてみます。
1.三列風切から雨覆にかけて軸斑が黒く、淡褐色の羽縁とのコントラストが強く見える。(これがヨーロッパトウネン幼鳥の特徴と思い、幼羽とした理由です)
2.尾羽の先端から、初列風切先端が突出しているように見える。
3.肩羽に出ている冬羽の軸斑が太く見える。
4.足が長く見える。
また、あくまでも参考程度だとは思いますが、当日は近くにトウネン、オジロトウネンもいて、冬羽に換羽が終わっているように見えました。その中で、この時期に換羽中というのがちょっと異質な感じを受けました。
以上になります。よろしくお願い致します。
 

部分白化のオオバン

 投稿者:竹内 寛  投稿日:2020年11月 6日(金)23時02分2秒
返信・引用 編集済
  先日、阿左美沼で部分白化したオオバン1羽を確認しました。

沼は水抜きされているうえ遮る水草もほとんど無いので、スコープがあれば飛来したカモ類やオオバンなどの水鳥が、ほぼすべて見られるでしょう。
昨年は越冬するオオバンが激減していましたが、今季は11月初旬の時点で約50羽のオオバンが渡ってきていました。2016年11月の約200羽にどこまで迫るか注目しています。

この個体の白化部位は左右非対称で、羽ばたきは未確認ですが雨覆から風切にかけて白化しているようでした。写真で見ると、やや特徴的な部分白化なので、今後ほかの湖沼や河川で同一らしい個体が確認されれば、オオバンの渡りの経路解明に資することが出来ようかと思います。あくまで推測ですが、県内では多々良沼や城沼などへのルートも有力ではないでしょうか。あるいは、この阿左美沼で越冬する可能性もあります。

群馬における部分白化個体の報告例は確認できていませんが、これはオオバンの飛来数が少なかったことにも由来する可能性が高く、今後の飛来数の増加によっては他にも白化個体が現れるかもしれません。

※補足:
投稿後、当HPの管理者様にお調べいただいた結果、玉村町で2016年12月1日と2017年1月23日に部分白化個体の観察記録があることが分かりました。ちょうど阿左美沼など群馬県内各地の越冬地でオオバンが急増した時期と重なるようです。
 

コウノトリ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2020年11月 5日(木)21時53分20秒
返信・引用
  久し振りで参加した城沼探鳥会後に寄ってみました。邑楽町のコウノトリ♂のカズ君です。比較的近い距離でゆっくりと観察できました。  

多々良沼 弁財天周り

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月 5日(木)15時13分5秒
返信・引用
  多々良沼今年はコウノトリ頻繁に見られますので、ハクチョウ、カモ類例年違って警戒しているようです。
しかしシギ類(ハマシギ、アオアシシギ、ツルシギ)はようやく増えてきました。
ハクチョウが現在飛来してないのは残念です。(通常は今頃は数十羽が飛来しているのですが!(今年はコハクチョウ2羽、オオハクチョウ8羽以来確認出来ません)
 

寒くなりましたね

 投稿者:中山誠司  投稿日:2020年11月 4日(水)16時46分24秒
返信・引用
  今朝は、愛車に乗りこんだ5時半には、気温5℃を記録していました。寒くなりましたね。
夏からほんの少し秋を経て、もう冬という感じです。でも、冷たい空気は心を引き締め、今日も1日がんばるぞ!という気持ちにさせてくれます。
まだ薄暗い桜並木を歩いていると、いつか聞いた懐かしい声がしました。見上げると、ツグミが元気に鳴いているではありませんか。5月以来ですから、半年ぶりの再会です。うれしかったですね。また来春までよろしく。
真っ赤に色づいたハナミズキにホオジロがとまって、盛んに「一筆啓上」を歌っていました。最近、ホオジロをあちこちで見ることが多く、公園一の元気者と思います。
そして、ジョウビタキ♀。カワセミが大好きなら、この子は愛する鳥です。本当にかわいいです。携帯の待ち受け(トップ)は、ずっとジョビタキ♀です。
これからは、平日は野鳥観察は厳しくなりますが、公園の葉が少なくなると、たくさんの野鳥の活動が見られます。もっともっと寒くなりそうですが、野鳥は私たちの心をホッカホカにしてくれます。ありがとう。心から思います。
 

多々良沼 ガバ沼

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月 3日(火)15時30分27秒
返信・引用
  コウノトリは1羽単独で多々良沼 ガバ沼間を行き来しています。
食欲は旺盛で盛んに採餌しています。
コウノトリ飛来で、ハクチョウも敬遠?、このところ観察できません。
 

多々良沼 ガバ沼 多々良沼

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年11月 3日(火)15時25分46秒
返信・引用
  多々良沼もようやくシギ類(アオアシシギ、ツルシギ、ハマシギ)増えてきました。
カモ類はオナガガモ中心です、ガバ沼にはハシビロガモ、スズガモ採餌しています。
コウノトリは通称カズ1羽単独で、多々良沼との間を行き来しています。
 

私も大好きです!!

 投稿者:中山誠司  投稿日:2020年11月 2日(月)18時01分11秒
返信・引用
  教育普及委員のOさんにお世話になり、楽しく充実した野鳥学習を行うことができました。
今まで、私のちょっと(かなり?)怪しい話を聞き続けていた子供たちでしたが、O先生のお話をうかがい、正しい知識をしっかり身に付けることができました。
先生が持ってきてくださった鳥の実物大模型に「きれい。」「上手。」「かわいい。」ととても感動していた子供たちですが、それらを見せていただくことで、鳥の大きさや色へのきちんとした認識にもしつかり目を向けることができました。
本当なら、2時間程度時間を用意させていただき、近くの大塩湖にご一緒させていただければと思いましたが、次回、もしチャンスがありましたら、お願いしたいと心から思いました。
「先生が好きな野鳥は何ですか?」の子供の質問に、「みんな好きですが、1番はカワセミかな。」と答えてくださったO先生。「先生と同じだ。」私もとてもうれしい瞬間でした。
本当にありがとうございました。心から感激しましたし、感謝いたします。そしてまたご一緒できたらと心から思います。
 

Re: RE:ガビチョウの巣と卵

 投稿者:岩田 悟  投稿日:2020年10月31日(土)09時09分42秒
返信・引用 編集済
  > No.506[元記事へ]

> 岩田 様
> カビチョウの卵・赤子?初めてです、卵は綺麗な色をしていますね
> それと生え始めの羽毛も青系で、巣立ち直前は撮られたのでしょうか
> どんな色をしていたか、興味があります。
>
   森野 様
   コメント、ありがとうございました。
   巣立ち直後の件、会報にも記述致しましたが、地元住民の有志による
   草刈り作業時 目立つ場所に巣が移動され 天敵の餌食になったようです。
   なので、残念ながら 巣立ち直前の様子までは撮影出来ませんでした。
   今後、機会が有れば再挑戦したいと思います。            岩田
 

Re: 失礼ながらこの場をお借り致します

 投稿者:TGM  投稿日:2020年10月30日(金)22時29分40秒
返信・引用
  はじめまして。
Kというのはありがちな名前だと思い、たまたまだという認識でおりました。TGM
は好きなツグミからとりました。DAI語みたいですが(笑)
私も投稿を始めてまだ間もないですので、どうぞよろしくお願い致します。
 

Re: 失礼ながらこの場をお借り致します

 投稿者:10月28日付の、K  投稿日:2020年10月30日(金)20時58分58秒
返信・引用
  > No.502[元記事へ]

10月28日に投稿したKです。
本欄はあまり利用しておらず、先日が初めての投稿でした。
普段どんな方がどんなペンネームで投稿しているかといったことは存じあげない新入りです。
たまたま適当な投稿者名で書き込んだところ、たまたま同じ方がいたことを知った次第です。
驚かせ混乱を招いてしまったようで失礼しました。
次回投稿するときはもうすこし投稿者名をひねることにいたします。
ご迷惑をおかけしました。
 

多々良沼弁財天北側及びガバ沼

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年10月30日(金)15時58分25秒
返信・引用
  ガバ沼にようやくオナガガモ30羽程移動してきました。ハシビロガモも4羽程いました。
オナガガモは例年通り増えると思います。
ジョウビタキは弁財天周り他で見られます。縄張り確定中と思います。
オオハクチョウは本日見えませんでした。
 

多々良沼 弁財天北側

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2020年10月30日(金)15時51分28秒
返信・引用
  今年初めてマガン2羽観察できました。昨夜飛来しオナガの群れに交じって休息していました。
コウノトリも3羽近くで、羽を休めていました。足環の観察泥で汚れているため、識別できませんが、いつもの3羽のようです。