戻る



2021年群馬県鳥だより
1月~3月



アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます

鳥 種  ♂♀ 羽数 目視
確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
 ミヤマホオジロ ♂1 目視 3月30日 PM 玉村町 関上 秀雄 人気の無い順光側に行くとアトリ群れ♂は夏羽に移行、黒とオレンジ色が目立つが無視し待機する。眼前にミヤマホオジロ♂が飛来、露出設定してたので一瞬だが撮影できました。 会員
 シロチドリ 2 目視 3月28日 11時 多々良沼 弁財天南側   加藤 治男 コチドリ(多数)の群れに交じって、シロチドリ、オジロトウネン、トウネンが盛んに採餌していました。。干潟全体では、もっと数は多いと思われます。  会員
 オジロトウネン
 トウネン
5
2
 バン 1 邑楽町役場やすらぎの池手前の池   こ数日ヒクイナ現れません、昨年同様バンがおりますので、追い出されたのでしょうか?昨年もバンに縄張りを占領されました。
 コアオアシシギ 4 3月25日 11時 多々良沼 ガバ沼  盛んに採餌していました。
 ニュウナイスズメ ♀1 目視 3月24日 13時 館林市楠町(城沼のアゼリアモール側の桜並木) 平岩 章良 渡良瀬遊水地でニュウナイスズメを確認したので、探したところスズメに混じってメス1羽だけ確認できました。 会員
 マヒワ 30 11時 邑楽郡邑楽町・やすらぎの池 マヒワの群れ30羽弱が木道のすぐ脇の木に入っていたのですが、2mくらいに近づいてカメラを構えても全く逃げずに木の芽?を食べていました。
 ニュウナイスズメ 20 目視 3月24日 AM 藤岡市藤岡 関上 秀雄 桜の花弁を啄む姿が狙い目ですが1花弁の木でした。 会員
 ヒレンジャク 12 高崎市新町 警戒心強くレンズを向けると直ぐに、ばらけます。
 ツルシギ 5 目視 3月22日 11時 多々良沼 がば沼   加藤 治男 シギ類の逆渡りが続いています、今日はツルシギ5羽が採餌していました。カモ類はハシビロガモ、コガモが共に採餌しています。 会員
 ミヤマガラス 50以上 例年通り葦焼後ミヤマガラスが集合し、盛んに採餌しています。葦焼後は餌が豊富のようです。残念ながらコクマルガラスは見えませんでいた。
 カモメ 1 目視 3月21日 9時39分 利根川(前橋市岩神町 大渡橋南600m位) 石坂 中州の岩の上でしばらく休んでいました。大渡橋北600m位の所でカワアイサが2羽と、岸辺にオオジュリンが4~5羽。カモメがいた所より100mほど上流には、コガモ・ヒドリガモの群れに交じり、オカヨシガモ(♂2・♀1)がいました。 非会員
 コチドリ 1 目視 3月20日 11時 邑楽町役場 やすらぎの池手前池 加藤 治男 ヒクイナを観察していると、突然コチドリ飛来しました。ヒクイナは毎日観察できるようになりました。 会員
 カワアイサ

 キレンジャク
♂♀1

30以上
目視 3月19日 15時

16時
高崎市新町 関上 秀雄
カワアイサ:番は初観察でした。

キレンジャク:ヒレンジャクの群れは毎年観察できますがキレンジャク群れは初観察でした。
会員
 
 アオアシシギ

 オオハシシギ?


 



目視 3月18日 14時 多々良沼 がば沼   加藤 治男 多々良沼葦焼が無事に終了し、がば沼の野鳥周辺に避難していましたが、午後にはアオアシシギ、コガモ、ハシビロガモ等が戻っていました。
係より:上の画像の右から2羽目のシギはオオハシシギの可能性があります。
会員
 マヒワ ♀1 目視 3月17日 PM 藤岡市庚申山 関上 秀雄 強風の午後、人出は無く地鳴きを追跡できました。庚申山では自身初観察でした。 会員
 ノスリ 1 目視 3月17日 7時 高崎市榛名町里見 三井田 進 標高300m強の天神山(北面)麓の梅林が点在する農道の定点観察地で、暗い、何かをを抱え込んだノスリが見えてない至近の林間から突然飛び出し頭上を2回ほど旋回してから西方向に飛び去った。パソコンで画像を点検、頭と尻尾もしっかりと、まさかの野ネズミを捕らえていたとは、幸運な一瞬であった。(ノスリの性別は不明) 会員
 オオジュリン 1 目視 3月14日 9時48分 利根川(前橋市岩神町 大渡橋南200m位) 石坂 強風の中、川岸の小枝に止まっていました。 非会員
 コイカル 1 目視 3月10日 PM 玉村町 関上 秀雄 地上採食画像を確保に日数が掛かりました。 会員
 キレンジャク 2 目視 3月6日 15時40分 玉村町岩倉橋上流の林間 吉井 一仁 シメがまだ見られるかもしれないと林の中に入って行くと大型レンズを構えた人たちが十人余りいました。キレンジャクを撮影していたのです。聴くところによるともう1週間も前からこの林に2羽が滞在しているとのこと。私は3月7日にも行き、リュウノヒゲの実を啄んでいるのを確認しました。この林にはヤドリギはあまり見られませんので林床に沢山繁茂しているリュウノヒゲの実を好んで
食していたと思われます。
会員
 ヒクイナ 1 目視 3月7日 11時 邑楽町やすらぎの池手前池 桜橋 大黒橋間  加藤 治男 クイナに合わせヒクイナも観察できるようになりました。ヒクイナ警戒心強い為、運も左右します。 会員
 ミソサザイ 1 邑楽町孫兵衛側桜橋 大黒橋間  ここ数日ミソサザイ1羽確認できます。孫兵衛川で見られるとは驚きです。カワセミ3羽程と牽制しながら移動しています。
 クイナ 2 3月6日 11時 邑楽町やすらぎの池周辺ではクイナは3羽程縄張りを持ち、特に桜橋西では、いつでの観察可能です。2月22日より毎日観察(午前中)していますが、いつも観察できます。    
 クイナ 1 目視 3月6日 7時 伊勢崎市宮子町 大塚 高明 2/28伊勢崎探鳥会で出たのでまだ居るかと思い、探したら近くにまだ居ました。
警戒心が強くすぐに隠れてしまいました。
会員
 タシギ 1 目視 3月4日 11時 邑楽町やすらぎの池手前池 加藤 治男 イナ ヒクイナは毎日観察できるようになりました。クイナは桜橋西が良いようです。 会員
 フクロウ 1 3月4日 6時45分 藤岡市下日野 神宮 義憲 夜明け前です。3月9日にも聞こえました。 会員
 セグロカモメ 1 目視 3月3日 10時15分 高崎市木部町 鏑川 吉井 一仁 鏑川の南岸でハシブトガラスの近くに居た。
大きなカモメに見えた。しばらくすると舞い上がり新鏑川橋の照明灯の上に乗り羽を休めていた。少なくとも26分間(10:12~10:38)は同じ照明灯の上で休んでいた。
背や翼上面の青灰色が黒っぽく無いように見えるのでオオセグロカモメではないと判断した。
会員
 イソヒヨドリ ♂1 目視 3月1日 9時 みどり市 草木ダム 神宮 義憲 他の鳥の観察に訪れたら思いがけなく出会いました。
係より:掲示板のイソヒヨドリ情報のスレッドにも記録として掲載させていただきました。
会員
 アオシギ 1 目視 2月28日 15時 桐生市川内町 深井宣男・緑葉 今季やっと2個体目、新生息地は未発見。 会員
 ヤマシギ 1 11時 アオシギ探索中にヤマシギと遭遇
 オオタカ 2 9時 太田市こどもの国
 ヒレンジャク 5+
 ハイイロチュウヒ ♀1 目視 2月28日 12時 伊勢崎市島村の渡し ルリちゃんのお父さん 対岸から飛翔を撮影し、当初チュウヒと思うが、ハイイロチュウヒ♀であった。 非会員
 トモエガモ ♂1♀2 目視 2月28日 11時 多々良沼 弁天の沖 高田 邦昭 雄1、雌2が、沖合で一緒に浮かび、眠ったり泳いだりしていました。 会員
 ダイサギ 19 目視 2月21日 18時 高崎市 中尾町・正観寺町 宮越 俊一 日没後 17:40~18:00 の20分間の間に14羽のダイサギが沼の中の島にねぐら入りし、計19羽 +アオサギ1羽 となりました。2020年夏のねぐらは例年より縮小かつ時期が遅くなっていましたが、冬季はむしろ活発化しているようです。ただし、確認できる限りやはり亜種ダイサギで、夏のチュウダイサギとは入れ替わっているようです。 会員
 オカヨシガモ ♂2 目視 2月21日 9時 邑楽郡邑楽町・やすらぎの池 平岩 章良 初めは木製デッキから一番遠いヨシ?の根本に隠れるように休んでいました。その後、2~3m出てきては戻って休むを繰り返していました。 会員
 コウノトリ 1 目視 2月20日 17時20分 館林市ガバ沼 西村朔
(ジュニア会員)
顔だけでしたが、写真撮れました。ヘラシギも越冬中でした。 会員
 クイナ 1 目視 2月20日 14時 多々良沼東側 川田 伸夫 多々良沼東側の葦原でクイナに出会いました。目の前に現れたのは一瞬でした。
コジュケイにも出会いました。太鼓を叩くような音で初めて聞いた鳴き声でした
会員
 カワアイサ 16 目視 2月20日 13時 みどり市大間々町高津戸ダム 竹内 寛 高津戸ダムの上流部で越冬していました。数年間、高津戸峡の下流で10数羽の集団が見られた時期もありましたが、再度、ダム湖内の越冬場所が復活したようです。なお、多くは遠い対岸の日陰にいたのではっきりしませんが、明らかな成鳥の雄は4~5羽で、残りは雌タイプに見えました。この時期でも未換羽の雄がいるのかは不明です。 会員
 オナガガモ(赤錆色) ♂1 目視 2月20日 10時 館林市城沼 田米開 隆男 オナガガモ8羽の中に、胸が赤錆色に染まったオナガガモ♂1羽を観察。
関連するレポートとして「赤錆色したオナガガモの着色原因の考察(日本野鳥の会埼玉、2018.08.01 長嶋宏之)」あり。
 アメリカコガモ ♂1 目視 2月19日 12時 前橋市・嶺公園内「大堤沼」 平岩 章良 コガモの中にアメリカコガモ入ってないかと丹念に確認するとアメリカコガモ♂1羽見つけました。私としては初めてのアメリカコガモです。 会員
 
 ヒレンジャク

 キレンジャク

100以上

1
目視 2月19日 9時 前橋市 嶺町 斎藤 譲 嶺公園の手前1.5kmの路傍にカナメモチと思われる木が1本あります。100羽以上のヒレンジャクが交替で食べ、1日で実を食べ尽くしました。キレンジャクはヒレンジャクの群れの中に1羽だけ居ました。 会員
 ハヤブサ 2 目視 2月17日 10時30分 高崎市木部町鏑川 吉井 一仁 マガンの幼鳥は強風の中、対岸で首を羽に埋めて休んでいました。突然、キンクロハジロの集団が一斉に上流に向かって飛び立ちました。猛禽が2羽、下流の方から飛んできたのです。2羽は一緒に対岸に降りたり、上空を舞ったりしていましたが、しばらくして飛び去って行きました。1羽は幼鳥のようです。もう一羽は幼鳥かどうか確認できませんでした。 会員
 カンムリカイツブリ 1 目視 2月14日 14時 みどり市笠懸町阿左美沼 竹内 寛 近年、秋に1~2羽が飛来して越冬していますが、今季のこの沼ではこれが初認でした 会員
 アトリ 45 目視 2月13日 11時 渡良瀬遊水地北ブロック 川田 伸夫 渡良瀬遊水地の北ブロックの芝地にベニマシコ、アトリの集団を見つけました 会員
 ベニマシコ 10
 カワアイサ ♂♀1 目視 2月13日 7時 伊勢崎市宮子町 大塚  高明 広瀬川竜宮橋の所にペアで居ました。携帯にアダプターで撮影の為証拠写真です。後でカメラを持って行った時にはもう居ませんでした。 会員
 ルリビタキ 1 目視 2月12日 9時 妙義神社 masa ここ数年見たことはありませんでしたがやっと見れました。 非会員
 ゴジュウカラ 2 目視 2月11日 13時 前橋市小相木町 宮越 俊一 利根川右岸の林で、エナガとともに行動していました。 会員
 カルガモxマガモ交雑種 ♂♀1 目視 2月11日 10時 高崎市宿大類町井野川境橋上流 西村朔
(ジュニア会員)
交雑種が一度に2羽もいたので驚きました。過去の写真を振り返ってみると、1月9日に境橋の下流で撮ったカルガモの群中に、本♂個体が入っているのを確認しました。画像が暗くてよくわからなかったのですが、すみにいました。カワセミもいました。2月13日にも確認できました。 会員
 ヒレンジャク 10+α 目視 2月11日 10時10分 前橋市西大室町 大室公園 吉井 一仁 ヒレンジャクが大分増えていました。ヤドリギの葉の塊の中にもぐって実を食べていました。 会員
 ミコアイサ ♂1 9時50分 前橋市荒子町荒子沼 中央北寄りで強風の中、潜水していました。
 アオサギ(幼鳥) 1 目視 2月11日 9時35分 前橋市 嶺公園 石坂 鑑賞池西北のヨシの中でじっとしていました。トラツグミも少し北の四阿の近くで見られました。 非会員
 フクロウ 1 目視 2月10日 16時 安中市郷原 masa 約4年前に見た場所でまた見ることができました。 非会員
 ヒバリ 1 2月10日 7時 高崎市矢中町 テト 複雑な囀りが聞こえました。例年よりかなり早いのではないでしょうか? 非会員
 ルリビタキ ♂1 目視 2月8日 13時 桐生市桐生自然観察の森 川田 伸夫 桐生自然観察の森を散策していたら、入口左手の管理ヤードの枝に止まってさえずっていました。明瞭な鳴き声なのですぐにわかりました。 会員
 ヘラサギ 1 目視 2月7日 15時 館林市多々良沼 竹内 寛 昨秋11月に渡来し、周辺の湖沼で目撃されていたヘラサギに冠羽が生え始めていました。これまで群馬では2回ほど飛来報告があるのみで迷鳥とされています。記録上は初めて群馬で越冬した個体となるようです。後頭部に生えているので見る角度によってはっきりしませんが、突風にあうと羽がなびいて目立ちました。 会員
 シロチドリ 2 比較的近くで2羽見られました。
 ハマシギ 1 ヘラシギを見ていて、近くにいたことに気づきました。幼鳥のようにも見えたので、確証はありませんが第1回冬羽でしょうか。
 アメリカコガモ ♂1 目視 2月7日 12時 藤岡市庚申山だるま池 松岡M コガモ4~5羽が岸辺で休んでいましたがアメリカコガモは元気良く泳いでいました。 非会員
 タゲリ 5 目視 2月7日 9時 前橋市関根町 上武道南 休耕田 石坂 丸くなって寝ていましたが、少しすると動き出して採餌していました。 非会員
 コハクチョウ 4 目視 2月6日 8時 伊勢崎市広瀬川 大塚 高明 散歩中ハクチョウが飛んで来ました。宮古大橋手前までUターンして下流の方へ、追いかけて行くと竜宮橋下流に降りました。広瀬川では3年ぶりです。 会員
 ハヤブサ 1 目視 2月5日 16時 群馬県邑楽郡板倉町大曲の田んぼ 平岩 章良 毎年やってくるハヤブサが今年もやってきました。 会員
 ヨシガモ ♂2 目視 2月4日 16時30分 高崎市大類中学校北一貫堀川 西村朔
(ジュニア会員)
三面コンクリートの人工河川にいるとは驚きです。お母さんが先に見つけ、僕も見に行ったらヨシガモでした。 会員
 ハギマシコ ≒15 目視 2月4日 10時 高崎市西部 三井田 進 待ちわびた冬の使者ハギマシコが降雪に誘われて15羽前後群れで姿を見せてくれました。標高850mで撮りました。雄の何とも言えない美しさに感動しました。観察地は高崎市西部の山地です。 会員
 タゲリ 4 目視 2月3日 13時 太田市新田大根町 斎藤 譲 マルハン新田店(パチンコ)隣の休耕田 会員
 マガン(幼鳥) 1 目視 2月1日 10時 太田市上田島町 yoko マガン情報が複数よせられていますので、別ページにまとめました。 非会員
 イカル ≒20 目視 2月1日 9時 丹生湖 masa 南からぱらぱら飛来して 目の前の木に留まり しばらくして 北の木に移動し しばらくして 北の方に飛んでいきました。 非会員
 ヒレンジャク 2 目視 1月31日 10時34分 前橋市 大室公園 石坂 強風の中、枝にとまりフンをしていました。
2/2 会員の川田さんより、民家園で3羽確認
非会員
 ウミネコ 1 目視 1月30日 11時40分 高崎市木部町鏑川 吉井 一仁 コハクチョウの集団を見ていたら突然空中に現れてコハクチョウの集団から少し離れたところに着水しました。 会員
 マガン(幼鳥) 1 10時45分 コハクチョウを鏑川に初めて見に行きました。40羽余りいました。(アメリカコハクチョウもまじっていた)その中にオナガガモに似た黒っぽい鳥がいました。帰って来てから、画像をカモ図鑑で調べても見当たりません。本会の方に教えを受けたところカモ類ではなく、マガンとのアドバイスがありました。マガンの幼鳥のように思われます。この冬は寒さが厳しいのでコハクチョウと一緒に鏑川にやって来たのでしょうか。別ページ
 不明交雑種 2 目視 1月28日 14時 榛東村貯水池 松岡 M 40羽ほどのハシビロガモ毎年飛来しているのを見に行ったら、見かけないカモがいました。
係より:白い翼帯が太くて明瞭で、翼鏡のような配色がみられないため、潜水ガモ同士の交雑のように思われます。頭部には赤みがなく、胸と尾の周辺に淡い茶色みが、背に黒色みがあることから、スズガモとアカハジロの雑種の可能性があります。
非会員
 イソヒヨドリ ♂1 目視 1月25日 11時15分 八ッ場ダム 海沿いでは、よく見かける野鳥ですが内陸部でも見かける様になったと伺いました。
ダム見学の歩道に居たのを見つけその後のり面を上った所を撮影しました。
係より:掲示板のイソヒヨドリ情報のスレッドにも記録として掲載させていただきました。
 タシギ 1 目視 1月24日 10時 嶺公園内水路 斎藤 譲 会員
 ミコアイサ ♀1 1月23日 9時 嶺公園 修景池 修景池で時々見られます。
 ヒシクイ 8 目視 1月21日 11時 渡良瀬遊水地内の谷中湖・北ブロックの黄色いブイ近く
(群馬県邑楽郡板倉町海老瀬)
平岩 章良 1/20午前中も入っていましたが、すぐに飛んでしまい、遠くてマガンかヒシクイかハッキリしませんでしたが、本日、嘴からヒシクイと確認できました。 会員
 ツルシギ 4 渡良瀬遊水地内の谷中湖・北ブロックの思い出橋近くの護岸 渡良瀬遊水地では何回もツルシギを確認していますが、群馬県での確認は初めてです。干し上げのため水位を下げている護岸でコガモ、マガモ、ハシビロガモなどに混じって休んでいました。
 タシギ 1
渡良瀬遊水地内の谷中湖・北ブロックの思い出橋とまごころ橋の間の護岸 渡良瀬遊水地では何回もタシギを確認していますが、群馬県での確認は初めてです。干し上げのため水位を下げている護岸にいるのを偶然見つけました。
 イカル 5 目視 1月20日 14時 桐生市広沢町松原橋公園 竹内 寛 公園内を散策中、数羽の群れが飛んできて枝にとまっていた。
イカルの群れと一緒にシメ♀1が枝にとまっていました。
会員
 カワアイサ  ♂2 
♀3
13時 桐生市広沢町渡良瀬川松原橋上流 少し遠い川面を泳ぐ白い腹の水鳥が見えたので、シルエットなどからカワアイサの群れと推定し、川岸から証拠写真を撮影し確認しました。今季は渡りの羽数が少ないのか、例年より見かける機会が少ないようです。
 クマタカ 1 目視 1月19日 12時50分 八ッ場ダム 松岡 M 強風の中、ダム上空を低空で下流に向かって飛んでいました。 非会員
 イワヒバリ 5 12時40分 採食しながら、のり面を移動してました。
 マヒワ 6 目視 1月18日 9時 丹生湖 masa 寒い青い空 久しぶりに拝見いたしました。 非会員
 カルガモ(白色化) 1 目視 1月17日 16時30分 玉村町烏川岩倉橋 西村朔
(ジュニア会員)
普通のカルガモと比べるとよくわかります。♀かもしれません。 会員
 アメリカコハクチョウ 1 14時 高崎市木部町鏑川 去年は4羽いました。
 ヒドリガモ交雑種 ♂1 13時30分 高崎市JR倉賀野駅南西の池 ヒドリガモ群中にいました。
 コハクチョウ 35 目視 1月17日 7時20分 高崎市高松町烏川和田橋上空 谷畑 藤男 曇天の空をコハクチョウのV飛行が、烏川の下流から上流を目指し通過して行きました。高崎市内には白鳥渡来地が2カ所あります。そこから来たのかそれとも他県から来たのかわかりません。目立つ群れなので、この時間帯前後に、気づいた会員もいるかと思います。情報をお寄せ下さい。 会員
 マガン 1 目視 1月16日 多々良沼西側 川田 伸夫 マガン情報が複数よせられていますので、別ページにまとめました。 会員
 ベニマシコ ♂1 目視 1月16日 10時 前橋市西大室町 乾谷沼北側歩道 石坂 地上に降りて、枯葉の中で採餌していました。*沼は水量は減っていましたが、マガモ・コガモ・オオバン等がおり、オオタカが水面のカモを狙って降下する姿も見られました(画像は別個体)。 会員
 マガン 1 目視 1月13日 多々良沼・弁天島東側対岸付近 平岩 章良 マガン情報が複数よせられていますので、別ページにまとめました。 会員
 トラツグミ 1 13時 多々良沼・館林市立第八小学校近くの林 数羽のツグミ、3羽くらいのシロハラに混じって、トラツグミを確認しました。人馴れしていないのか、かなり逃げ足が早かったです。
 ベニマシコ ♀1 目視 1月12日 7時 甘楽町小幡の甘楽総合公園 中山 誠司 公園脇の草むらで鳴いていました。公園では初めて確認でき、とてもうれしかったです。 会員
 マガン 1月11日 多々良沼公園 TGM  マガン情報が複数よせられていますので、別ページにまとめました。
 ハシビロガモ 37 目視 1月11日 16時 前橋市西大室町大室公園五料沼 西村朔
(ジュニア会員)
写真には全ての個体は写っていません。採食中でした。 会員
 タゲリ 2 14時30分 前橋市北原沼 チドリ特有の歩き方で遠くからでもすぐわかりました。
 ハシビロガモ ♂10♀4 14時 前橋市谷地沼親水公園 沼の角にたくさんいました。
 ミコアイサ ♂2♀12 2群に分かれて行動していました。群れの先頭は2群とも♂でした。写真は1群です。
 ヨシガモ ♂3♀1 他コガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ミコアイサ等がいました。
 ヒドリガモ交雑種 ♂1 13時 前橋市敷島公園ボート池 ヒドリガモ寄りの個体です。見る角度によって色がちがいます。
 トラツグミ 1 目視 1月11日 8時30分 前橋市 嶺公園 石坂 木道を歩いていたら、目の前の落ち葉の中から現れて、しばらく杭にとまっていました。 非会員
 リュウキュウサンショウクイ 1 目視 1月8日 PM 高崎市 KM エナガの群れを観察・撮影中に、エナガに混じっている本個体を偶然撮影、撮影後の検証でエナガとのちがいに気づいた。
※係より 群馬県では初記録になります。
非会員
 トモエガモ ♂3
♀1
目視 1月8日 14時 前橋市敷島町水産試験場北側の池 江部 美鈴 アメリカコガモの交雑種とアメリカコガモ見に来て見ましたら、トモエガモがいました。ここではアメリカコガモもトモエガモも初めての確認です。今日はアメリカコガモと交雑種は姿がみられませんでした。
1月11日にも西村朔君(ジュニア会員)が確認しています。
会員
 コチョウゲンボウ ♀1 目視 1月5日 15時 館林市楠町4691 平岩 章良 道路沿いの電線にコチョウゲンボウ、少しだけ離れた電柱の上にチョウゲンボウが止まっていました。Uターンしてコチョウゲンボウは撮影できましたが、チョウゲンボウは近づくと飛び立ちました。 会員
 トモエガモ ♂1 14時 多々良沼・ガバ沼 ガバ沼に何か入ってないかと対岸近くのオナガガモの群れを見ていると1羽だけトモエガモがいました。ほとんど同じところで左右にウロウロしてました。
 タシギ 1 1月4日 9時 邑楽郡板倉町海老瀬(東洋大西側の田んぼ) 車で移動中に偶然見つけ、Uターンして車の中から撮影。寒かったのかほとんど動かず日向ぼっこしてました。
 シロハラ 1 目視 1月4日 9時 富岡市 丹生湖 masa 何年かぶりに拝見いたしました。ベニマシコ♀x3羽も確認いたしました。 非会員
 バン 1 目視 1月3日 9時 前橋市上沖町 桃木小学校南  桃ノ木川  石坂 水辺の繁みから上がり、野草をついばんでいました。 非会員
 アメリカコガモ ♂1 目視 1月6日 PM 前橋市敷島町水産試験場北側の池 江部 美鈴 2日に見た個体(交雑種)ではないアメリカコガモが見られました。多数のコガモに混じって、何羽かいるようです。 会員
 アメリカコガモ
 ※交雑種
♂1 1月2日 15時30分 冬になると多くのカモ類が見られる池ですが、2016年にオオバンが2羽初めて観察されました。以来1~2羽見られるようになり、この冬も12月26日に確認しました。その様子を見に行き、カモ類の数を数えているとコガモの中にアメリカコガモが1羽見られました。
※係より コガモとの交雑種のようです。
       →  識別点
 ベニマシコ ♂2♀1 目視 1月4日 7時 富岡市南後箇 大塩湖 中山誠司 鳴き声はなく、静かに食事していました。 会員
 ヒクイナ(声) 1 目視声 1月3日 14時 館林市茂林寺沼 清水 伸彦 刈られたヨシの上で鳴いていた。スマホで鳴き声を記録した。冬に見たのは今回が初めてである。 会員
 クサシギ 1 目視 2021年1月2日 8時 前橋市荒牧町 桃ノ木川(大堰川との合流地点付近) 石坂 量の減った川底の水辺を歩いていました。 非会員