戻る


2020年群馬県鳥だより

1月~3月


アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種  ♂♀   羽数 目視声 確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
  イソヒヨドリ ♂1 目視 3月30日 14時 富岡市小沢 登利平富岡店壁 ナカヤマ 以前、♀を見た場所から300~400m下流(高田川)です。川沿いにある杭にとまった際に私の姿に驚き、登利平富岡店の外壁にとまりました。 会員
  オオタカ(狩り) 1 目視 3月28日 多々良沼 ガバ沼  加藤 治男 多々良沼 ガバ沼 現在ハシビロガモ、コガモ他が残っていますが、オオタカが狩を成功させました。 水没後泳いで岸に向かいようやくヨシハラに上げ、おもむろに採餌を始めました。どうもコガモの♀が犠牲になったようです。 会員
  コチドリ 2 目視 3月25日 13時 前橋市荒牧町 桃ノ木川 山崎 悦子 減水状態が続きカモが全く見当たりませんが、代わりにコチドリが2羽採餌しており、時々追いかけっこしていました。 会員
  コチドリ 3 目視 3月23日 AM 高崎市新町 烏川 関上 秀雄 春彼岸明け日、コチドリ3羽が高音で鳴きながら走り回っていました。番争いでしょうか?繁殖期前は面白い行動が見られます。 会員
  アオシギ 1 目視 3月21日 15時 桐生市川内町 深井宣男・緑葉 東毛のアオシギ探しで、累計41か所を回りました。まだ3羽しか発見できていませんが、今まで考えられていたよりは越冬している個体が多そうです。 会員
  カワガラス 2 川の中の壊れかけたコンクリート堤の下に巣があるらしく、餌をくわえた親が何度も出入りしていて、近くに巣立ち雛が1羽いました(写真)。
  キンクロハジロ ♂♀各1 目視 3月21日 多々良沼 ガバ沼  加藤 治男 多々良沼 ガバ沼本日逆渡りの キンクロハジロツガイ?(♂ ♀各1羽)立ち寄りました。シギ他、今後の立ち寄り期待します。 会員
  オシドリ ♂1 目視 3月19日 14時30分 高崎市宮元町 吉井 一仁 ソメイヨシノが1・2輪咲き始めたお堀です。数羽のカルガモに交じってオシドリ雄がカルガモと一緒に行動していました。時折、一回り大きいカルガモを追いかけまわす場面も見られました。しばらく前にここに来たように見えました。 会員
  アカゲラ ♂1 目視 3月18日 18時 高崎市中尾町 宮越 俊一 沼沿いのソメイヨシノの木で、前日日没時に続いて行動していました。 会員
  ハチジョウツグミ 1 目視 3月15日 8時 藤岡市庚申山公園 S広瀬 綺麗な赤っぽい鳥が足元付近から飛び立って、近くの木にとまりました。夢中でしたし、アカハラだと思いましたが、掲示板でハチジョウツグミと教えていただきました。 会員
  カンムリカイツブリ 1 目視 3月12日 15時 みどり市笠懸町阿左美沼 竹内 寛 久しぶりに阿左美沼に行ったところ、カンムリカイツブリが夏羽になっていた。この沼では1~2羽が越冬しているのが観察されているので、確証は無いがそのうちの1羽が換羽したものと思われる。例年と比べ換羽時期が早く感じた。 会員
  オオジュリン 3 葦の枯れた茎を突いて採食していた。この沼ではオオジュリンが越冬できるるほどの葦原は無いが、例年春の渡りの時期に見られている。旅の途中の栄養補給地になっているのだろう。4月に見られた年もあり、今年は少し早いのかも知れない。
  カンムリカイツブリ

  ハシビロガモ


12
目視 3月12日 多々良沼 ガバ沼  加藤 治男 多々良沼 ガバ沼は例年通り、オナガガモは数が減り、例年通り ハシビロガモ(独特の採餌)が集まっています。カンムリカイツブリは例年夏羽変化までいると推察します。   会員
  コハクチョウ
  アメリカコハクチョウ

3月10日 多々良沼のハクチョウも10日時点で、コハクチョウ4羽となりました。4羽の内2羽がアメリカコハクチョウで少し驚いています。12日はまだいましたが、天候回復していますので数日内に飛び去りそうです。10月の再会楽しみです。今年はピーク時最大180羽前後でしたので、飛来数は若干減りました。
  トラツグミ 1 3月9日 多々良沼 彫刻の小径館林美術館側中間地点 日に続き彫刻の小径を観察してみました。久しぶりにトラツグミ採餌観察できました。トラツグミ(当分留まりそうです)発見今時は難しいです。カシラダカ、キクイタダキ、エナガ、ビンズイ他観察できました。
  キクイタダキ 10以上 3月7日 多々良沼 彫刻の小径館林美術館側   久しぶりに彫刻の小径を観察してみました。杉の木でキクイタダキ盛んに採餌していました。時おり晴れでも無いのに水浴びしましたので、頭上の模様良く観察できました。今年は弁財天森でも見られますし、数多いようです。
  ツルシギ 4 多々良沼弁財天周り 久しぶりにツルシギ観察できました。これから逆渡りのシギ類が見られそうです。今年は例年に比較し早そうです。  
  アオシギ 1 目視 3月7日 11時 桐生市梅田 深井宣男・緑葉 山地の渓流にいる印象がありますが、実は標高が低いところにいるという茨城の観察例をもとに、東毛で20か所以上探し回り、やっと逢えました。 会員
  バン 幼鳥1 目視 2月29日 16時 曇/晴 藤岡市西平井竹沼   西村朔    (ジュニア会員) オオバンとバンの幼鳥が親子のように泳いでいました。 会員
  ヒガラ 2 目視 2月27日 9時 太田市内ぐんまこどもの国 金子 正 こどもの国の自然情報マップの更新で公園内を歩いていて見つけました。こどもの国では、初確認です。 会員
  シロハラ 1 目視 2月24日 10時30分 前橋市嶺公園   西村朔    (ジュニア会員) 他に、カオジロガビチョウ、ガビチョウ、シジュウカラ、ヤマガラ、キクイタダキ、アカゲラ、コゲラ、ホオジロ類(ホオジロ・アオジ)ジョウビタキなどがいました。 会員
  キクイタダキ ♂1 10時 初めて見ました。頭の黄色のかんむりの中に、オレンジ色が見えたので♂と判断しました。
  ヨシガモ 7 目視 2月23日 多々良沼弁財天周辺  加藤 治男 強風の中、久しぶりにヨシガモまとまって観察できました。 会員
  クロジ ♂2♀2 目視 2月17日 14時30分 安中市鷺ノ宮 岩田 悟 今年の冬は鳥影が少ない中、久々にクロジのオス2・メス2計4羽が見られた。メスは同一フレームに入ってくれず残念。 会員
  ハマシギ 6 目視 2月16日 小雨 多々良沼弁財天周り干潟 加藤 治男 多々良沼ようやく水位低下で、沼全体に干潟現れました。ようやくハマシギが戻ってきました。一部夏羽化の兆候が見られます。シギ類が戻ってくると(渡り途中)良いのですが。 会員
  タシギ 6 多々良沼干潟 多々良沼ようやく水位低下で、沼全体に干潟現れました。ようやくタシギが数か所で見られるようになりました。
  ベニマシコ ♂1 目視 2月13日 7時 富岡市七日市高田川 ナカヤマ 車が頻繁に通るバイパイ沿い、Wクリニック前の高田川にある草むらに真っ赤なベニマシコを発見。以前から、近くで「フィッ、フィッ、ピポ」という声が聞こえていましたが、この日初めて3度目撃しました。 非会員
  タゲリ ♂3 目視 2月12日 12時 前橋市南部 ラム太郎 今年も来てくれました。 非会員
  ウソ 3 目視 2月7日 15時 太田市緑地公園 竹内 寛 桜の花芽を食べている3羽のウソに遭遇。空腹だったのか割と近くにいても、しばらくの間は食事を続けていた。 会員
  ホオアカ 1 目視 2月5日 15時 高崎市塚田町 神宮 義憲 田園地帯で鳥見をしていたら、目の前に飛んできました。一部の図鑑によれば本州西部、四国、九州で越冬とありますが「フィールドガイド日本の野鳥」の分布図をみると関東地方は越冬範囲になっているので、案外冬でも観察できるのかもしれませんね。 会員
  ルリビタキ ♂1 目視 2月5日 13時 安中 桃山探鳥路 岩田 悟 強風の中であったが気温が高めのせいか、なんとグゼッていた 会員
  カワラヒワ 100以上 目視 2月4日 多々良沼周辺水田他 加藤 治男 1月29日頃から、カワラヒワの群れ観察できるようになりました。50羽程の群れで行動し、100羽程の群れで採餌・飛翔を繰り返していました。今年は数が多いようです。      会員
  アメリカヒドリ ♂1 2月3日 多々良沼夕日の小径側  現在多々良沼 水位上昇しシギ類観察できませんが、ヒドリガモ数を増してきました。たまたまオナガガモ、マガモ、ヒドリガモに交じり、アメリカヒドリ観察できました。ツガイのようにも見えるのですが。      
  タゲリ 1 多々良沼 弁財天北側 久しぶりにタゲリが現れ、遠くにおりて休んでいました。白鳥、アオサギ等気にしないようです。
  キレンジャク 1 2月2日 城沼尾引神社駐車場遊歩道 キレンジャク桜の木にとまり花芽をつついておりました。移動の途中と思います。多々良沼周りでも見られるといいのですが。
  ヒレンジャク 1 目視 2月2日 9時47分 前橋市大室公園 石坂 ヤドリギの中から別の木に飛び移ったので、見ることができました。ギャラリーが10数人いました。 非会員
  バン 4 目視 2月1日 17時半 高崎市正観寺沼   西村朔    (ジュニア会員) かをついばんでいました。若い個体だと思います。 会員
  タゲリ ≒10 17時 高崎市棟高町農耕地 しばらく観察していたら、近くに来てくれました。白い下面が目立ちました。
  トモエガモ ♀1 目視 1月26日 AM 前橋市敷島町 水産試験場池 江部 美鈴 道路から見える水試の池にマガモ、コガモに混じっていました。1月初めから滞在しています。 会員
  イソヒヨドリ ♂1 目視 1月20日 14時 前橋市大手町 木村 紀久 イソヒヨが内陸部に進出しているとは聞いていましたが、県庁横の結構賑やかな場所で観察して、ちょっと驚きました。雄の美しい個体でした。
係より:掲示板のスレッドに追加いたしました。地図→こちら
会員
  ハヤブサ 目視 1月20日 9時55分 利根川(前橋市岩神町 大渡橋南300m位) 石坂 川の上空を水面付近まで降下しながら、鳥を追いかけていました。 非会員
  ベニマシコ ♂2♀1 目視 1月19日 多々良沼孫兵衛川沿い弁財天桜並木 加藤 治男 ベニマシコようやく近くに現れました。桜の芽をついばんで早々に飛び立ちました。孫兵衛川添いに、縄張りをもっていると考えます。 会員
  ホシハジロ ≒25 目視 1月16日 12時 みなかみ町藤原 藤原湖 中村 智子 今年は、かなりの異常気象で、まったく雪が降らず、暖かい。藤原湖に行ってみたら、満水で見慣れないカモの集団がいました。雪も数センチほどしかないので、湖の近くに行くことができました。本当なら、湖に氷ぐらい浮かんでいるのに。 会員
  ハチジョウツグミ 1 目視 1月16日 PM 藤岡市 関上 秀雄  今冬季3個体目です。警戒心弱く2018年3月個体と同様に撮影できます。舌を偶然に撮影できました。 会員
  キバシリ 1 目視 1月15日 9時40分 赤城ふれあいの森 石坂 カラ類が飛び交うなか、木の幹をすばやく登っていました。 非会員
  タヒバリ 1 目視 1月14日 多々良沼弁財天周り  加藤 治男 ようやく水位低下で、タヒバリ近くで観察できました。弁財天公園では、シメ、ツグミ、シロハラ等が観察できます。運が良ければ、シジュウカラと一緒にキクイタダキも観察できます。 会員
  ノスリ 1 目視 1月13日 14時 前橋市東大室町休耕田   西村朔    (ジュニア会員) 休耕田の中にたっているくらいの上にいて、獲物を探す様子でした。 会員
  カンムリカイツブリ 1 前橋市大室公園 ほかにカルガモ、マガモ、コガモ、カイツブリ、オオバンがいました。
  ヒドリガモとアメリカヒドリの交雑種 ♂1 13時 伊勢崎市波志江沼 やっとのことで見つけました
  カワアイサ ♂1 10時半 みどり市高津戸峡 白くて目立ちました。
  ルリビタキ ♀1 10時 川沿いを歩いていると鳴きながらフェンスの上にとまりました。その後もフェンスの近くでウロウロしていました。
  ヒクイナ 2 目視 1月12日 多々良沼周辺池  加藤 治男 今年初めてヒクイナ偶然観察できました、夏鳥ですので飛来は早すぎると思います。 越冬個体と考えますが。
係より:詳しい確認場所は控えました。
続報:1月29日・2月5日 2月15日・23日
3月11日・12日3月28日
会員
  ハチジョウツグミ 1 目視 1月6日 PM 玉村町烏川河川敷 関上 秀雄  12月21日に続いて2個体目です。胸、脇腹の橙色斑模様が荒く薄い。12月21日及び前冬季(2019年3月画像旧掲示板NO3456)個体差は明確です。添付画像の横顔と下尾筒の橙色はハチジョウツグミの特徴です。 会員
  ミコアイサ ♂1♀1 目視 1月6日 10時 前橋市嶺公園
石坂 鑑賞池にペアでいました。その後、雄は姿がみえなくなりましたが、雌はしばらくいて、時折潜水していました。 非会員
  シロハラ 1 地上に降りて、落ち葉の中をつついていました。
 マガモとカルガモの交雑種 ♂1 目視 1月4日 13時 碓氷川   西村朔    (ジュニア会員) くちばしがカルガモです。それ以外に写真では見えませんが尾羽がカールしていません。 会員
  ルリビタキ ♂2 目視 1月3日 11時 富岡市額部地区の大塩湖 S広瀬 会員
  クサシギ 1 8時 富岡市七日市の鏑川
  タシギ 1 1月2日 15時 富岡市七日市の鏑川
  タヒバリ 目視 1月2日 AM 高崎市新町烏川 関上 秀雄  石ころだらけの中州にいました。 会員
  カワガラス ♀1 目視 1月1日 11時 甘楽郡下仁田町西牧地区の鏑川 S広瀬 会員