戻る

2019年群馬県鳥だより
7月~9月


アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種  ♂♀  羽数 目視声 確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
  ノビタキ 3 目視 9月28日 14時 藤岡市森新田 関上 秀雄 畑の状態は去年と異なり観察できず、河川敷で観察できました。 会員
  アリスイ 1 目視 9月26日 16時 榛東村 ヤマダ ノビタキが数羽いた草地に同じように止まっていました。いっしょに渡って来たわけではないでしょうが? 会員
  オオタカ 1 目視 9月26日 邑楽町石打ライスセンター西休耕田内    加藤 治男 久しぶりにオオタカの狩を観察しました、今回はダイサギ幼鳥が犠牲になったようです。休耕田も稲水張終わり、シギ類の観察も最終時期です(アオアシシギ、タシギ等も水干上がりで終わります)      会員
  モズの高鳴き 9月25日 7時 桐生市清瀬町 竹内 寛 桐生大橋の上流左岸、桐生市立商業高校近くを散歩中、何度も高鳴きが聞こえてきた。今季初めての遭遇だった。 会員
  ノビタキ 目視 9月21日 13時 前橋市関根町 山崎 悦子 数日後行ってみると4~5羽が昨年と同じ場所にいました。しばらく滞在します。この場所は来年から道の駅の工事が始まるため、田んぼは無くなります。ノビタキの貴重な餌場が消えることになり残念です。 会員
  アオバト 1 目視 9月20日 14時 藤岡市神流川自転車道 関上 秀雄 本郷⇔牛田の自転車道で観察できました。 会員
  サンコウチョウ 1 目視 9月17日 11時 玉村町烏川河川敷 コサメ・エゾビタキ撮影画像に偶然入ってました。証拠品位です。
  サシバ 幼鳥1 目視 9月16日 14時 玉村町角淵 タカの渡り個人観察 その1
渡り方向[玉村町→高崎市新町烏川横断ルート]
  ノビタキ 2 目視 9月15日 10時 前橋市嶺町(嶺公園付近) 小西 浩司 ナツアカネの産卵を観察中に出会いました。この場所には、5年以上昆虫観察に通っていますが、ノビタキと遭遇したのは初めてです。 会員
  オナガガモ
  オシドリ
♂1
♂1
目視 9月15日 7時半 前橋市敷島町 敷島公園ボート池 児玉 一惠 エクリプスでした 会員
  コガモ 5 目視 9月14日 7時半 多分エクリプスだと思います
  エゾビタキ 1 目視 9月13日 10時 玉村町烏川河川敷 関上 秀雄 近距離に来てくれません。 会員
  クサシギ 5 目視 9月12日 邑楽町石打ライスセンター西休耕田内    加藤 治男 本日は初めてクサシギ観察できました。ツルシギと仲良く採餌していました。13日はコアオアシシギ、タシギと仲良く採餌していました。 会員
  ツルシギ 1 本日は初めてツルシギ観察できました。13日もいましたので当分は多々良沼水抜き前ですので
休耕田で採餌するようです。
  エリマキシギ・タカブシギ 各1 目視 9月7日 13時 伊勢崎市稲荷町休耕田 岡野 弘行 メッセージ = ここは昨年、セイタカシギやアカエリヒレアシシギが出たのですが、今年はシギが少なくて寂しいですね。 会員
  コガモ 9 目視 9月6日 邑楽町石打ライスセンター西休耕田内    加藤 治男 年初めてカモ類の飛来が見られました。コガモは盛んに飛翔 採餌を繰り返していました。例年より早いようです。 会員
  ハマシギ 2 本日は珍しく水田でハマシギ観察できました。多々良沼水抜き前ですので休耕田で採餌しているようです。
  アメリカウズラシギ 1 目視 9月5日 今年はウズラシギよりも前に観察されました。傾向からすると数日留まります。
  タシギ 8 今年は休耕田少ない分同一休耕田に色々なシギ類観察されます。エリマキシギ、タカブシギはまだまだ採餌中です。
  センダイムシクイ 1 目視 9月5日 14時 玉村町烏川河川敷 関上 秀雄 突然、姿を見せ一瞬で消える。 会員
  コサメビタキ
  サメビタキ
1
1
目視 9月3日 10時 除草作業中でも姿を見せました。
  オシドリ ♂1 目視 9月3日 9時 高崎市正観寺町 宮越 俊一 沼のヨシ原付近でカルガモとともに行動していました。胸の模様,嘴の色から雄の幼鳥と思いました。 会員
  ショウドウツバメ 数百羽 目視 9月3日 小雨 邑楽町通称ネコバス東水田内電柱  加藤 治男 今年は約3週間程(昨年9月25日)早く渡りが始まりました。数はますます増えそうです。採餌休息を繰り返しています。 会員
  バン 1 目視 9月3日 9時 丹生湖 masa オオバンは見れますがバンは珍しいです。 非会員
  アオアシシギ 2 目視 9月2日 邑楽町石打ライスセンター周り 休耕水田内  加藤 治男 アオアシシギがようやく現れました、二か所の休耕田で1羽ずつ採餌していました。エリマキシギ、タカブシギは各8羽程います、警戒心無く近づいても逃げません。 会員
  クサシギ 1 目視 9月1日 15時 藤岡市三本木 関上 秀雄 河川の増水で飛来か? 会員
  ヒバリシギ 1 目視 9月1日 13時 邑楽町高島ライスセンター西側休耕田 岡野 弘行 始めはアメリカウズラシギかと思っていたのですが、色が黒っぽくないのと嘴が真っ黒なのが?でした。詳しい方よりヒバリシギと教えていただき判明しました。 会員
  マガモ ♂1 目視 8月31日 10時 高崎市正観寺町 宮越 俊一 沼の中央の島付近でじっとしていました。ときどき見かける雑種のカモとは別の,エクリプスのようです。 会員
  ツツドリ 2 目視 8月30日 11時 玉村町烏川河川敷 関上 秀雄 普通型1羽、赤色型1羽
会報「野の鳥」354号報告[秋季のツツドリ観察]検証報告です。令和元年の初認日は8/30日でした。
会員
  モズの高鳴き 8月30日 5時 太田市内の自宅で 金子 正 モズの高鳴きが目覚まし代わりになって、目が覚めてしまいました。 会員
  タカブシギ 1 目視 8月28日 10時 藤岡市根岸 関上 秀雄 羽色模様でタカブシギと判定しました。藤岡市の観察は初見です。 会員
  トウネン 1 目視 8月25日 邑楽町石打ライスセンター周り 休耕水田内 加藤 治男 本日久しぶりにトウネン観察できました。エリマキシギ、コアオアシシギと同所で盛んに採餌していました。ムナグロの群れも帰ってきました。 会員
  イソシギ 1 目視 8月24日 本日イソシギ観察できました。オジロトウネンと仲良く採餌していました。
  エリマキシギ 2 目視 8月23日 小雨 本日エリマキシギ観察できました。セイタカシギ、タカブシギと仲良く採餌していました。
  オグロシギ 1 目視 8月22日 本日はオグロシギ観察できました。昨日同様タカブシギ、ムナグロ、セイタカシギと仲良く採餌していました。但しムナグロは周辺に分散移動したようです。  
  オジロトウネン 2 本日オジロトウネン観察できました。コチドリ等と仲良く採餌していました。アオアシシギ遠く雨の為確認出来ませんでした。
  セイタカシギ 1 目視 8月21日 ようやく、シギ類 秋の渡りが始まりました。昨日迄の雨でようやく立ち寄りが始まりました。21日は他にムナグロ タカブシギ コアオアシシギ そろって観察できました。
  ムナグロ 50
以上
久しぶりに、ムナグロ50羽以上の群れが見られました。群れの中にはタカブシギ 1羽(2羽?)交じっていいました。これだけの数は非常に珍しいです。
  タカブシギ 2 久しぶりに、ムナグロ50羽以上の群れに交じって見られました。少し前はセイタカシギと一緒にいたので、数はもっといると思われます。  
  コアオアシシギ 1 コアオアシシギは、セイタカシギと仲良く採餌していました。アオアシシギ、エリマキシギ等も立ち寄ると思われます。今年は昨年に比べ休耕田が少ないですが、立ち寄り期待します。  
  ミサゴ 1 目視 8月15日 14時 藤岡市神流川 関上 秀雄 台風10号の強い風で旋回しても上昇できず、嘴を開き舌を出して飛翔してました。 会員
  ジョウビタキ ♀1 目視 8月7日 6時 吾妻郡嬬恋村干俣 関口 裕 東海大学嬬恋高原センターの敷地内で朝夕観察することができた。ヒッ、ヒッという地鳴きもよく出していた。 会員
  カイツブリ 成鳥1
幼鳥2
目視 8月4日 11時 藤岡市矢場矢場池 関上 秀雄 親→幼鳥への給餌を確認できました。 会員
  アマサギ 2 目視 7月30日 - 石打西~龍舞間調整池周り水田  加藤 治男 調整池周辺水田では、サギ類(アオサギ、ダイサギ、コサギ、アマサギ)の50羽程の集団が盛んに採餌しているのが見られます。周辺を移動周回しているようですチュウサギは見分けつきません。 会員
  ミサゴ 1 目視 7月29日 9時 丹生湖 masa 最初 遠目でトビが飛んでいると思って歩いていると木にとまっていたのでカメラで見るとミサゴでした。ここにも来るんだと暑さも吹き飛びました。 非会員
  ヒクイナ(幼鳥) 1 目視 7月17日 - 多々良沼公園東管理事務所横 加藤 治男 ようやくヒクイナの幼鳥見られるようになりました。
親はなかなか現れません。    
会員
  サシバ 4 目視 7月12日 12時 利根郡川場村天神 小西 浩司 4月中旬にサシバのペアを確認して以降、同じ場所で継続して姿を見ていましたが、本日、上空を旋回している4羽の姿を確認しました。 会員
  イカルチドリ 成鳥1
幼鳥3
目視 7月9日 14時 藤岡市神流川 関上 秀雄 幼鳥3羽を確認できました。 会員
  ゴイサギ 1 目視 7月5日 10時 玉村町川井 観察地は繁殖期(5~7月)10次調査メッシュの記録なし地区です。
  サシバ 1 目視 7月1日 5時 高崎市吉井町吉井川 inoue 毎年6月初めに自宅近くに来ていました。今年はひと月遅れで会えました。 非会員