戻る

2019年群馬県鳥だより
10月~12月

アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種  ♂♀  羽数 目視声 確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
  ハチジョウツグミ 目視 12月21日 PM  玉村町烏川河川敷 関上 秀雄 12月観察は初めてです。台風19号の影響ならば3月末まで滞在すると考える。但、移動中と考えれば証拠画像で投稿しなければならない。 会員
  ヒドリガモ交雑個体 ♂1 12月20日 AM 高崎市新町烏川 アメリカヒドリとの交雑と考えます。
  コハクチョウ
  アメリカコハクチョウ
3
12月16日 PM  4羽が首を上げ、横位置を待ちました。
  ハヤブサ 1 目視 12月14日 多々良沼 弁財天周り  加藤 治男 この頃 オオタカ、ハヤブサの狩が散見されます。
ミサゴの狩は盛んで、最大3羽程一度に現れて、カメラマンを楽しませています。
会員
  シロチドリ 1
この頃 チドリの観察が不調ですが、久しぶりにオジロトウネンに交じり、シロチドリ飛来しました。
  ホオジロガモ ♀1 目視 12月13日 AM 高崎市新町烏川 関上 秀雄 今季初見個体ですが警戒心弱く近くに来ました。 会員
  コハクチョウ 1 目視 12月13日 9時半~
10時
前橋市敷島町利根川の河原 石坂 画像①、②はゴルフ病南端あたりにいました。画像③④は大渡橋北200mほどのところにいました。同一個体かは不明ですが、水際で羽を休めていて、そのうち上流の方へ飛んでいきました。利根川で見られるとは思いませんでした。 非会員
  カンムリカイツブリ
  ハジロカイツブリ
  ミコアイサ
2
2
♂1
目視 12月12日 10時 伊勢崎市波志江沼(下沼) カイツブリの内1羽は、よく潜水していました。ミコアイサは波に漂いながら、たまに潜っていました。沼の水は少なめでしたが、多くのカモ・サギ類がいました。  
  ミサゴ 1 目視 12月12日 AM 高崎市新町烏川 関上 秀雄 台風19号(10/12日)から2か月経ち初観察できました。下流から水面を観ながら去りました。行先は和田橋、鏑川、下流に戻る? 会員
  アメリカコガモ ♂1 12月9日 AM 移動中群れは警戒心強く近づけないです。
  コガモ亜種間雑種
 (コガモxアメリカコガモ)
♂1 12月8日 AM 左胸側に白い縞が有ります。
  ヤマセミ ♂1 目視 12月8日 14時 みどり市大間々町高津戸 竹内 寛 峡谷の枝にとまったヤマセミがいた。数日前に立ち寄った時に、遠くで水中にダイビングする個体が見られたが、今回は胸の褐色斑と雨覆下面の白色を目視できたことでヤマセミ雄と確認した。
続きを読む
会員
  カワアイサ ♂3♀1 12時 高津戸峡の下流でカワアイサが越冬していたが、昨年あたりから集結場所が上流に移動している可能性があるかもしれない。
  シメ(死体 1 目視 12月7日 15時 玉村町烏川水辺の森公園   西村朔   (ジュニア会員) 辺りには灰色の羽毛がちらばっていました。観察中にハイタカを見たので、ハイタカが食べたのだと思います。 会員
  アカゲラ ♂1 腐った木をつついていました。音で気づくことができました。他にコゲラ、シメ、ツグミなどいろいろいました。
  オカヨシガモ ♂6
♀4
14時30分 玉村町烏川岩倉橋 写真は計♂6♀3。他にコガモ、アメリカコガモ、マガモ、ヒドリガモがいた。
  ウミウ 1 目視 12月6日 PM 藤岡市矢場矢場池 関上 秀雄 ウミウとカワウを一対比較できました。 会員
  カワガラス 1 目視 12月4日 9時 甘楽郡甘楽町 雄川 masa 久しぶりに拝見いたしました。カワセミ シメも拝見いたしました。 非会員
  オシドリ ♂9♀4 目視 12月3日 15時 みどり市大間々町高津戸 竹内 寛 ダム湖を久しぶりに訪れたところ、対岸にオシドリの群れ10数羽が見られた。警戒心が強いうえ日陰を好むためか、見やすい場所にはなかなか出て来ないよう。 会員
  トモエガモ ♂1 目視 12月1日 PM 藤岡市西平井竹沼 関上 秀雄 主観察は鏑川だがオオバンのみ。一番近い竹沼で狙い種に会えました。 会員
  マガモ交雑個体 1 11月30日 AM 高崎市新町烏川 嘴は黄色で基部から鼻孔先は黒色が入る。嘴基部から目先の模様と羽色はカルガモ似です。
  アメリカコハクチョウ 3 目視 11月30日 多々良沼西 ガバ沼  加藤 治男 本日アメリカコハクチョウ3羽観察できました。昨夜飛来したようです。採餌活発です。昨年は28日飛来でしたので、ほぼ同時期の飛来です。例年通りしばらく留まりそうです。 会員
  ミコアイサ ♂2 11月29日 多々良沼東観察棟周り   ミコアイサ♂2羽観察できました。♀は10羽以上観察できますが、♂は数日前飛来したようです。まだ完全に白色にはなっていません。沼全体では♂♀共数は多いと思います。
  セグロカモメ 1 11月27日 多々良沼 弁財天周り  27日から セグロカモメ観察できます。29日も観察できましたので、当分留まりそうです。
  スズガモ
  カルガモ交雑個体
♂1
1
目視 11月26日 PM 高崎市新町烏川 関上 秀雄 スズガモ成鳥♂11月観察は初めてです。
カルガモ交雑個体をカルガモ一対比較すると顔、頸輪、胸の模様と羽色がマガモ似です。
会員
  ミヤマガラス ≒300 目視 11月25日 7時 太田市 太田警察署周辺 深井 宣男 通勤路で今季初めてミヤマガラスの群れを見ました。300羽くらいいましたが、翌日には30羽ほどに減っていました。 会員
  ベニマシコ ♂1 目視 11月24日 PM 高崎市新町烏川 関上 秀雄 コミミズク待ちをしたが姿を見せたのはベニマシコでした。 会員
  ハシビロガモ ≒20 目視 11月24日 11時~ 高崎市三ツ寺堤南西   西村朔 
(ジュニア会員)
池には他にマガモ、カルガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ、ヒドリガモとアメリカヒドリの交雑種、コガモ、オオバン、カイツブリがいました。 会員
  ヒドリガモとアメリカヒドリの交雑種 ♂1 高崎市三ツ寺堤北 今年の2/23に投稿した個体と同一だと思います。
  コクマルガラス 6 目視 11月23日 14時 前橋市朝倉町 一倉 行雄 淡色型3羽、暗色型3羽、ミヤマガラスの群れに混ざっていました。24日は見つかりませんでした。 会員
  イカルチドリ 2 目視 11月22日 10時 利根川の河原(前橋ゴルフ場南端あたり) 石坂 河原の石の間をチョコチョコ歩いていました。 なお、浅瀬でカワアイサが8羽ほど上流に向かって泳いでいました。 非会員
  コミミズク 1 目視 11月22日 AM 高崎市新町烏川 関上 秀雄 岩倉橋から関越橋方面に去りました。 会員
  オオタカ 1 目視 11月21日 9時 高崎市正観寺町 宮越 俊一 幼鳥が1羽,北東から飛来して沼の中の島の木にとまりました。急に飛び立つとキジバトを追っていましたが,やがてあきらめ南東に飛び去りました。 会員
  カワアイサ
  ハマシギ
  カンムリカイツブリ


目視 11月19日 AM 高崎市新町烏川 関上 秀雄 カワアイサは1日滞在してました。ハマシギは水面上を2回旋回して上流に去りました。カンムリカイツブリは24日も滞在してます。 会員
  オシドリ(死体) ♂1 11月18日 伊勢崎市鹿島町 深井 宣男 高圧線の下に落ちていた拾得死体をもらい受ける。左翼を骨折していた。高圧線に接触して下に落ちて死亡したものと推測。研究用として山階鳥類研究所へ送付した。 会員
  オオハシシギ 1(2羽?) 目視 11月18日 多々良沼 弁財天周り 加藤 治男 18日ツルシギ、ハマシギにまじり、オオハシシギ観察できました。17日県探鳥会時風強く湖面波があり正確に観測が出来ませんでしたので、再度観察してみました。ツルシギとは嘴色、足色が違いますのでオオハシシギと思います。ツガイに見えますが断定できません。多々良沼では観察珍しいです。 会員
  オオハクチョウ 16 多々良沼西 ガバ沼  8日はオオハクチョウ幼鳥含め16羽ガバ沼で観察できました。コハクチョウも多々良沼に10羽程見られました。周辺水田に早朝採餌に行くようです。
  ハヤブサ 1 目視 11月17日 AM 玉村町 関上 秀雄 狩りに出撃する姿です。 会員
  ヒドリガモとアメリカヒドリ の交雑種  ♂1 目視 11月17日 10時 伊勢崎市波志江沼 西村朔
 (ジュニア会員)
沼にはヒドリガモ・コガモ・カルガモ・オナガガモ・ハシビロガモ・カイツブリ・カンムリカイツブリがいました。サギ類はコサギ・チュウサギ・アオサギがいました。他にカワウもたくさんいました。 会員
  カンムリカイツブリ 1羽でよくもぐっていました。
  ハシビロガモ 4 橋の下のカルガモ群中にいました。
  カヤクグリ 1 目視 11月15日 14時 桐生市梅田町桐生川ダム 竹内 寛 茶色っぽい小さな鳥が日陰に飛んできて、比較的近くの地面で餌を獲っていた。地味で目立たない鳥なので見つけるのに苦労したが、初めてじっくり観察することができた。 会員
  ミコアイサ ♀6 目視 11月15日 多々良沼西 ガバ沼 加藤 治男 15日はガバ沼オオハクチョウ4羽、ミコアイサ♀6羽観察できました。多々良沼にはオオハクチョウ10羽いましたので、全体では14羽と増えてきました。 会員
  ハシビロガモ ♂2 目視 11月15日 9時 丹生湖 masa 久しぶりにこんにちはでした。 非会員
  コハクチョウ 1 目視 11月11日 多々良沼弁財天周り   加藤 治男 ようやくハクチョウ飛来の時期となりました。今回はコハクチョウが最初に飛来しました。他にオオハクチョウも偵察で飛来しているようです。14日はコハクチョウ見えませんでした。        会員
  カワアイサ 4 目視 11月11日 10時 利根川の中州(前橋市利根川敷島緑地あたり) 石坂 浅瀬を泳いだり、頭を水中に潜らせて川底をあさっていました。12日には大渡橋南400m位付近にいました。画像
係より:いずれも♂の幼鳥ではないかと思われます。背に黒い羽が白い羽が生え始めていることと、目先に幼羽の名残りの白い線が見えることなどから。
非会員
  コウノトリ ♂2、♀1 目視 11月10日 多々良沼弁財天周り 
孫兵衛川 
加藤 治男 久しぶりに、コウノトリ3羽飛来しました。足環観察結果で、いずれも野田放鳥でJ0128♂ J0238♀ J0237♂ でした。採餌後は沼周りを
優雅に飛翔していました。飛来は二日前のようです。  
係より:J0128♂→ひかる(H28放鳥)
     J0238♀→レイ(R1放鳥)、
     J0237♂→カズ(R1放鳥)
会員
  オカヨシガモ ♂♀10 目視 11月10日 石打西通称神明堀遊水池東側   加藤 治男 調整池 8日4羽観察できました、10日は10羽程に増えていました。       会員
  ベニマシコ ♂1 目視 11月10日 10時 前橋市嶺公園
(探鳥会にて)
山崎 悦子 声が聞こえ、しばらく様子を見ていると、姿を現し木に止まってくれました。探鳥会参加者全員確認。 会員
  ベニマシコ ♂1 目視 11月10日 9時 富岡市 大塩湖 masa 久しぶりに行き久しぶりに拝見いたしました。 非会員
  イソヒヨドリ ♂1 目視 11月9日 15時30分 富岡市高田川 五十嵐 資洋 写真に撮って後で見たらイソヒヨドリだったのでびっくりしました。民家の屋根に止まっていました。
係より:掲示板のイソヒヨドリ情報のスレッドにも記録として掲載させていただきました。
非会員
  ハシビロガモ ♂1 目視 11月9日 11時45分 前橋市新堀町貯水池 西村朔
ジュニア会員)
本種については、去年も12/9の日付で当観測地で♂1♀2を記録しており、今回の個体と去年の♂の個体は同一だと思われる。 会員
  アメリカヒドリ ♂1 本個体は半エクリプスで、ヒドリガモの群れの中にいた。今日はコガモ多数、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、ハシビロガモ計4種が観察できた。 会員
  ヨシガモ ♂1 目視 11月8日 石打西通称神明堀遊水池東側 加藤 治男 調整池 8日ヒドリガモ等に交じり、ヨシガモ観察できました、10日は観察できませんでした。 会員
  ハジロカイツブリ 目視 11月6日 9時 丹生湖 masa やっと秋らしくなってきた日久しぶりに拝見いたしました。 非会員
  クロツグミ ♂1♀1 目視 11月4日 AM 玉村町 関上 秀雄 渡り南下前の行動です。♂は種の吐き出し動作です。♀は水浴動作です。 会員
  イソヒヨドリ ♂1 目視 11月3日 12時 太田市立中央図書館 一倉 行雄 内陸部では珍しいと思います。5年位前に前橋の利根川沿いで見たことがありますが、川沿いに来るのでしょうか。
係より:掲示板のイソヒヨドリ情報のスレッドにも記録として掲載させていただきました。
会員
  ソウシチョウ 3 目視 11月3日 7時 伊勢崎市太田町 大塚高明 いつもの散歩コースで、聞き慣れない囀りが聞こえてをたどって行くと、竹藪の中に3羽程いました。伊勢崎では初めて見ました。 会員
  オオジュリン ♀1 目視 11月2日 12時 多々良沼公園 K 多々良沼からガバ沼へ向かう途中、右手のヨシ原の方から鳴き声と、ヨシをかじるパチパチという音が聞こえてきました。はっきり確認できたのはメスでしたが、ヨシの中には他にも数羽いたと思われます。 非会員
  アオジ ♀1 多々良沼からガバ沼へ向かう途中、右手のヨシ原の方から鳴き声が聞こえました。ヨシの中にメスが一羽いました。
  アオバト 1 目視 11月1日 AM 玉村町 関上 秀雄 2回目の対面で画像を確保できました。 会員
  マミチャジナイ ♀1 目視 10月31日 AM 白い眉斑の太さと長さで判定しました。
  トラツグミ 1 目視 10月30日 AM 30日トラツグミ初見、31日アカハラ♂♀、シロハラ♂♀、マミチャジナイ♀等ツグミ科鳥達が観察できました。
  オシドリ ♂3♀1 目視 10月28日 14時 藤岡市矢場池 西村朔
ジュニア会員)
一見、オス1羽メス3羽のように見えますが、オス3羽のうちオス2羽はエクリプスのようです。 会員
  ハシビロガモ ♀2 羽はいっしょにヒドリガモの群れの中で行動していました
  ヒドリガモxアメリカヒドリ
    (交雑種)
♂2 矢場池では多くのヒドリガモ×アメリカヒドリが見られます。
  アメリカヒドリ ♂1 目視 10時 遠くてトリミングしているし、半エクリプスなのでわかりづらいかと思いますが写真を添付します。
  エナガ 10 目視 10月28日 多々良沼 南遊歩道沿い 加藤 治男 エナガが10羽以上の集団で移動していました。年明けエナガ団子が楽しみです。 会員
  ツルシギ 5 多々良沼弁財天周り  久しぶりに、干潟現れ ツルシギ近くで観察できました。一週間前から、1羽飛来していましたが 
  カンムリカイツブリ 6 10月27日 カンムリカイツブリが飛来しました。対岸で遠く、釣り船に追われ近くにきませんでした。沼全体では11羽程観察できます。
  トラツグミ 目視 10月26日 9時 前橋市関根町 ぐんま総合スポーツセンター 深井宣男 テニスコート脇に体羽が20枚ほど散乱していた。前日の晩に強い雨が降ったが、羽は濡れていなかったことから、この日の未明~早朝にテニスコートの金網にぶつかるなどして、体羽が抜けたものと思われた。 会員
  ヒドリガモ(胸異物刺さり) ♀1 目視 10月24日 14時 藤岡市矢場矢場池 関上 秀雄 狙い鳥横の該当鳥が突然羽ばたき撮影できました 会員
  オシドリ ♂1
♀1
目視 10月23日 13時 前橋市嶺町 
嶺公園 大堤沼
加代 信竹 ♂1羽、♀1羽 堤の水は抜かれて少なかったがカルガモの群れの中にいた。 会員
  タシギ 1 目視 10月23日 12時 前橋市荒牧町青少年会館北側国有地 江部 美鈴 朝ジョウビタキの声を聴いたような気がしたので、ここへ来れば見られるのではと思い、来てみました。草刈されて見通しがよくなり、水路や水辺で鳥たちの水浴びもよく見えます。ジョウビタキは見られませんでしたが、水田のようになった草地にタシギが採餌していました。3時過ぎに再び様子を見に来てみましたが姿はありませんでした。 会員
  クロジ 1 目視 10月23日 8時 みなかみ町藤原屋倉 中村 智子 藪から、少し、出てきたので、やっと、撮れました。なかなか藪から出て来てくれない小鳥です。 会員
  キンクロハジロ 11羽 目視 10月21日 多々良沼弁財天周り、中野沼 加藤 治男 多々良沼(がば沼)西中野沼に、キンクロハジロ 観察できました。昨夜飛来したようです。多々良沼周囲の池にカモ類飛来しているようです。 会員
  ヨシガモ(エクリプス)
  ヨシガモ幼鳥
♂1
1
目視 10月21日 10時 藤岡市藤岡庚申山瓢箪池 関上 秀雄 ♂エクリプスは初観察です。
黒い頸輪と上下に白羽が判ります。
会員
  スズガモ ♂♀7 目視 10月20日 石打西通称神明堀遊水池東側 加藤 治男 調整池 ヒドリガモ移動しましたが、オオバン スズガモ観察できました。本日アメリカヒドリ観察できませんでした。スズガモ昨夜飛来したようです。 会員
  キンクロハジロ 1 目視 10月20日 11時 藤岡市矢場矢場池 関上 秀雄 なぜか1日~2日で消える鳥種が多いです。 会員
  ヨシガモ
  ホシハジロ
♂1♀1
3
目視 10月19日 11時 カモ類、日々鳥種が増えます。
  ミサゴ ♀1 目視 10月17日 10時 台風19号(12日)通過後、初観察です。鉄塔画像は矢場池の証拠です。
  オシドリ ♀1 矢場池観察は初めてです。台風19号による水位の影響か?
  カンムリカイツブリ 1 目視 10月17日 9時 丹生湖 masa 調査の関係で水が少なくなってから久しぶりに拝見しました。 非会員
  ホシハジロ 2 目視 10月17日 多々良沼弁財天周り   加藤 治男 多々良沼水位低下し、干潟現れ、カモ類も戻ってきました、ホシハジロ♂ 2羽観察できました。  会員
  アメリカヒドリ ♂1 石打西通称神明堀遊水池東側    台風で多々良沼増水し調整池にカモ類多数飛来しています。 ヒドリガモに交じって、アメリカヒドリ観察できました。まだまだ留まりそうです。 
  ホシハジロ 10 目視 10月16日 14時 みどり市笠懸町阿左美沼 竹内 寛 沼の中央にキンクロハジロ10羽と一緒に羽を休めていた。
  ユリカモメ 40 目視 10月16日 6時15分 高崎市常盤町
烏川・碓氷川合流点付近
谷畑 藤男 合流点付近で、碓氷川右岸に集合したダイサギ約70羽(少数のアオサギ・カワウ含む)の群れを観察していると、ユリカモメの群れが出現し目の前を通過、烏川下流へ飛び去った。(6:15)10分後、群れが戻ってきて碓氷川上流に飛び去った。ユリカモメの群れは塊となって川面10mを高速で飛翔した。7日にも2羽、確認しているので台風の影響というより、内陸を渡っている印象をもった。 会員
  オグロシギ 1 目視 10月15日 小雨 石打西通称神明堀遊水池東側   加藤 治男 カモ類に交じって、オグロシギ1羽観察できました。カモ類 バンと盛んに採餌していました。14日飛来したようです。 会員
  ハシビロガモ ♂♀20 以上 ハシビロガモが増えてきました。盛んに採餌していました。多々良沼増水の影響でしょうか。
  ハシビロガモ 2 目視 10月15日 10時 藤岡市矢場矢場池 関上 秀雄 会員
  ヒドリガモ(交雑個体) 1 ヒドリガモとアメリカヒドリの交雑個体
ヒドリガモ群れに太陽光が当たり1羽のみ目立ちました。
  ハシビロガモ 1 目視 10月15日 9時15分 前橋市敷島町 敷島公園ボート池 石坂 雌の幼鳥でしょうか。1羽だけいました。他にヒドリガモ、カイツブリが見られました。 非会員
  ハヤブサ、オオタカ、
  オグロシギ
目視 10月14日 13時 太田市龍舞 深井宣男・緑葉 田園地帯の調整池で、オグロシギを襲うハヤブサ雌幼鳥1羽と、バンを狙うオオタカ雌成鳥1羽を観察。同じ場所でほぼ同時に狩りをおこなった。空腹だったのか、ハヤブサは執拗にオグロシギを追い回したが、オグロシギは水に潜るなどして難を逃れた。オオタカも狩りに失敗。どちらも近くの電柱と鉄塔に止まってその後も様子をうかがっていた。調整池にはヒドリガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、バン、オオバン取り混ぜて100羽ほどいた。 会員
  アオアシシギ 目視 10月8日 多々良沼弁財天周り 加藤 治男 ようやくアオアシシギが飛来しました。カモ類はヒドリガモ急に増加しました。 会員
  マガモ 2 ヒドリガモに交じり、マガモ飛来しました。これでコガモ、オナガガモ、ヒドリガモ4種となりました。ハシビロガモは見えません。
  ユリカモメ 成鳥1
若鳥1
目視 10月7日 6時45分 高崎市烏川聖石橋上流 谷畑 藤男 ユリカモメ2羽(成1/若1)が川面に着水。しばらく浮かんだ後、下流方面に去って行きました。この日、他の場所でも本種が記録されているので、渡りの群れが内陸を通過していったのではと推測しています。 会員
  ユリカモメ 4 目視 10月7日 9時 丹生湖 masa 環境が変わってもう来ないと思っていたら久しぶりに見れたので感謝です! 非会員
  ダイサギ他 ≒200 今までこんな大群見たことは有りませんでした。水が少なくなって水鳥が大変少ない状態だったのでこれは驚きました。
係より:アオサギ、チュウサギも混じっているようですが、多くはまもなく南下するダイサギ(チュウダイサギ)の群れだと思われます。
  ユリカモメ 2 目視 10月7日 多々良沼弁財天周り 加藤 治男 今年は久しぶりに、ユリカモメ飛来しました。アジサシ(1羽)同様ダイブして採餌していました。遠く対岸側に アオアシシギ(数羽)飛来しました。 会員
  タシギ 1 10月6日 タシギの採餌見られました、シギ類初めてです。徐々にアオアシシギなど飛来しそうです。
  コガモ 20羽以上 干潟も徐々に広がり、カモ独特の採餌が見られました。
  トラツグミ 10月 目視 10月5日 8時 みなかみ町藤原屋倉 中村 智子 暗い林の中を静かに飛び回っていました。木と同化していたので、ピントが良く合わせられませんでした。残念。 会員
  ヒドリガモ 10羽以上 目視 10月1~5日 多々良沼弁財天周り 加藤 治男 多々良沼9月末より水抜き開始し、ようやく干潟が少し現れました。併せてカモ類が飛来始めました。オナガガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、コガモ
が観察できます。今年はオナガガモが多いようです。シギ類はまだです。(次週期待)
会員
  オナガガモ 30羽以上