戻る

2016年群馬県鳥だより
4月~6月



アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種   ♂♀  羽数 目視・
確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
 ツミ 1 目視 6月29日 15時 太田市新島町三号公園 深井 宣男 子供と住宅地の公園で遊んでいたら、オナガが騒いでいた。葉が茂る中でツミが鳴き、その後1羽が飛び出して、頭上の枝に止まった。肉眼の観察だが、虹彩は黄色、羽色は幼羽にも見えたが、詳細不明。繁殖していない放浪個体か? 会員
 頭部の羽が抜けた
    ウグイス
1 目視 6月26日 13時 伊香保森林公園・つつじケ丘 吉井 一仁 つじケ丘の石段を登って行くと近くでウグイスの声が聞こえました。声の方を探すとウグイスの姿がありました。逆光なので姿ははっきりしませんでした。帰宅してPCの画像を見て驚きました。頭部の羽がほとんど抜け落ちているではありませんか!こんな姿の鳥は見たことがありません。鳴き声は元気なウグイスの声でした。どうしてこんな姿になってしまったのでしょうか・・・ 会員
 オオタカ 3 目視 6月26日 5時 邑楽郡邑楽町 深井 宣男 針金ハンガーだらけのカラスの古巣を利用して、小さなスギ林で繁殖した。3羽が巣立った。
会員
 ヒクイナ 1 4時 たまたま通りかかった小さなヨシ原で、午前4時頃、1羽がしきりに鳴いていた。機材を持っていなかったため録音できず、証拠が残せなかったのが残念。県内でヒクイナの声を聞いたのは25年ぶり。
 コウライウグイス ♂1 目視 6月24日  12時 高崎市中尾町 宮越 俊一 正観寺沼周辺で,8:30 頃に特徴的なさえずりと地鳴きを確認,12:0 0頃に学生らと黄色の姿を確認しました(仲澤,松岡,櫻岡,宮越)。同沼では今季2例目,通算4例目となります。
会員
 カイツブリ 2 正観寺沼のヨシ原付近でかねてより抱卵していたカイツブリは,6月10日に1羽目の雛が孵っているのが確認されました。その後,無事育って本日,番が2羽の雛を連れて行動し,時折給餌する姿が見られました。
 ガビチョウ
6月20日 9時 伊勢崎市上泉町 深井 宣男 周辺にカオジロガビチョウが生息することは確認していたが、今朝、カオジロガビチョウより朗々とした囀り(たぶんガビチョウ)を聞いた。ここでは初記録。 会員
 ジュウイチ ♂1 6月19日 12時 鼻曲山登山道山頂付近 清水 孝頼 近くで何度か鳴いていました。 会員
 サンコウチョウ 1 6月5日 15時 高崎市倉渕町権田 清水 孝頼 「ほいっ、ほいっ、ほいっ」と特徴的な鳴声を3回ほど聞きました。 会員
 ホトトギス ♂1 14時 山の中を移動しながらしばらくのあいだ鳴いていました。
 ヤブサメ ♂1 目視
5月29日 14時 安中市 小根山森林公園 櫻井 近くで鳴き声が聞こえたので待っていたら、すぐに姿を見せてくれました。 非会員
 オオムシクイ 目視
5月28日 7時 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 5月末から6月初めにかけて、ほぼ毎年通過していきます。高いこずえの間を縫うように活発に移動していました。 会員
 ホトトギス 1 5月27日 21時 太田市下浜田町の自宅で 金子 正 この日の夜、自宅近くで鳴き声が聞かれました。 会員
 ホトトギス ♂1 5月24日 23時 前橋市南町1丁目 宮越 俊一 利根川左岸付近から,特徴的な声が聞こえてきました。 会員
 ガビチョウ 1 5月24日 10時 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 家にいて、時折ガビチョウらしい声が聞こえると思い気になっていましたが、近くの雑木林で3日続けて鳴いているのを確認しました。その後声は聞いていません。カオジロガビチョウが多数いるところなので、2種共存するようになっては大変です。(声) 会員
 ツツドリ ♂1 5月21日 10時 高崎市倉渕町川浦
角落山赤沢林道
清水 孝頼 登山中声を聞きました。30分以上聞こえていました 会員
 コウライウグイス ♂1 目視
5月20日 15時 高崎市中尾町 宮越 俊一 正観寺沼の周囲の木々をめぐりながら,囀りとともにネコのような声を発していました(同僚の櫻岡氏の連絡をうけて一緒に確認)。この地では3例目で,鮮やかな黄色と黒の過眼線も確認しましたが,またしても写真が撮れませんでした。当日限りの立ち寄りでした。 会員
 フクロウ(親子) 3 目視
5月19日 15時 高崎市吉井町多胡碑近く 小西 浩司 大木に幼鳥が2羽。近くに親鳥も確認できました。 会員
 ヨタカ 1 目視
5月18日 18時 高崎市南大類町 自宅庭 泉沢 彰 夕方、車で帰宅、自宅入口通路から見たことのない鳥が飛び立ち、庭の奧に降り、うずくまっていました。よく見ると、なんとヨタカでした。
非会員
 コサメビタキ
 ツツドリ
♂♀
♀1
目視
5月18日 11時 藤岡市三波川 桜山 関上 秀雄 コサメビタキ:目前を2羽で飛来した。
ツツドリ:繁殖期は初観察です。当然、囀りは初耳です。画像は焦点ボケですが「喉の横斑」が判明できます。
会員
 アマツバメ
 ヒメアマツバメ
2+
5+
目視 5月17日 11時 前橋市岩神町 
大渡橋上空域 
木村 誠 何故か 両種とも 比較的 天気の良くない時に混群で 出現する事が多い、(写真は4/19に 同じく小雨がぱらつくときのアマツバメの映像) 会員
 アマサギ 1 目視 5月15日 12時 みどり市笠懸町阿左美沼 竹内 寛 この沼ではチュウダイサギ、コサギ、ゴイサギがコロニーを形成しているが、アマサギを見たのは今回が初めてだった。およそ30分滞在したのち西方に向かって飛び去っており、おそらく繁殖地へ向かう通過個体だったのであろう。個人的な記憶では、桐生・みどり地域および周辺でアマサギが観察できたのは、隣県の足利市南部の水田地帯のみであり、そこでも2007年9月に見られたのが最後であった。
会員
 アカハラ 1 目視 5月10日 9時 富岡市丹生湖 masa 初めてアカハラを見ました。 非会員
 キビタキ ♂1 目視 5月9日 11時30分 高崎市上中居町 吉井 一仁 庭の草むしりを終えて立ち上がり、一息ついた時でした。黄色と黒と白の鳥が梅の木立の中に飛び込みました。キビタキが我が家の庭に来訪しました。以前、一度来たので今日は2度目になります。 会員
 コムクドリ ♂2 目視 5月8日 7時 みなかみ町藤原 中村 智子 近くの農家の庭に今、水芭蕉やモクレンが咲いています。他にもいろいろな木が植えられています。そこの木に飛んできました。
会員
 ビンズイ ♂♀ 目視 5月6日 11時 玉村町角淵 関上 秀雄 右個体は囀り姿で♂、左が♀です。 会員
 アオバズク ♂1 5月4日 19時 高崎市八幡町 清水 孝頼 10分ほど鳴いていました。
会員
 サンコウチョウ ♂1 目視 5月3日 12時 玉村町烏川左岸 関上 秀雄 鳥中、声(ホイホイ)を掛けられました。今日は大安、三光鳥♂と会えるの?頭上を見上げると採餌中でした。2匹の昆虫を採食後、「休息モードに入り警戒心が無くなり羽毛を膨らませた姿」 に成ったので撮影開始しました。自身が緊張して手が震え殆ど手ブレ写真でした。
会員
 オオルリ ♂1 目視 5月3日 7時30分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 ようやくやってきました。昨年は4月19日に初見でした。キビタキ、アカハラと声の競演をしていました。 会員
 オオルリ ♂1 目視 5月2日 13時 渋川市赤城町北赤城山 吉井 一仁 モロコシ山へヒメギフチョウを見に行きました。下山しているとオオルリの囀りが聞こえてきました。カラマツのてっぺんの枝でした。 会員
アオサギの繁殖行動 ♂♀ 目視 4月30日 14時 藤岡市三本木 関上 秀雄 雑木林は毎年アオサギの大繁殖地として有名です。一営巣の記録です。 会員
 マミチャジナイ
   アカハラ
目視 4月27日 10時 玉村町角淵 関上 秀雄 判定理由 1)白い眉斑。2)喉の羽毛が白い。3)耳羽下の白い斑。アカハラよりマミチャジナイの特徴が強い。
※係より 同定について、マミチャジナイではなく、アカハラではないかとの指摘がありました。 詳細
会員
 エゾムシクイ 1 目視
4月26日 7時 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 頭の上で透き通った声で鳴いてくれました。 会員
 キビタキ ♂1 目視 4月24日 11時 高崎市乗附町 
ジョイナス附近
吉井 一仁 声が聴こえていましたが、なかなか姿が見られませんでした。急な坂道を登っている時、突然近くの枝の止まって、元気に囀りました。 会員
 キビタキ ♂1 目視 4月24日 10時 玉村町川井烏川左岸 神保 弘信 新緑のイチョウの木の葉影でさえずっていました。 会員
 ビンズイ 1 目視 4月23日 15時 太田市吉沢町緑地公園 竹内 寛 夏鳥を見に出かけたところ、花の落ちた桜の枝に小さな鳥影が見えた。鳥種が分からなかったので、とりあえず写真で記録してビンズイと確認した。この公園では、今頃の時期にビンズイがよく見られているようだ。
会員
 センダイムシクイ 1 目視 4月23日 12時30分 高崎市榛名町 天狗山 吉井 一仁 登り始めにセンダイムシクイの声を聴きました。下山途中で姿を見ることができましたが、鳴いてはいませんでした。
会員
 キビタキ
 オオルリ
♂1
♂♀各1
目視 4月23日 10時 玉村町角淵 関上 秀雄 待ちに待った鳥種が一緒に来訪して下さいました。
会員
 キビタキ
 コサメビタキ
♂1
目視 4月22日 6時30分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 どちらも通過個体です。キビタキはよくさえずっていました。去年より3日ほど遅い飛来です。 会員
 チョウゲンボウ ♂1 目視 4月20日 14時 藤岡市岡ノ郷神流川河川敷 関上 秀雄 探鳥コースを巡回中、長元坊が捕獲した「カナヘビ」を止まり木で採食しました。 会員
 シマアジ ♂1 目視 4月19日 12時 富岡市大塩湖 岩田 悟 今年はシマアジの当たり年でしょうか? 昨日、大塩湖に 北面から堤防左手へ登って正面の湖面にヒドリガモの中に白っぽいカモが浮いていました。周回し双眼鏡で覗くとシマアジの♂でした。本日(4月20日)再確認に出掛けましたが、残念ながら旅立ったようです。4月で3箇所(前橋・伊勢崎・富岡)で確認でした。 会員
 センダイムシクイ ♂1 4月19日 8時 高崎市中尾町 宮越 俊一 正観寺沼のケヤキの木のあたりから,さえずりが聞こえました(今季初認)。
会員
 オオヨシキリ 4月19日 AM 伊勢崎広瀬川武士橋上流 田澤  一郎 今春初認。賑やかな季節の始まりです
会員
 オオルリ ♂2 目視 4月18日 15時 みなかみ町藤原 中村 智子 昨年、桜が咲きだす頃に、オオルリを見たので、今年も桜が咲きだしたので、行ってみました。やはり、昨年と同じ場所にいました。今年は、早いようです。
会員
 コサメビタキ 1 目視 4月18日 14時 玉村町角淵 関上 秀雄 4月に入ると毎年最初に対面できます。 会員
 センダイムシクイ 1 目視 10時 虫喰」が目前で昆虫を捕獲、食べきりました。 会員
 センダイムシクイ 1 目視 4月18日 10時 玉村町川井 烏川左岸  神保 弘信  さえずりもチョビチョビくらいでもう少し練習してもらいたいですね!
会員
 センダイムシクイ 1 4月18日 8時20分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 今季初です。他の夏鳥は確認できませんでした。 会員
 ニュウナイスズメ ♂2 目視 4月18日 9時30分 みなかみ町藤原 中村 智子 スズメと一緒にいました。多分、昨日ごろから囀っていました。
会員
 コマドリ ♂1 目視 4月17日 10時 安中市 小根山森林公園 櫻井 沢沿いを探鳥中コマドリを発見しました。
森林公園管理棟の前にも出現したそうです。
非会員
 アカハラ 目視 4月16日 10時 玉村町角淵 関上 秀雄 今冬季、初見です。春の野草との組み合せは初撮りです。
会員
 クサシギ 1 目視 4月16日 8時 前橋市関根町
細ケ沢川
山崎 悦子 飛んでいる時の腰の白さが鮮やかに見えました。以前にも同じ場所で何度か確認しています。 会員
 ノビタキ 2 目視 4月16日 7時 みなかみ町藤原 中村 智子 いつもは、桜の咲く、5月初めに見かけますが、今年は、ちょっと、早めです。2,3日前は、ベニマシコが飛び回っていた同じ場所にいました。
会員
 チョウゲンボウ ♂1 目視 4月14日 11時 玉村町岩倉橋下流の上空 吉井 一仁 岩倉橋の下流(コハクチョウ観察場所)の上空を旋回して新町方面へ飛び去りました。画像を見たらスズメらしきものを掴んでいました。
会員
 コチドリ 2 目視 4月12日 10時 高崎市中尾町 宮越 俊一 正観寺沼の中州などで2羽で行動していました。 会員
 ルリビタキ ♂1 目視 4月12日 8時 みなかみ町藤原 中村 智子 昨日、雪が積もった後、ベニマシコの♂、♀などと一緒の場所の木の上にいました。多分、飛んで来たばかりだと思います。瑠璃色が薄かったのですが…? 会員
 ツミ 1 4月10日 14時 太田市飯田町 深井 宣男 中央小学校の周辺から、ツミの声が4回聞こえた。 会員
 ノビタキ ♂1 目視 4月10日 11時 高崎市和田橋上流碓井川と烏川の合流点より上流で現在整地された際の葦原 高橋 悦男 11日の午前9時から10時の間に数回確認できた。 会員
 カケス 5 目視 4月9日 11時 太田市飯田町 深井 宣男 中央小学校の上空を渡りの小群が通過した。 会員
 カオジロガビチョウ 2 目視 4月8日 11時 玉村町角淵岩倉橋上流雑木林 関上 秀雄 番と思われる2羽が縦列で飛び回る。何とか1羽を撮影できた。 会員
 シマアジ
 アメリカヒドリ
♂各1 目視 4月5日 15時 伊勢崎広瀬川競運橋~伊勢崎大橋間 田澤  一郎 シマアジは通過個体
アメリカヒドリは今冬越冬 
※係より 同定について、ヒドリガモとアメリカヒドリの雑種ではないかとの指摘がありました。頭部の色が焦げ茶色に見えるのと、脇の灰色味が強いように見える。額の色もややクリーム色に見えることから。アメヒの雑種は、いろいろな程度のものがいるので、今までの記録の中にも、雑種の記録がかなり混じっているようにも思われる。
会員
 コチドリ 2 目視 4月4日 14時30分 高崎市東貝沢町 井野川 吉井 一仁 改修して浅瀬になった水辺を2羽のコチドリが追いかけっこをしていました。多分、後ろから追い回しているのが♂で、逃げているのが♀と思われました。 会員
 シマアジ ♂♀1 目視 4月3日 12時 前橋市岩神町3丁目 
大渡橋南 利根川左岸
木村 誠 お昼頃、利根川左岸堤防上から双眼鏡で周辺一帯を見ていたところ、川面にクッキリと真っ白な眉斑のカモが居るのが目に入った。シマアジは♂♀の番2羽で居て比較的流れの緩やか川面を移動しながら泳いでいた。写真は被写体が遠いのでよく撮れなかった。3時頃、現地を引き上げたがシマアジはまだ居た。 会員
 オオアカゲラ 2
目視 4月3日 10時 妙義山 
金鶏山北方の山中
吉井 一仁 山上に向かって登って行くと、キョッキョッと甲高いアカゲラの声がしました。大木の高いところで1羽がもう1羽を追いかけまわしていました。帰宅して画像を見たら、胸に黒い縞模様があり、前頭部まで赤いのでオオアカゲラと同定しました。
会員
 コチドリ 2 目視 4月2日 11時 玉村町角淵と高崎市新町間の烏川 関上 秀雄 番と思う2羽で互いに鳴き合っていました。左岸と川中の浅瀬に居りました。*今冬季は「イカルチドリの群れ」を何度も観察できました。 会員
 コチドリ 3 目視 4月1日 15時 藤岡市戸塚神流川 河川敷で常時、観察出来るのは「イカルチドリ」です。
 「コチドリ」は初観察です。
会員