戻る

鳥だより
2014年4月~6月


アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種 ♂♀ 目視・
確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
 ホトトギス
6月19日 13時 前橋市富士見町
小暮
竹内 寛 赤城山から下りてくる途中、車の窓を開けて走っていたら遠くから鳴き声が聞こえてきた。。 会員
 サンコウチョウ

6月5日 9時 太田市長手町内のぐんまこどもの国 金子 正 この日、こどもの国の自然情報マップの更新でこどもの国の中を歩き始めた時に鳴き声が聞かれました。
会員
 ホシガラス
目視 6月4日 10時30分
黒斑山 吉井 一仁 黒斑山から蛇骨岳へ向かう途中に出会いました。この日の声と姿を確認した鳥
ホオジロ、ウグイス、ルリビタキ、ヒガラ、メボソムシクイ、ウソ、ホシガラス、ビンズイ  
姿を見た鳥 アマツバメ(?)
声を聴いた鳥 カッコウ、ホトトギス、カケス12種でした。
会員
 キクイタダキ
目視 6月3日 AM 吾妻郡草津町元白根スキー場 :金子 正
会員
 オオムシクイ
目視 5月31日 5時 太田市飯田町 
市立中央小学校
深井 宣男  ジジロジジロと聞こえる声で囀っていました。周囲を注意してみましたが、いたのはこの1羽だけでした。姿はメボソムシクイと区別できませんでした。
会員
シロエリオオハム
目視 5月30日 13時 :高崎市大八木町 
井野川
加代 信竹 井野川を散策していて、橋下で潜水を繰り返す鳥を見つけた。背中の目立つ模様で、私の「初見の鳥」として直ぐ写真にした。警戒心が全くなく飼い鳥が逃げてきたかとも感じた。翌日この鳥が三ツ寺湖辺にいたと聞き、その後井野川に来たようだ。オオハムとの識別が難しいが、シロエリオオハムとして投稿します。 会員
 サンコウチョウ
 オオムシクイ

目視

5月28日 11時30分 :伊勢崎広瀬川北郭の森 田澤 一郎 サンコウチョウは、初記録(囀りとチラ見)オオムシクイは、今夏初で、久々の観察(囀り)ホイホイホイとジジロジジロジジロが良く聞こえた。何れも渡り個体と推察
会員
 ホトトギス 1 5月24日 7時 太田市本町高山 阿部 芳正
会員
 キビタキ ♂1 目視 5月20日 9時 前橋市鳥羽町 宮越 俊一 学校構内のケヤキやメタセコイア~正観寺沼近くの木々で囀っていました。市街地近くのこの地域では稀ですのでご報告しますが,通過にしては時期が遅い気もします。昨日はホトトギスの声も聴かれたようです。
会員
 ツミ ♀1 目視 5月17日 7時 伊勢崎市安掘町 大塚 高明 散歩の途中で猛禽の声、ツミの♀が獲物の持っていました。他の方向からも声がしたので、ペアなら繁殖の期待が持てるかも?
会員
 ホトトギス 1 5月15日 21時 安中市磯部4丁目 岩田 悟 夕刻、植木の様子を見に 庭にでたところ、ホトトギスの鳴き声が上空から聞こえて来た。 会員
 ジュウイチ 1 5月14日 15時9分 荒船山 吉井 一仁 下山中、近くで鳴きました。姿は見えませんでした。ツツドリの鳴き声も聞こえました。(10:40)オオルリは鳴き声も姿も確認できました。(10:50)
会員
 ルリビタキ
 コマドリ


5月10日 7時頃 榛名山 世羅 竜紀 できればルリビタキ オスに出会いたかった。コマドリはさすがに姿を見ることはできませんでした。 会員
 オオルリ
 コルリ


目視  5月9日 10時頃 榛名山 世羅 竜紀 この他クロツグミ、キビタキ(目視)、ヤブサメ、センダイムシクイ(声)等を確認しました。 会員
 ヤブサメ 1 5月8日 17時 安中市磯部3丁目 岩田 悟 マイフィールド状況偵察に久々に出かけて見る、帰り掛けにヤブサメが盛んに囀っていた。近くで、オオルリの鳴き声も聞こえて来たが 定着してくれるといいのだが(数年前は繁殖例有り)このまま通過してしまうと思うと残念!  会員
 マミジロ 目視 5月8日 8時 桐生市東3丁目 遠坂 弘子 20センチ位の棒をくわえて 地面を歩いていたが、すぐ隣の家の木に飛んで行ってしまいました。 会員
 アカハラ ♀2 目視 5月4日 12時 前橋市嶺公園 竹内 寛 鳴き声は聴こえなかったが、採餌に降りてきたらしい2羽が地面をホッピングして歩いていた。夏鳥として比較的標高の高いこの公園に来たのであろうか。遠かったのであまり明確ではなかったが、淡い眉班や喉が白く見えることからアカハラ♀とした。
会員
 アオバト

 ツツドリ
1

1
5月3日 11時

11時35分
榛名山系 天狗山 吉井一仁  天狗山に登って、降りて来るときに8合目付近でアオバトの声が2~3度聞こえてきました。姿を見ることはできませんでした。
3合目付近でツツドリの声をはっきり聞くことができました。
会員
 コルリ(声) 5月2日 6時30分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 毎年通過して行くようです。今年は運よくさえずりを聞くことができました。赤城山に向かうのでしょうか。 会員
 エゾムシクイ 5月2日 6時20分 前橋市緑が丘町 児玉 一惠 自宅庭のもみじの木で、10分ほどさえずってから、飛び去りました。 会員
 ヒレンジャク 120+ 目視
4月29日 11時 藤岡市川除 和三盆@ 二月の大雪で倒壊したイチゴ用のハウスに120羽+程の群で飛来。全てヒレンジャクでした。神流川へ水飲み、休憩を繰り返してました。
非会員
 コムクドリ 目視
4月28日 7時30分 御嶽山 田澤 一郎 ♂1羽今春初認、ぐぜりも確認
センダイムシクイ囀りも今春初認
会員
 キビタキ 目視
4月26日 9時 邑楽町県緑化センター 島田 今一 昨日は、オオルリ♂が立ち寄ったが、今日はキビタキ♂1羽が立ち寄りました。 会員
 キビタキ 目視
4月26日 6時 伊勢崎市安堀町 大塚 高明 うぬき公園でキビタキを2羽確認出来ました。広瀬川ではオオヨシキリも鳴き始めました。
会員
 コイカル 目視
4月25日 11時38分 太田緑地公園 TE コナラの花房にシメがいたので撮影。そのとき撮った写真の中の一枚に変わった鳥がいたので、調べてみたら「コイカル」でした。 非会員
 オオルリ ♂1 目視
4月25日 10時 邑楽町県緑化センター 島田 今一 夏鳥のオオルリ♂1羽が、立ち寄りました。 会員
 ツツドリ 4月24日 10時30分 南牧村 三ツ岩岳の頂上付近 吉井 一仁 アカヤシオが満開の頂上付近にさしかかった時、東方からツツドリの声が聞こえてきました。登り口ではオオルリの番がいました。エナガ、コゲラ、シジュウカラを登山中に見ました。 会員
 オオルリ
 サンショウクイ
♂1
目視
4月23日 7時30分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 サンショウクイは短くさえずっていました。この日のオオルリは一声も発せず。25日朝には別個体のオオルリだと思いますが、よくさえずっていました。 会員
 クロツグミ ♂1 目視
4月23日 6時30分~8時30分 御嶽山 田澤 一郎 その他夏鳥初認種
サンショウクイ~囀り
オオヨシキリ~囀りも
キビタキ~喉のオレンジ色の♂1羽目視、
オオルリ~♂1羽目視
朝方は冷え込み(8℃)、その後徐々に風が出て来た⇒やや強に  ムシクイ類の囀りは聞かれなかった
会員
 キビタキ 目視 4月22日 7時20分 安中市中宿、西毛総合運動場の野球場の北側の雑木林 児玉 一惠
会員
 オオルリ 目視 4月22日 7時30分 伊勢崎飯福神社周辺 田澤 一郎 夏鳥揃い踏み
オオルリ~♂2羽?
エゾムシクイ・センダイムシクイ・キビタキ、サンショウクイがヒリリンヒリリンと鳴きながら上空通過
会員
 オオルリ 目視 4月22日 7時20分 安中市中宿、殿山公園西側の雑木林 児玉 一惠
会員
 ヒヨドリ ≒100 目視 4月22日 7時 太田市本町八瀬川公園 阿部 芳正 ひよどりの渡り約100羽南方より北に群れで飛ぶ昨年は4月26日 会員
キビタキ

センダイムシクイ
♂1

目視 4月22日 6時30分 前橋市富士見町原之郷 山崎 悦子 センダイムシクイは昨年より4日遅く、キビタキは同じ日にやってきました。 会員
 キビタキ 目視 4月19日 12時 前橋市 嶺公園 小西 浩司 鳴いてくれなかったので、見つけるのに苦労しました。キビタキに他には、センダイムシクイやヤブサメの鳴き声が聞こえました。
会員
 コムクドリ ♀1 目視 4月19日 10時 高崎市乗附町の碓氷川 田島 訓 河畔林に単独でいました。 会員
センダイムシクイ 1 4月17日 9時 太田市長手町の
ぐんまこどもの国
金子 正 この日は、こどもの国の自然情報マップの更新で公園内を歩いていて、声を聴きました。
会員
 コムクドリ ♂1 目視 4月17日 8時20分 伊勢崎広瀬川伊勢崎大橋
上流
田澤 一郎 :渡りのパイオニアなのか、♂1羽のみだった 会員
 タシギ 1 目視 4月17日 7時25分 伊勢崎広瀬川茂呂大橋上流 田澤 一郎 渡りの移動個体1羽 会員
 ヒレンジャク 20 目視 4月17日 17時 前橋市下川町付近 神宮 義憲 14日に25羽+を、今回は20羽程を確認。 会員
ニューナイスズメ ♂♀ 目視 4月14日 15時30分 安中市中後閑 岩田 悟 今シーズン下磯部で桜枝の画像をと期待していたのだが、開花前に伐採されてしまい諦めていたが、 運よく中後閑で盛りは過ぎたものの一応サクラを啄むところを観ることが出来た。数は一時に10羽程度だが、上空には50±羽で移動しているのを確認。
会員
 アマツバメ ≒10 目視 4月14日 15時 太田市内を流れる利根川で 金子 正 この日は、利根川でカモなどを見ていたら上空を約10羽ほどのアマツバメが通過していきました。またコチドリ3羽初認です。
会員
 キビタキ 目視 4月13日 12時 桐生市 
県立ぐんま昆虫の森
小西 浩司 :雑木林の中、木の中段の枝にとまり、囀りの練習中?でした。
会員
 ヘラサギ 1 目視 4月8日 17時 館林市多々良沼 :島田 今一 館林市多々良沼に、1羽のヘラサギが居るとの連絡で、急いで見に行き確認出来ました。翌朝見に行くと、見つからず残念でした。
会員
 ヒメアマツバメ 5 目視 4月8日 12時30分 安中市安中城下 岩田 悟 九十九川と秋間川の合流点上空で、5羽のヒメアマツバメが飛んでいるのを確認出来た。 ただ、所要のため時間がなく 十分な観察(撮影)が出来なかったのが残念!
会員
 ヨシガモ 1 目視 4月7日 15時 高崎市三ツ寺町 貯水池 吉井 一仁 貯水池の周りの桜が満開でした。ヨシガモが1羽、ヒドリガモの中にいました。水鳥はキンクロハジロ、カルガモ、カイツブリがいました。コガモ、カワウはいませんでした。
会員
 オカヨシガモ ♂1
♀2
目視 4月5日 18時 みどり市阿左美沼 竹内 寛 日没直後の湖面中央で、渡りの途中らしいオカヨシガモ3羽を確認した。暗いうえ風で波立っているため見えにくかった。オスの羽は特徴的だが、一緒に泳いでいたメスは、白い部分が隠れると識別は困難に思えた。この阿左美沼では、例年3月と9月頃の渡りの時期にオカヨシガモが見られるようだ。翌日の昼間に再確認に行ったが、先日までいたオカヨシガモ3羽と30羽ほどのキンクロハジロの姿は見られなかった。条件は悪かったが、記録写真が撮れてよかった。
会員
 キレンジャク 1 目視 4月5日 16時 安中市磯部,城山公園 北沢 園子 桜の木に一羽だけいました。群れでいるのかと周りを見回しましたが、一羽のみ。
会員
 イソヒヨドリ 目視 4月5日 10時 前橋市利根川 藤井 隆史 利根川でチョウゲンボウを撮影していたらテトラポットの上にひょっこり現れました。初見初撮りでした。テトラの間に潜り込んで虫を採食していました。
非会員