戻る

鳥だより
2013年10月〜12月


アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種 ♂♀ 目視・
確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/
非会員
ヒメアマツバメ ±10 目視 12月28日 10時55分 :前橋市岩神町3丁目
大渡橋東上空
木村 誠 本日も前回報告と同じくらいの時間に飛来を確認、約20分くらいの間に数が増えたり、減ったりしつつ飛び交っていた、実際にはもっと頻繁に飛来しているのかもしれない、写真は撮れなかった。 会員
ヒメアマツバメ ±10 目視 12月12日 11時 :前橋市岩神町3丁目
大渡橋南東上空
木村 誠 外に出て空を見上げると、小さい黒いものが勢い良く飛んでいたので 双眼鏡で見ると 喉、腰の白い部分がハッキリ見えて ヒメアマツバメ と確認できた。 会員
  ベニマシコ 2 目視 12月3日 16時 佐久発電所調整池 小西 浩司 カワウコロニーを観察中に、その近くの茂みで見つけました。カワウは、日没後まで観察を続けましたが、1羽も飛来しませんでした。この場所は冬季にはあまり利用されないようです。 会員
  ミヤマガラス 5〜6羽 目視 12月3日 14時 崎市宿大類町 
井野川の近辺
吉井 一仁 掲示板にミヤマガラスが来ているという情報があったので早速行ってみました。カラスの群れ(数十羽)の中に嘴の基部が白い個体を5〜6羽確認できました。土手の緑の草などを啄む行動が見られました。電線にとまったり、麦畑に降りたりしていました。 会員
  ヤマセミ


  オシドリ
1


26
目視 12月1日 16時 みどり市大間々町
高津戸ダム
竹内 寛 ヤマセミは、20数年前には高津戸峡でよく見られる野鳥であったが、その後すっかり姿を消していた。ただ、昨年あたりから、ごくまれに姿が確認されるときがあるようだ。この日見たのは、オシドリの集結状況を確認に行き、機材を片付けて帰る直前だった。ヤマセミ1羽が、渓谷の下流から鳴きながらダム湖の上流に向かって飛ぶ姿をハッキリと見せてくれた。
なお、オシドリはオス・メス合わせて26羽ほどを確認したが、相変わらずオスが圧倒的に多く、メスは6〜7羽といったところであった。前回までは換羽途中の個体も見られたオスの羽根は、すべてがきれいな繁殖羽に抜け替っていた。
会員
  カシラダカ 3 目視 11月22日 14時 藤岡市庚申山 飯島 俊秀 :他にオナガガモ2羽、コガモ、マガモも多数来ていました。 会員
  タゲリ 13


12
目視 11月22日


11月13日
15時


13時
太田市新田花香塚町 斎藤 譲 13羽の群れが飛来し、麦播き作業中の我が家の田んぼに着陸。タゲリはトラクターで耕したところを見つけて移動しているようです。

田起しした水田で採餌。すぐ近くにアオサギ1羽とハクセキレイ数羽がいた。
会員
  ミヤマガラス ≒150 目視 11月11日 7時 太田市新田市野井町 大塚 高明 通勤途中の路上で150羽ほどの群れをみました。 会員
  タゲリ 2 目視 11月10日 15時 前橋市 東部 佐橋 久美子 2羽のタゲリが稲刈りの終わった田圃にいました。田圃の脇道から見ていましたが、ある程度距離がある為か、その田圃から移動せずに採餌していました。 会員
  ツツドリ(赤色型)        
     (落鳥)
1 目視 11月7日 12時 前橋市鳥羽町 宮越 俊一 校舎のベランダに1羽の死骸がありました。死後,数日経過しているものと思われます。胸から腹にかけての密で太めの横斑,下尾筒の斑などから本種の赤色型と判断しました。渡りの途中でアクシデントにあったと思われます。 会員
  ハシビロガモ ≒30 目視 11月7日 7時30分 榛東村の自衛隊東の貯水池  吉井 一仁 貯水池にハシビロガモが円を描いて食事をしていました。約30羽。他にカルガモ約20羽、キンクロハジロ  約20羽、カイツブリ2羽、ホシハジロ1羽、 会員
  オシドリ ♂♀
≒30
目視 11月5日 16時 みどり市大間々町 
高津戸峡ダム湖
竹内 寛 オシドリの集結状況を見に行ったところ、オシドリが水面を彩っているのに出会った。オス・メス合わせ30羽ほどのオシドリを確認したが、水面にいたのは多くがオスで、メスは崖の方にいた個体が多いように見えた。ほとんどのオスは繁殖羽に抜け変っていたが、中には換羽途中や、換羽し始めたばかりの個体も見られている。その後も見に行っているが、ダム湖のあちこちに分散していることの方が多いようで、5日の時のような、水面を彩リながら群れ遊ぶ光景に出会えることは、めったにないかもしれない。 会員
  白頭のセキレイ 1 目視 11月5日 9時 太田市飯塚町運動公園 茶木 茂忠 11月5日にハクセキレイ2羽と一緒に、見たこともない、白頭のセキレイが飛び回っていました。11月6日にビデオカメラに収めました。 非会員
  タゲリ 6 目視 11月1日 14時 太田市新田金井町 斎藤 譲 耕耘機をかけて間もない水田で、採餌したり、伏して休憩していた。同数のハクセキレイも一緒に採餌。 会員
  アオジ 3 目視 10月31日 11時 太田市長手町のぐんまこどもの国 :金子 正 こどもの国の自然情報マップ更新で公園内を歩いていて見つけました。3羽見られました。 会員
  ヨシガモ ♂5
♀6
目視 10月30日 12時 御嶽山粕川橋下流 田澤 一郎 今冬もやって来てくれました。第一陣の様です。
♂;5羽、♀;6羽。♂は未だエクリプスの個体も。
会員
  オシドリ ♂2 目視 10月28日 14時 高崎市箕郷町鳴沢湖 高橋 俊樹 ♂2羽 写真撮影 まだイチョウ羽はない状態。
翌日には確認できず。
会員
  オオジシギ(落鳥)
目視 10月28日 6時 桐生市本宿町9−25 遠坂 弘子 道路に落ちていた。嘴の付け根から少し出血していたので、おそらく何かに当たって落鳥したと思われます。渡りの途中の事故と思います。 会員
  ニュウナイスズメ ♂♀
100±
目視 10月25日 11時 安中市磯部4丁目 岩田 悟 出かけるため車に乗り込もうとしたところ、スズメに似た鳴き声が聞えたので、 電線を見上げるとなんとニュウナイスズメが100±。その後、近くの田んぼでスズメと合流し賑やかなひと時であった。
長玉レンズのため、全体の臨場感が撮れないのと空抜けで色合い(撮影技術)が悪いのが 残念!
会員
  マガモ
  コガモ
10羽以上
数十羽
目視 10月18日 14時 高崎市箕郷町鳴沢湖 飯島 俊秀 今まで行っていた三ツ寺公園は人工的で全く自然が無いのでやめました。やはりまだ自然の豊かな鳴沢湖の方が良いなあと思いました。 会員
  ソウシチョウ 3〜4 目視 10月17日 11時 浅間隠山 中腹 吉井 一仁 久しぶりに、浅間隠山に登りました。中腹で賑やかな囀り、今頃囀っているのはガビチョウかと思いましたが、のどが黄色かった。大きさもガビチョウより小さい。嘴の赤でソウシチョウ。3〜4羽はいました。家に帰って画像を見たら、どうにかソウシチョウらしい画像が1枚ありました。以前、荒船山で見たことを思い出しました。 会員
  ノビタキ ♂♀ 目視 10月14日 10時 高崎市箕郷町柏木沢 原 義継 昨年と同様飼料用のとうもろこし畑で昨年より5日遅れで2羽確認しました。 会員
  ハチクマ
  アオサギ
  カワセミ
1
3
3
目視 10月11日 14時 前橋市嶺公園大堤沼 木村 誠 今年の夏の異常とも思われる暑さで、まだ、南に移動してない ハチクマ を目視しました、カラス 30羽位の集団が大騒ぎしている中に悠然と飛翔してました、尚 9日にいました オシドリ2羽は本日は居ませんでした。 会員
  オシドリ

  カワセミ
♂2

3
目視 10月9日 15時 前橋市嶺公園大堤沼 木村 誠
会員
  エゾビタキ 3 目視 10月8日 8時 御嶽山 田澤 一郎 3羽程度が、森の中で、フライングキャッチをしながら、枝から枝へと飛び回っていた。 会員
  エゾビタキ
目視 10月8日 8時 伊勢崎市安堀町
親水公園うぬき
大塚 高明 久々に縞模様のくっきりと綺麗な、エゾビタキを見ることが出来ました。 会員